つくし組さんで、3学期初めての『はさみであそぼう』を行うというので、覗いて来ました
クレヨン・はさみ・のり・粘土のふたを用意し、今日の課題『ゆきだるま』作りの始まりです。
まず初めに、『はさみの使い方』の復習です。
①使わない時は、キャップを付けておく事
②髪の毛・洋服・友達の作品は切らない事
③はさみの先は、友達にむけない事
④はさみは、下から上に向かって動かしていく事 の、4つです。
次に、線に沿ってはさみでパーツを切っていきます。
切り終えたお友達から、台紙にパーツを置いていき
その後、裏返した紙の周りにのりを付け、貼っていきます。
最後に、クレヨンで顔やボタンを描いていくと、子供達からは、「オラフみた~い」の声が上がりました
今日の製作は、『出来な~い』と言うお友達もなく、集中して行う事が出来ました
次の課題の時にも、頑張って行ってくれると嬉しいですね