Tinoな毎日

・☆・Thanks for coming・☆・

エアコンの水

2016-08-28 | 屋外DIY・2
エアコンを使ってたらコンクリート土間がびしゃびしゃに。樋が解決したと思ったらこんな形で地面が濡れるとは・・・



地面から少し上でホースが切れていたんで、オットが延長して排水桝に突っ込んでくれました。問題はあっけなく可決♪

2016年・7月
プロジェクターを天吊りに(2016年4月もこちらから)
2株目とおまけの紫蘇
樋の補修完了
エアコンの水
網戸にイケアの取手プラス
洗面台の高さ変更

樋の補修完了

2016-08-26 | 屋外DIY・2
梅雨時、4月に修理した樋の継ぎ目から水がぽたぽたしてるとチョーナンから連絡がありました。



実は、修正が効くように仮継のまま様子見だったのです。



水の流れは問題ないようなので、問題のジョイント部分を専用ボンドで繋いで完了♪

2016年・7月
プロジェクターを天吊りに(2016年4月もこちらから)
2株目とおまけの紫蘇
樋の補修完了
エアコンの水
網戸にイケアの取手プラス
洗面台の高さ変更

カーポートとテラスの樋修理

2016-07-27 | 屋外DIY・2
樋の点検のためにテラスとカーポートの屋根に上ったオットが見たものは横樋にたっぷり詰まった落ち葉でした。これではうまく水が流れません。樋の掃除と不要な樋の撤去に加え、事務所取り壊し(こちら)の時に切られて残された不要な配線も整理。屋根周りはすごーくすっきりしました!



後はテラス屋根の樋を付け直すだけですが、カーポートの屋根とテラスの屋根が干渉しているため付け方に工夫が必要です。同じように付けたのでは樋に負担がかかりすぐに傷むのは目に見えています。そこでカーポートの屋根の一番高いところを避けて、左右に横樋を振り分けることにしました。



カーポートとテラスの一部の雨水は集水器に集め縦樋に落とし、寄せ桝を使って家側の排水溝へと流れるようにしました。これまで地面に落としてから排水桝に流していた水はこれで解決。あとは雨の日を待ってうまく流れているかチェックですね。

2016年・4月
キッチンの水栓交換(2016年3月もこちらから)
代用コーヒー焙煎機
カーテンの丈
玄関ドアのペイント下準備
玄関ドアをペイント
オットマン追加でベッドに
上映会
コンクリートの割れ補修
カーポートとテラスの樋修理
ガラスフィルムでプライバシー確保

コンクリートの割れ補修

2016-07-26 | 屋外DIY・2
樋がうまく機能していないせいか、雨のあとにコンクリート土間が湿気ってたり、割れたところからつる性の植物が芽を出したりしてました。これは樋を修理する前にコンクリートの補修をしないと。



割れたコンクリートをはがしてみると、除草剤で枯らしたつる性の植物の根っこが基礎や排水桝に沿うように伸びてました。割れた原因はこれのようです。



土の部分がきれいになったところで、砂利を突き、コンクリートを流して補修(写真左)。ついでにもう一つ気になってた箇所も同様に直しておきました(写真右)。



そこはカーポートやテラス屋根の雨水が落ちる場所。たて樋は地面近くで切れ、そこからは勾配を利用してすぐ近くの排水マスに流していたようです。これは樋の通し方から考え直さないと!

2016年・4月
キッチンの水栓交換(2016年3月もこちらから)
代用コーヒー焙煎機
カーテンの丈
玄関ドアのペイント下準備
玄関ドアをペイント
オットマン追加でベッドに
上映会
コンクリートの割れ補修
カーポートとテラスの樋修理
ガラスフィルムでプライバシー確保

給湯器の配線処理

2016-04-30 | 屋外DIY・2
給湯器(こちら)のリモコン(こちら)に繋がる配線はケーブルカバーを使ってすっきり収めることに。



取り付けはコンクリートボンド。マステを使ってボンドのはみ出しを防ぎます。



カバーのベース部分を貼り付け、乾くまで養生テープでずれないように固定。



接着が確認できたところでコードを収めてカバーを取り付ければ完了♪

2016年2月後半
クリスマスローズを移植(2016年2月前半もこちらから)
吊戸棚の上にスピーカー
冷蔵庫置き場拡張
タオル地でチェアパッド
押入れをクローゼットに
給湯器リモコンの取り付け
W延長で洗濯機
雑草対策
食器棚の扉付け替え
光回線の引き込み前に
昭和な茶器発見
給湯器の配線処理

雑草対策

2016-04-24 | 屋外DIY・2
まだまだ手を付けるのは先になりそうなアプローチですが、このまま放っておくと草が伸び放題に。



心配したオットが幅66.5×長さ622×深さ11㎝あるアプローチ部分を端材で塞ぎ始めました。それを見た妹たちがならばと妹の家で余ってた土を運んできてくれることに。



平らになるまで土を入れたら踏み固め、防草シートを敷きます。煽り止めに使ったのはバーセアというタイルデッキシステム材。仕上げはまだ何にも決まってないんだけど、30×60cmの平板を並べるのもすっきりしていいかなって思ってます。

2016年2月後半
クリスマスローズを移植(2016年2月前半もこちらから)
吊戸棚の上にスピーカー
冷蔵庫置き場拡張
タオル地でチェアパッド
押入れをクローゼットに
給湯器リモコンの取り付け
W延長で洗濯機
雑草対策
食器棚の扉付け替え
光回線の引き込み前に
昭和な茶器発見
給湯器の配線処理

基礎が崩壊!

2016-03-15 | 屋外DIY・2
基礎と土間が面一になってしまったためやり直した基礎(こちら)。今回はここに柱を立てる予定でしたが、そのコンクリートが、押すと何故か硬いゴムのような感触。



何が起こったのかわからないまま枠を外し、力を加えてみるとあっという間にぼろぼろに。父が使いかけで置いてあったもので施工したので、何だったのか今となっては謎のまま。



ショックを通り越して笑いが!気持ち切り替えホームセンターに走りました。インスタントセメントを買ってきて3度目の施工。



これでようやく柱が立ちました。金具は最初の段階で埋まってるので、基礎の立ち上がりは少ないですが、これで柱は腐りにくくなったはず。

2015年12月
DIY余地を残し駐車場へ(2015年11月もこちらから)
窓ガラスの断熱
想定外の基礎DIY

2016年2月前半
基礎が崩壊!
イケアのLED電球
食器棚スペースの確保
玄関ドアの鍵交換
洗面所に吊戸棚設置
再び温水洗浄便座導入
イケアのカバーでリメーク
給湯器

想定外の基礎DIY

2016-03-12 | 屋外DIY・2
コンクリートの仕上げに関して、既存土間部分の境目処理の希望を業者に伝えていました。



完成したテラス屋根の右柱基礎は希望通り打てています。



問題は左柱の基礎部分。DIYしたコンクリート基礎が完全に駐車場のコンクリートと面一に。高さを把握してなかったためですが、これでは再び柱が腐りかねません。



仕方ないです、、、新たにコンクリートを足して基礎を上げることに。

2015年12月
DIY余地を残し駐車場へ(2015年11月もこちらから)
窓ガラスの断熱
想定外の基礎DIY

DIY余地を残し駐車場へ

2016-02-29 | 屋外DIY・2
11月末に事務所が解体され、12月に入ってすぐの晴れた日に駐車場のコンクリート打ちが行われました。



業者にお願いしたのは「左右に3mずつコンクリートを打ち、残りはDIYで仕上げたいので土のままにしてほしい」「テラス屋根の基礎周りにもコンクリートを流してほしい」「以前切り落とした門柱の穴がそのままなので埋めてほしい」の3点。



工事着工日、補修中の柱は途中から切られコンクリートブロックを土台に仮の柱が土の上に立ってた状態(こちら)だったので、さあ大変。業者が機転を利かし土台と柱の間をブロックやレンガでもたせ、仮柱を浮かせてくれました。私たちが行けるのは10日後、不安定なため地震が来たら大変!無事を祈った10日間でした。

2015年11月
いよいよ事務所解体(2015年10月もこちらから)
古いドアノブ
テラスの柱一つ目
2本目の柱に着手
オットマンのベースが完成
オットマンがいよいよ形に♪
テラスの照明を移動
配線整理してアウトレット増設

2015年12月
DIY余地を残し駐車場へ
窓ガラスの断熱
想定外の基礎DIY

配線整理してアウトレット増設

2016-02-19 | 屋外DIY・2
事務所を解体した後、母屋から伸びていた配線を整理することに。



整理ついでに、屋外用のアウトレットを増設!



これで庭のDIY作業がやりやすくなります♪



2015年11月
いよいよ事務所解体(2015年10月もこちらから)
古いドアノブ
テラスの柱一つ目
2本目の柱に着手
オットマンのベースが完成
オットマンがいよいよ形に♪
テラスの照明を移動
配線整理してアウトレット増設

テラスの照明を移動

2016-02-18 | 屋外DIY・2
テラスの屋根の下にはそのうちデッキを作ろうと考えてます。



そうなると気になるのが照明(こちら)の位置。



軒桁の下だと頭をぶつけそうなので、もうちょっと上にするため垂木に当て板をして照明を付け直しました。



当て板のペイントは柱の補修時についでにやるつもり。

2015年11月
いよいよ事務所解体(2015年10月もこちらから)
古いドアノブ
テラスの柱一つ目
2本目の柱に着手
オットマンのベースが完成
オットマンがいよいよ形に♪
テラスの照明を移動
配線整理してアウトレット増設

2本目の柱に着手

2016-01-14 | 屋外DIY・2
テラスの屋根を直したら下が朽ちてしまった柱が浮いちゃいました。



このままってわけにはいかないので一本目の柱同様仮柱で応急処置(こちら)



基礎を作るためぽっかり空いた穴に小石を付き土台を囲ってコンクリートを流します。



基礎には金具を埋めて固まるのを待ちます。本当は柱を立てるところまでやっておきたかったんですが、コンクリートが固まらずタイムアウト。翌月に持ち越しです。

2015年11月
いよいよ事務所解体(2015年10月もこちらから)
古いドアノブ
テラスの柱一つ目
2本目の柱に着手
オットマンのベースが完成
オットマンがいよいよ形に♪
テラスの照明を移動
配線整理してアウトレット増設

テラスの柱一つ目

2016-01-13 | 屋外DIY・2
前回作ったコンクリートの土台(こちら)に柱を立てます。



継ぎ足し用の柱ともとあった柱はL字型に切って合わせ、両面からビスで固定。



ペイントしたら今度は反対側の柱も直さなきゃ。

2015年11月
いよいよ事務所解体(2015年10月もこちらから)
古いドアノブ
テラスの柱一つ目
2本目の柱に着手
オットマンのベースが完成
オットマンがいよいよ形に♪
テラスの照明を移動
配線整理してアウトレット増設

いよいよ事務所解体

2016-01-08 | 屋外DIY・2
主をなくしてしまった事務所が解体される日が来ました。



何度も上り下りしたこの小さなステップもあっという間に瓦礫。でも、不思議と寂しいという感情が湧いてきません。それより感謝の気持ちでいっぱい!

2015年10月
シンボルツリーの伐採(2015年9月もこちらから)
ソファベッド復活
壁の色迷い中
テラス屋根の修理
柱の基礎作り
解体ソファから

2015年11月
いよいよ事務所解体
古いドアノブ
テラスの柱一つ目
2本目の柱に着手
オットマンのベースが完成
オットマンがいよいよ形に♪
テラスの照明を移動
配線整理してアウトレット増設

柱の基礎作り

2016-01-06 | 屋外DIY・2
仮柱を立てるところまで進んだので、ようやく柱の基礎に移れます。



型枠を設置し砕石を敷き付き固めたら型枠の中にコンクリートを流します。流し終わったら柱を固定する金具を差し込み乾くまでそのまま。



土台が乾いたらその周りにもコンクリートを打っていきます。排水マスのほうに勾配を付けてコンクリートを均したのですが、うっかりコテを忘れて園芸用のスコップで代用。



柱を立てるのはコンクリートが完全に乾いてから。なのでまたしばらくこのままですね・・・