コメント
私も温暖化が心配
(
ヨシ
)
2007-02-27 18:08:08
映画「不都合な真実」を観てきました。反ブッシュのキャンペーン映画という要素もなくはないだろうけれど、やはり一人ひとりがモラルの問題として、どうしたら自分たちの身の回りで少しでも温暖化を遅らせることができるか、真剣に考えるべきだと思いました。
一方原子力発電については、私も心配性なので廃止に賛成です。ただ、今の原子力には多数の人と大きなお金が係わっていて、方針転換するにはすさまじいエネルギーが必要です。そしてそれは、yasumaruさんが言うように政治の力なくしては実現不可能です。だとすれば私は、例えば間近に迫りつつある次の参議院議員選挙で、原発に反対してくれる人を選んで投票しようと思います。
Unknown
(
yasumaru
)
2007-03-03 18:31:24
ヨシさん、いつもコメント有難うございます。「不都合な真実」、まだ見に行っていないのですが、是非行くように他に人からも言われました。六本木ヒルズと有楽町あたりではまだやっているようなので、行って見ようと思います。
原発の問題は難しいのでしょうが、日本ではその是非についてしっかりと議論がされていず国民のコンセンサスがない中で継続しているところが問題だと思います。 CO2の問題を議論する上では、エネルギー供給の問題は避けて通れませんからね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
一方原子力発電については、私も心配性なので廃止に賛成です。ただ、今の原子力には多数の人と大きなお金が係わっていて、方針転換するにはすさまじいエネルギーが必要です。そしてそれは、yasumaruさんが言うように政治の力なくしては実現不可能です。だとすれば私は、例えば間近に迫りつつある次の参議院議員選挙で、原発に反対してくれる人を選んで投票しようと思います。
原発の問題は難しいのでしょうが、日本ではその是非についてしっかりと議論がされていず国民のコンセンサスがない中で継続しているところが問題だと思います。 CO2の問題を議論する上では、エネルギー供給の問題は避けて通れませんからね。