寒さが厳しさを増してきました。持つ者は暖かい、そうでない者は寒い年末年始かもしれません。ちょっと硬い話です。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆「拘束される辛さ知った」
大阪地検特捜部のフロッピーディスク改ざん隠蔽(いんぺい)事件で、犯人隠避罪に問われている元特捜部長の大坪弘道被告(58)が、自身の逮捕・勾留までの経験や思いをまとめた手記を出版するにあたって、こんなコメントを発しています。
「拘束される立場に置かれて初めて厳しさと辛(つら)さを思い知った」
この事件は、厚生労働省の女性官僚を不当逮捕に追い込んでいます。重い事件です。
国家権力を盾に容疑者を追い込む立場から一転、追い込まれる立場になった大坪被告。検察や警察の追求は厳しいと聞いています。立場の逆転で、それが分かったということでしょうか。
国家権力を「持つ者」が、初めて「持たざる者」のことを理解したのかもしれません。
◆運命の人
山崎豊子さんの小説「運命の人」が、1月からドラマ放映されると聞き、今、この小説を読んでいます。
沖縄返還に絡む日米の密約をすっぱ抜いた毎日新聞・西山記者をモデルにした小説です。
1971年、政治部のトップ記者は、日米の沖縄返還交渉で明かされない衝撃の事実を掴み、それを社会党の議員に見せる。
社会党議員は、その資料を国会で使い、佐藤政権を追求する。
対して佐藤政権は、日米の密約問題という大問題を、外務省職員の「公務員秘密漏洩」と新聞記者の「秘密漏洩教唆」の事件にすり替える。しかも情事があったと・・・。
風をきって歩いていた記者は、逮捕。
「ペン」という権力を持っていた記者は一転持たざる者になり、「国家」という権力を持つものから責め立てられる・・・。
ここにも、「持つ者」と「持たざる者」、「持たざる者になった人」が描かれています。
持つ者は、持たない者のことは、なかなか分かろうとしない。
◆年末
寒くなりました。
住む家や食べるもの、仕事、お金を「持つ者」は、正月が楽しみ。
一方、そうでない人は、寒さがこたえる時期かもしれません。
互いのことを理解すること。
大切だと思います。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆「拘束される辛さ知った」
大阪地検特捜部のフロッピーディスク改ざん隠蔽(いんぺい)事件で、犯人隠避罪に問われている元特捜部長の大坪弘道被告(58)が、自身の逮捕・勾留までの経験や思いをまとめた手記を出版するにあたって、こんなコメントを発しています。
「拘束される立場に置かれて初めて厳しさと辛(つら)さを思い知った」
この事件は、厚生労働省の女性官僚を不当逮捕に追い込んでいます。重い事件です。
国家権力を盾に容疑者を追い込む立場から一転、追い込まれる立場になった大坪被告。検察や警察の追求は厳しいと聞いています。立場の逆転で、それが分かったということでしょうか。
国家権力を「持つ者」が、初めて「持たざる者」のことを理解したのかもしれません。
◆運命の人
山崎豊子さんの小説「運命の人」が、1月からドラマ放映されると聞き、今、この小説を読んでいます。
沖縄返還に絡む日米の密約をすっぱ抜いた毎日新聞・西山記者をモデルにした小説です。
1971年、政治部のトップ記者は、日米の沖縄返還交渉で明かされない衝撃の事実を掴み、それを社会党の議員に見せる。
社会党議員は、その資料を国会で使い、佐藤政権を追求する。
対して佐藤政権は、日米の密約問題という大問題を、外務省職員の「公務員秘密漏洩」と新聞記者の「秘密漏洩教唆」の事件にすり替える。しかも情事があったと・・・。
風をきって歩いていた記者は、逮捕。
「ペン」という権力を持っていた記者は一転持たざる者になり、「国家」という権力を持つものから責め立てられる・・・。
ここにも、「持つ者」と「持たざる者」、「持たざる者になった人」が描かれています。
持つ者は、持たない者のことは、なかなか分かろうとしない。
◆年末
寒くなりました。
住む家や食べるもの、仕事、お金を「持つ者」は、正月が楽しみ。
一方、そうでない人は、寒さがこたえる時期かもしれません。
互いのことを理解すること。
大切だと思います。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
なるほど、立場の違いですね・・。
現在の私の会社での立場にも
参考になります。
気づきをありがとうございます。
これは、実に大きな立場の違いですね。
『運命の人』は気になっていた本です。
読んでみたくなりました。ご紹介ありがとうございます。
権力ほど人を変えてしまうものはありませんね。
しかも持つものと 持たないものの両方の立場を味わうと言うのは めったにない経験かもしれませんね。
そんな権力の中でも許認可権はとても強大
そこに立ち向かって宅急便を事業化した小倉さんの本を読んでいます。
正当な怒り! 本当は怒りまでに達しない社会がいいのですが・・・正しいことを主張してそれが社会からも当たり前
そして権力の側も正しい意見には真摯に耳を傾ける・・・そんな社会を実現したいものです。
ポチッ!
相手のことを考えて相手の立場に立つことが大切だなと思いました。
ご紹介されている本も面白そうですね。
ぜひ読んでみたいと思います!
ポチッ
おはようございます。
国家権力が犯罪者でもない人を犯罪者にしてしまうのが平気でおこなわれていたことに驚きを感じます。
今までの殺人事件なんかもそういうことがあったと思います。
>互いのことを理解すること。大切だと思います。
同感です・・・。
ポチッ!
元警察官の方が言ってましたが、それは泥棒もいい正月を迎えたいからだそうです。
月が変わるだけなのに「いい正月を迎えたい」という気持ちは日本人皆一緒なんでしょうね。
ちなみに私は元旦から働いています(*^^)v
>大切だと思います。
難しい事だと思います。
マスコミなんかは相互理解が必要なのですが、出来てない人が多くて記事に魂が入ってない物が増えてきた様な気がしますよ。
立場が変わって始めて理解できることって多いですね。
やっぱり持つものでないと楽しみじゃないかも。
最近貧富の差がでてきてるのではと思いますが。
物事の両方を知ってこそ、何が大事かよくわかる。
片方から見ているだけでは、本当に理解したとは言えないですよねぇ。
また、片方から見られないと、人って残忍なことができるんだと思います。