本日(3日)の春の嵐 全国各地で 大変なことになっていますねぇ
私 本日も会社は休日なので 家で 風で飛ばされそうな物の固定や点検などをやって一日終了しちゃいました。
まだまだ 現在 風が吹きまくっているので 要注意です。
------------------------------------------------------------------------------------
さてさて 前回の続きを・・・
前回 『不動寺のミヤマツツジ・桜』などを紹介しましたが、今回はその不動寺より お隣になる
『万葉の森公園』へと やってきましたよ。
(万葉の森公園HP)←浜松公園緑地協会HPへリンク
(万葉の森公園の場所)←yahooマップ表示
東側の不動寺入り口より公園に入り すぐに 色々な花々が咲いているのに気がつきました。
↑ 「ミツマタ」ですね。
↑ こちらは、「アミガサユリ」 本当に編み笠を被っているようですね。
で・・・南側にある 正面入り口方面に行き 今回の目的のひとつ 枝垂桜が、どんなんかな
って思ってたんですが この日は 下の画像の咲き具合でした。
↑ (画像クリックで 大画像が表示します。)
もう少し 気温が上がっていれば 満開だったんでしょうが 残念でした。
↑ 近くに咲いていた 小さな木の方で我慢です。
↑ この公園では 色々な花々が見られるので 散歩がてらに出かけるにはもってこいの場所です。
で・・・ 今回のもうひとつの目的 それは この日本庭園の裏側に咲いているはずなんですが
↑ おお まだ咲いてましたよ 「カタクリ」の花
足助にある『カタクリの里』へと出かけたかったんですが あちらでは もう終盤との情報で
(足助観光協会blog)←リンク先が開きます。
この日に出かけても 遅いんだろうなあとの判断で こちらに咲いているかなと来てみたのです。
↑ やっと近くで見ることが出来ましたよ。
↑ こちらは、まだ日陰に咲いていたので 綺麗に撮れましたが・・・
↑ 違う場所で 見かけた 陽の当たる斜面に咲いていたカタクリは、元気が無い状態でした。
・・・っと 今回やっと カタクリを間近で見ることが出来て良かったぁ
さて 公園を クルリと回って 帰ります。かみさんと二人でね
↑ コブシかな? バナナみたいで面白いですね。
↑ ??
↑ こちらの花は 初めてお目にかかる花です。
↑ 画像クリックで 大画像が表示します。
万葉の唄の中では『根っこ草』と呼ばれていますが 本当の名前 何でしょうね
↑ こちらも 久々に見た 白いタンポポ
↑ 我が家の近所では あまり見かけないんですよね~
↑ 画像クリックで 大画像表示
この白いタンポポは浜北区や北区の方で 見かけるときはあるんだけど 南区では あまり・・・
↑ ブログ仲間の季楽さんに教えてもらった 花の裏側を見ると
おっ 日本人かな~
↑こちらは 何かな?
↑ 同上
↑ 「カラタチ」
花は春に葉が出る前に3-4センチほどの5弁の白い花を咲かせる。っとなっていますが 残念ながら花咲いてません
↑ さあ これにて公園 一周散歩終了です。
↑ 不動寺へと戻ります。
↑ 画像クリックで 大画像表示
↑ 不動寺を後にし さて この後 またまた 桜を求め 北区へと移動したのです。
次回に続く
私 本日も会社は休日なので 家で 風で飛ばされそうな物の固定や点検などをやって一日終了しちゃいました。
まだまだ 現在 風が吹きまくっているので 要注意です。
------------------------------------------------------------------------------------
さてさて 前回の続きを・・・
前回 『不動寺のミヤマツツジ・桜』などを紹介しましたが、今回はその不動寺より お隣になる
『万葉の森公園』へと やってきましたよ。
(万葉の森公園HP)←浜松公園緑地協会HPへリンク
(万葉の森公園の場所)←yahooマップ表示
東側の不動寺入り口より公園に入り すぐに 色々な花々が咲いているのに気がつきました。
↑ 「ミツマタ」ですね。
↑ こちらは、「アミガサユリ」 本当に編み笠を被っているようですね。
で・・・南側にある 正面入り口方面に行き 今回の目的のひとつ 枝垂桜が、どんなんかな
って思ってたんですが この日は 下の画像の咲き具合でした。
↑ (画像クリックで 大画像が表示します。)
もう少し 気温が上がっていれば 満開だったんでしょうが 残念でした。
↑ 近くに咲いていた 小さな木の方で我慢です。
↑ この公園では 色々な花々が見られるので 散歩がてらに出かけるにはもってこいの場所です。
で・・・ 今回のもうひとつの目的 それは この日本庭園の裏側に咲いているはずなんですが
↑ おお まだ咲いてましたよ 「カタクリ」の花
足助にある『カタクリの里』へと出かけたかったんですが あちらでは もう終盤との情報で
(足助観光協会blog)←リンク先が開きます。
この日に出かけても 遅いんだろうなあとの判断で こちらに咲いているかなと来てみたのです。
↑ やっと近くで見ることが出来ましたよ。
↑ こちらは、まだ日陰に咲いていたので 綺麗に撮れましたが・・・
↑ 違う場所で 見かけた 陽の当たる斜面に咲いていたカタクリは、元気が無い状態でした。
・・・っと 今回やっと カタクリを間近で見ることが出来て良かったぁ
さて 公園を クルリと回って 帰ります。かみさんと二人でね
↑ コブシかな? バナナみたいで面白いですね。
↑ ??
↑ こちらの花は 初めてお目にかかる花です。
↑ 画像クリックで 大画像が表示します。
万葉の唄の中では『根っこ草』と呼ばれていますが 本当の名前 何でしょうね
↑ こちらも 久々に見た 白いタンポポ
↑ 我が家の近所では あまり見かけないんですよね~
↑ 画像クリックで 大画像表示
この白いタンポポは浜北区や北区の方で 見かけるときはあるんだけど 南区では あまり・・・
↑ ブログ仲間の季楽さんに教えてもらった 花の裏側を見ると
おっ 日本人かな~
↑こちらは 何かな?
↑ 同上
↑ 「カラタチ」
花は春に葉が出る前に3-4センチほどの5弁の白い花を咲かせる。っとなっていますが 残念ながら花咲いてません
↑ さあ これにて公園 一周散歩終了です。
↑ 不動寺へと戻ります。
↑ 画像クリックで 大画像表示
↑ 不動寺を後にし さて この後 またまた 桜を求め 北区へと移動したのです。
次回に続く
バナナのようなのはモクレンでは?
その次の花は沈丁花です、強い香りがしてませんでしたか。
白花タンポポは日本人ですね、しかもトウカイタンポポのようです。
タンポポと一緒に写ってる紫の花はヒメオドリコソウです。
ミツマタは小さな花が蛸の吸盤のように咲いている姿 とても面白い花ですよね しかし この公園では誰も見向きもしてくれていない存在のようで私が載せることにしました。
バナナ状なのはモクレンでしたか 何故か? この木には一輪のみこの花が閉じていて なんだろうって感じだったんです。でも一本の木に一輪だけ花が咲くってのは初めてでした。
あっ 沈丁花 それそれ その強い香りしていましたよ
白いタンポポは トウカイタンポポって言うんですね ってことは東海地方のタンポポなんですね
いやあ 勉強になりました ありがとうございます。
特に気になった根っこ草(根都古具佐)をインターネットで調べてみたら、翁草といって絶滅危惧種に入っているということで幻の山野草となりつつあるみたいなことが書いてありました。
本当に貴重ですね。
カタクリはなんとか間近でみられたんですね。
来年は時期を見計らって是非足助へ訪れてみてください
まさに その万葉に詠われた花々を再現している公園なんですねぇ
根っこ草は、『翁草』って言うんですか調べてくれて ありがとうございます とても貴重な植物なんですねえ 驚きです。
カタクリは以前 遠目で見たぐらいで まさかこの公園 こんなに近くで見られるとは思いもよりませんでした。初めて間近で見られて良かったです。
足助のカタクリ しっかり調べておかないといけませんね~ 是非来年こそは・・・