八潮ちくみ幼稚園のブログ

埼玉県八潮市にある八潮ちくみ幼稚園のブログです

『七五三の袋作り①』(年中・きりん組)

2017-10-25 16:20:18 | 園の様子

今日は 『 七五三の袋 』 を作りました。

         

 ① 折り紙を三角に2回折る。

   3つの角を切り落とした後、3辺を四角や三角、丸(ドアの形)に切り抜く。

   (模様切りは、1学期にも行っているので、皆、上手 綺麗な模様になりました

         

 ② 緑のラシャ紙を “ 亀の甲羅 ” の形に、はさみで切る。

   千代紙は三角に折って、手でちぎる。

 ③ 台紙に “ 模様切り ” を貼り付ける。

   (表面と裏面が、半分ずつ見える様に貼りました。

    又、金と銀の折り紙3枚は、菱形◇になる様にのり付けしました。)

 ④ 台紙を、袋型に貼り合せる。

   (金・銀の折り紙が貼ってある方に、ちぎった千代紙を貼りました

 ⑤ 裏面に 『 寿 』 の紙を貼る。

   (紫の紙の上に、 “ 寿 ” を貼りました。)

          

 ⑥ 亀🐢 の甲羅に、頭・しっぽ・手足を付ける。

     

 ⑦ 白の絵の具を手に付け、 『 手形 』 を行う。

今日の作業は、ここまで・・・  続きは明日、行います。

子供達は、お土産を入れる袋なので、中身が落ちない様に 『 のり付け 』 も丁寧に行っていました。

完成に近づいてくると、嬉しくなって “ 歓声 ” を上げるお友達・・・

七五三のお土産を持ち帰るのを、楽しみにしていた子供達でした

 

 


最新の画像もっと見る