Tinoな毎日

・☆・Thanks for coming・☆・

アプローチ施工開始!

2017-10-01 | 屋外DIY・2
半年前にデッキの材料と共に購入していた平板(こちら)をいよいよ使うときが来ました。



防草シートをはがし、雑草を抜き、段ボールとバーセアで平板の間隔を決めます。平板は重さがあるので置いたりどけたりは大変なんです。



間隔が決まったらセメントを土に混ぜ、ブロックを使って圧着。それでも凸凹が気になるところには大小の石が混じった路盤材と砂で水平を取りました。



スペーサー代わりの木材で目地の間隔を均一にし作業を進めていると大粒の雨が!降ったり止んだりで本降りにはならなかったけど焦る!

2017年7月
エアコンのパテ埋め(2017年5月もこちらから)
エアコンの排水ホース
寝室にイケアの姿見設置
押入れ活用PCデスク
出っ張ったブロック塀
丸カンを埋め込んで
アプローチ施工開始!
完成!と思ったら・・・
床下の水路埋め戻し
ユニットタイルで玄関リフォ


丸カンを埋め込んで

2017-09-21 | 屋外DIY・2

出っ張ったブロック塀

2017-09-20 | 屋外DIY・2

エアコンの排水ホース

2017-09-17 | 屋外DIY・2
7月になってからエアコンも本格始動。そこで気になったのがエアコンの排水。



排水ホースは排水桝の溝に突っ込んでましたが、外れて地面が濡れてました。



そこでカーポートの樋にホールソーで穴を開け直接排水ホースを繋ぐことに。



隙間は余ってたエアコン用のパテで。

2017年7月
エアコンのパテ埋め(2017年5月もこちらから)
エアコンの排水ホース
寝室にイケアの姿見設置
押入れ活用PCデスク
出っ張ったブロック塀
丸カンを埋め込んで
アプローチ施工開始!
完成!と思ったら・・・
床下の水路埋め戻し
ユニットタイルで玄関リフォ

カーポートのペイント

2017-07-24 | 屋外DIY・2
3月に錆止めから柱の一度塗りまでやっていたカーポートのペイント(こちら)ですが、GWにようやく続きを。



2度塗り後、気になる部分をもう一度塗ってようやく完成。木製の梯子ホルダー(こちら)も同色に塗って統一感出してます。



脚立に乗って上を向いての作業なので大変だったけど、すっきり!やった甲斐ありました♪

2017年5月
デッキの束石に(2017年4月もこちらから)
デッキDIY、再開!
リビング前のデッキ完成!
カーポートのペイント
コーヒーテーブルのリペア
エアコン取付準備
エアコンコンセントを交換
エアコン工事
エアコン、間に合った♪
修理したソファを1階へ

リビング前のデッキ完成!

2017-07-23 | 屋外DIY・2
デッキの床を張り終えました。



リビングからの出入りもスムーズで、すだれを吊ったら一段と落ち着けるスペースに。



物干しスペースとしても活躍!便利になりました♪

2017年5月
デッキの束石に(2017年4月もこちらから)
デッキDIY、再開!
リビング前のデッキ完成!
カーポートのペイント
コーヒーテーブルのリペア
エアコン取付準備
エアコンコンセントを交換
エアコン工事
エアコン、間に合った♪
修理したソファを1階へ

デッキDIY、再開!

2017-07-22 | 屋外DIY・2
枠組みを仕上げた後、そのままになってたデッキのDIY(こちら)を半年ぶりに再開。



根太を3本入れ、床材を張っていきます。



床下の掃除や収納を考え一部を蓋にするのではなく、両端4枚ずつを固定してあとは3枚の板をすのこ状にしたものを乗せていくことに。



すのこ状の床のパーツは、角材にスペーサーの段ボールを挟み枠と根太にそれぞれ固定、床材を角材に固定してから、いったん出来たすのこ状の床を枠から取り外し、段ボールを外した後今度は枠組みに直接固定。これを繰り返せば床の出来上がり。

2017年5月
デッキの束石に(2017年4月もこちらから)
デッキDIY、再開!
リビング前のデッキ完成!
カーポートのペイント
コーヒーテーブルのリペア
エアコン取付準備
エアコンコンセントを交換
エアコン工事
エアコン、間に合った♪
修理したソファを1階へ

デッキの束石に

2017-07-21 | 屋外DIY・2

カーポートのさび落とし

2017-03-27 | 屋外DIY・2
2017年、DIYはカーポートのさび落としから。



ヘアブラシのようなワイヤーブラシと細部用に研磨用のナイロンたわしを使って、こすっていきます。上を向いての作業が多いのでゴーグルとマスクは必須。



錆が落ちたら錆止め塗料を。赤茶色になっただけでものすごくきれいになった気分に!



仕上げは白。でも全然時間が足らなくて、柱3本をざっと塗っただけで終了。梯子や木材をもとあった場所に戻して次回に持ち越しです。

2016年・12月
ドアやサッシに隙間テープ(2016年11月もこちらから)
窓ガラスの冷気対策

2017年・3月
カーポートのさび落とし

アプローチの資材ゲット

2017-01-27 | 屋外DIY・2
駐車場のコンクリート打ちの時に土のまま残してもらったアプローチ部分は防草シートを敷いたまま・・・。



今回、ホームセンターで現品処分していた御影の敷石を見つけたので思わず購入!

2016年・11月
玄関の機能が復活(2016年10月もこちらから)
蛇口のホース抜け対策
二口IHクッキングヒーターへ
扉にお鍋の蓋を収納
洗面所にコップホルダーを
三和土の立ち上がり部分を白く
東側の樋追加
流し台の解体
エアコンの室外機
ようやくデッキDIYへ
アプローチの資材ゲット

ようやくデッキDIYへ

2017-01-26 | 屋外DIY・2
資材調達や運搬、製作時間などいろいろ考えた結果、デッキは一気に作らず分割方式をとることに。



まずは西側から。木材にステインを塗るのは私の役目、オットは土台を組み上げていきます。



デッキの枠が出来ました。ここはリビング前のデッキで雨もかかりにくい場所。そこで奥行きを多めにとりアウトドアリビングや物干しスペースとして使えるように考えてます。



まだ枠だけしか出来てないのに大きいものって達成感があっていい♪

2016年・11月
玄関の機能が復活(2016年10月もこちらから)
蛇口のホース抜け対策
二口IHクッキングヒーターへ
扉にお鍋の蓋を収納
洗面所にコップホルダーを
三和土の立ち上がり部分を白く
東側の樋追加
流し台の解体
エアコンの室外機
ようやくデッキDIYへ
アプローチの資材ゲット

東側の樋追加

2017-01-23 | 屋外DIY・2
テラス屋根の東側の樋は柱を直したときに雨水桝の穴に流れるように誘導してあるだけでした。なので雨が降るたび蓋の上は濡れた状態に。建物の近くがこれでは湿気が気になります。



そこで西側と同じく寄せ桝を使って(こちら)排水溝へと流すことに。短くした縦樋と斜めに勾配を付けた樋をエルボで繋ぎ寄せ桝へと落とし込んであります。



これで雨の日に地面が濡れることもないはず。

2016年・11月
玄関の機能が復活(2016年10月もこちらから)
蛇口のホース抜け対策
二口IHクッキングヒーターへ
扉にお鍋の蓋を収納
洗面所にコップホルダーを
三和土の立ち上がり部分を白く
東側の樋追加
流し台の解体
エアコンの室外機
ようやくデッキDIYへ
アプローチの資材ゲット

蛇口のホース抜け対策

2017-01-15 | 屋外DIY・2
立水栓に取り付けたホースに針金を巻きつけ様子を見ることにしていた立水栓(こちら)ですが、チョーナン、蛇口を開けたまま散水ノズルのストッパーをかけてたので2週間ほどで外れちゃったみたいです。近所のおじさんが気付いて蛇口を閉めてくれたんで水が出っぱなしにはならなかったけどうっかりすると、またこのような事態を招きかねません。



そこで使いやすさも視野に散水ジョイント万能パイプとホースのコネクターを購入し取り付けてみました。



これでホースやノズルの取り外しがワンタッチに!



とはいえ、蛇口を止める習慣は付けたほうが良さそうです。

2016年・11月
玄関の機能が復活(2016年10月もこちらから)
蛇口のホース抜け対策
二口IHクッキングヒーターへ
扉にお鍋の蓋を収納
洗面所にコップホルダーを
三和土の立ち上がり部分を白く
東側の樋追加
流し台の解体
エアコンの室外機
ようやくデッキDIYへ
アプローチの資材ゲット

立水栓の蛇口問題

2016-11-11 | 屋外DIY・2
3つある立水栓のうち、一番よく使う立水栓のホースが抜け落ちるようになりました。これまでホースバンドで留めていたんですが、この蛇口、先が歪んでいるため隙間ができやすいんです。ホースも古くて弾力が無くなってきたのも原因かも。



数種類あったホースバンド全て試してみたけど、どれもダメ。蛇口も交換してみたけどやっぱりだめ。仕方なく蛇口を元に戻し針金を巻きつけ様子を見ることに。でもやっぱりひと月もたず外れちゃったみたいです。今度はホースや蛇口の他にワンタッチで着脱できるアタッチメントを視野に考えてみます(・・;)



2016年・8月
プロジェクターの配線処理(2016年7月もこちらから)
エアコンの大掃除
DIYで引き出せるラックに
洗面所の鏡を手直し
ペイントで古民家風?
換気小窓締りの交換
網戸をサイズダウン
レールにL字アングル利用
柱修理、最後の一本!
立水栓の蛇口問題

柱修理、最後の一本!

2016-11-10 | 屋外DIY・2
テラス屋根の最後の一本の補修に取り掛かります。傷んでいたのは地面から数センチのところまで。左右の柱(こちらこちら)に比べ一番痛みは少なかったです。



柱を切る前に仮柱を立てたのですが、柱の上には左右の軒桁のつなぎ目がきてます。このまま柱を切ると崩壊の恐れが!そこで左右斜めに木を当て補強。補修後もこの補強は残します。



柱の下にはもともと樋から流れる水路が切ってありました。樋は整理して左右に振り分けて水が流れるようにしたので(こちら)この水路は不要。なので気にせず基礎を作ればいいのですが、地面のコンクリートがでこぼこで型枠を作るのが大変でした。型枠が組めたらコンクリートを流し込み、金属プレート2枚を挟み込んだ木を渡しておきます。柱と同じ木を使うことで柱の幅を確保し、プレートの沈み込みを防げます。



コンクリートが乾いたらプレートの木を取り除き型枠を外して白くペイントした柱を継ぎ足します。柱は既存と新しいものが合うように相欠継ぎに加工しています。これで3本すべての柱補修が完了!いよいよデッキDIYに移れます。

2016年・8月
プロジェクターの配線処理(2016年7月もこちらから)
エアコンの大掃除
DIYで引き出せるラックに
洗面所の鏡を手直し
ペイントで古民家風?
換気小窓締りの交換
網戸をサイズダウン
レールにL字アングル利用
柱修理、最後の一本!
立水栓の蛇口問題