少し前のテレビで、日本在住の外国人が『理解できない日本の習慣』をいくつか紹介していました。所変われば常識も違うんですね。面白いです~。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
今日もぜひよろしくお願いしま~す。
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆雨の日に
先の日曜日。
雨の一日でした。
繁華街を歩く日本人は、傘をさして歩いています。
その横を、修行僧のような格好の30代と思しき欧米人のカップルが歩いていました。
“修行僧のような”と言ったのは、雨合羽のようなフード付コートを着て傘をささずに歩いていたからなんです。
傘を差さずに雨の中を歩く外国の人って、結構、多いです。
そういえば鹿児島に勤務していた頃、学生の頃海外で1年間過ごした若い女性社員がいました。
その娘も、少々の雨では傘をさしていませんでしたよ。コートだけで歩いていました。
江戸時代以前は、傘をさせるのは武士だけだったんでしょう?
武士の中でも足軽以下は、傘をさせなかった。
今は、雨が降れば、手に傘。
条件反射的に傘が必需品だと思うのは、ひょっとしたら今の日本だけ?
◆へ~っ
テレビで、“ここが変だよ日本人”みたいなことをやっていました。
『どうして果物の皮をむくの?』。
欧米人は、リンゴ、桃(!)、ブドウなんかは皮をむかずに食べるんだそうです!
へ~っ!
『どうして蛍光灯を使うの?』。
蛍光灯は仕事をする場所のみで、自宅では使わないんだとか。
『日本の自宅は、まぶしすぎます~』。
この話も、へ~ッ!です。
面白いね。
◆違いを理解すること
世界中で紛争が絶えません。
日本の周辺でも、互いがスッキリしません。
先ずは相手を理解すること。
その最初は、自分と相手の違いを理解し、尊重することだと思います。
修行僧のような格好で歩く外国人を見て、そんなことを思ったYHです。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
今日もぜひよろしくお願いしま~す。
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆雨の日に
先の日曜日。
雨の一日でした。
繁華街を歩く日本人は、傘をさして歩いています。
その横を、修行僧のような格好の30代と思しき欧米人のカップルが歩いていました。
“修行僧のような”と言ったのは、雨合羽のようなフード付コートを着て傘をささずに歩いていたからなんです。
傘を差さずに雨の中を歩く外国の人って、結構、多いです。
そういえば鹿児島に勤務していた頃、学生の頃海外で1年間過ごした若い女性社員がいました。
その娘も、少々の雨では傘をさしていませんでしたよ。コートだけで歩いていました。
江戸時代以前は、傘をさせるのは武士だけだったんでしょう?
武士の中でも足軽以下は、傘をさせなかった。
今は、雨が降れば、手に傘。
条件反射的に傘が必需品だと思うのは、ひょっとしたら今の日本だけ?
◆へ~っ
テレビで、“ここが変だよ日本人”みたいなことをやっていました。
『どうして果物の皮をむくの?』。
欧米人は、リンゴ、桃(!)、ブドウなんかは皮をむかずに食べるんだそうです!
へ~っ!
『どうして蛍光灯を使うの?』。
蛍光灯は仕事をする場所のみで、自宅では使わないんだとか。
『日本の自宅は、まぶしすぎます~』。
この話も、へ~ッ!です。
面白いね。
◆違いを理解すること
世界中で紛争が絶えません。
日本の周辺でも、互いがスッキリしません。
先ずは相手を理解すること。
その最初は、自分と相手の違いを理解し、尊重することだと思います。
修行僧のような格好で歩く外国人を見て、そんなことを思ったYHです。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
日本人が小雨でも傘をさすのは、アメリカ人になぜと質問され、「日本は雨が多いし、湿度も高いからすぐには乾かないし、服も・・・」としどろもどろで返事したことがあります。
本当の理由が知りたいです(あんまり当たり前で考えていませんでした)。
え~
桃の皮むかないのですか!
鍵付きの傘立ては欧米には
無いそうですね。
本当に所変わればですね!
端っから否定するんじゃなく 一旦は相手の考え方を素直に受け入れてみようって言うことですよね
これから先は 多様な人々と付き合う時代ですから まずは受け入れて それから・・・って言うスタンスが大事ですね。
ただ・・・日本人どうし 同じ会社の人どうしだと 甘えちゃうんでしょうか?
相手もわかっているはず・・・って“違い”に意識を向けることがなくスタートしちゃいますが・・・ホントは これも同じ様に意識しなくちゃいけないんですよね
ポチッ!
>『日本の自宅は、まぶしすぎます~』。
嫁さんも同じ事を言ってるなぁ…関西人ですが(笑)
鹿児島生まれ育ちの私は、
周囲も皆そうだったのが今も習慣になっているようです。
暖かい地域だからでしょうか?
所変われば習慣も変わるという事ですよね。
面白いなと思いました。
ポチッ
こんにちは!
>江戸時代以前は、傘をさせるのは武士だけだったんでしょう?武士の中でも足軽以下は、傘をさせなかった。
そうなんですか・・・知りませんでした。
>今は、雨が降れば、手に傘。条件反射的に傘が必需品だと思うのは、ひょっとしたら今の日本だけ?
傘をさすのが当たり前と思っていましたが海外はカッパが当たり前なのかも(・_・;)
りんごも蛍光灯も所変われば習慣が違うことを感じます。
ポチッ!
そして傘がとても大きい。
だからさすのが面倒なのかなとも思ってました。
軽量でほどほどの大きさの傘、品質が良いのは日本が一番かな・・・
ちょっとしたことでも違いって、本当にたくさんありますよね。
違うことを世界中が楽しめれば、争いも減るのになぁ。