10月の初めに、担任の先生より電話で太鼓指導の依頼を受け
先ずは会ってお話を伺いました。
生徒は全員ではないが、太鼓をやりたいと言っています指導をお願い出来ないでしょうか
クラス全員で取組むのでは無いのか と思いながらも
先生の是非、太鼓に挑戦したいとの熱意に、一度陣屋太鼓の練習を生徒と見に来て下さいと返答。 先生が一番やりたいのかなとも思いました
10月14日 生徒が陣屋太鼓の練習を見学に
休憩時間に初太鼓
練習期間も短いので、短時間で何とか出来るであろうと思われる「太鼓囃子」と「走楽」を見てもらう
おやじとしては大人数で取組める「走楽」を進めたのだが
後日、相談の結果「太鼓囃子」をやりたい! 人数は12名ぐらいですと連絡が入り・・・そっか~残念と、ちょっと思いました
10月23日 初練習 バチの持ち方、太鼓の打ち方、構え・・・基本を中心に
高校生 身体硬 足を広げろー腰を落とせ
11月2日 2回目 地打ちリズムと4パターンリズムを・・・ロボットがいる こらーッ!、人の話を聞いてるのか
11月7日 3回目 曲の構成と、移動の練習・・・まだ一度も来ていない子も居るそうで
11月10日 4回目 今日が初練習の子が数名、居なくなった子も
初めての子は見て覚えろ・・・指導する時間が無い(かなりヤバイ)
11月14日 5回目 通し練習の繰り返し、午前・午後と頑張りました
あれ なんか急に良くなったヨ
11月16日 体育館練習 太鼓を学校へ運び、本番舞台で練習
2日前より良くなっています
太鼓が無くても皆で練習していた事が分かります
11月19日 本番当日
1年2組の和太鼓ですと紹介され、静かな体育館内に大太鼓と締太鼓の音が響き渡り、観客の目は舞台へ
緊張で最初は出なかった音が徐々に綺麗に響きだした篠笛と、声が良く出ていた太鼓隊
動きも随分大きくなりました
再三注意した低く構える動きも、本番ではOK!
締太鼓も皆を良くリードしていました
キメポーズも決まり、大変良く出来ました 思っていた以上でした
和太鼓に取組んだ10名の子とそれをサポートした仲間、そして佐藤先生、今回の体験が生徒たちの今後に少しでも生かせればと思っています。
でした
先ずは会ってお話を伺いました。
生徒は全員ではないが、太鼓をやりたいと言っています指導をお願い出来ないでしょうか
クラス全員で取組むのでは無いのか と思いながらも
先生の是非、太鼓に挑戦したいとの熱意に、一度陣屋太鼓の練習を生徒と見に来て下さいと返答。 先生が一番やりたいのかなとも思いました
10月14日 生徒が陣屋太鼓の練習を見学に
休憩時間に初太鼓
練習期間も短いので、短時間で何とか出来るであろうと思われる「太鼓囃子」と「走楽」を見てもらう
おやじとしては大人数で取組める「走楽」を進めたのだが
後日、相談の結果「太鼓囃子」をやりたい! 人数は12名ぐらいですと連絡が入り・・・そっか~残念と、ちょっと思いました
10月23日 初練習 バチの持ち方、太鼓の打ち方、構え・・・基本を中心に
高校生 身体硬 足を広げろー腰を落とせ
11月2日 2回目 地打ちリズムと4パターンリズムを・・・ロボットがいる こらーッ!、人の話を聞いてるのか
11月7日 3回目 曲の構成と、移動の練習・・・まだ一度も来ていない子も居るそうで
11月10日 4回目 今日が初練習の子が数名、居なくなった子も
初めての子は見て覚えろ・・・指導する時間が無い(かなりヤバイ)
11月14日 5回目 通し練習の繰り返し、午前・午後と頑張りました
あれ なんか急に良くなったヨ
11月16日 体育館練習 太鼓を学校へ運び、本番舞台で練習
2日前より良くなっています
太鼓が無くても皆で練習していた事が分かります
11月19日 本番当日
1年2組の和太鼓ですと紹介され、静かな体育館内に大太鼓と締太鼓の音が響き渡り、観客の目は舞台へ
緊張で最初は出なかった音が徐々に綺麗に響きだした篠笛と、声が良く出ていた太鼓隊
動きも随分大きくなりました
再三注意した低く構える動きも、本番ではOK!
締太鼓も皆を良くリードしていました
キメポーズも決まり、大変良く出来ました 思っていた以上でした
和太鼓に取組んだ10名の子とそれをサポートした仲間、そして佐藤先生、今回の体験が生徒たちの今後に少しでも生かせればと思っています。
でした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます