コメント
平和は地道で継続的な努力でしか生み出せない
(
ヨシダ
)
2015-02-09 00:37:18
yasuさんのご意見に賛成です。ISILを叩いたところでまた別のところから新たなテロリストが生まれて来るだけで、暴力ではテロリストを壊滅させることは不可能です。アフガニスタンやイラクへの侵攻でテロは減るばかりか増え続けていることを冷静に受け止める必要があります。
しかし残念ながら、日本の世論も9.11後の合衆国ほどではないにしても、かなり感情に流されている気がします。まあ私は日本が戦争のできる「普通の国」になった時には、非国民と言われようがとっとと日本から逃亡しようと思いますが、多くの若い人達は自分が戦場に送られるようになるまで声も上げずに状況を受け入れ続けるつもりなのでしょうかね?
吉田さん、コメント有難うございます。
(
yasu
)
2015-02-09 09:29:22
このところ色々あって、ブログを半年以上書いていなかったのに、早速コメントをいただき有難うございます。
昨夕は、日本のいくつかの都市で、湯川さん、後藤さんらの追悼の集会が行われたようですね。一方、参議院で山本太郎氏以外の全員一致でテロ非難決議がされるなど、アメリカの対テロ戦争発令時と同じような雰囲気になっています。トルコに入ろうとしたカメラマンが、パスポートを返上させられたり、政府の監視が強まり、マスメディアやフリージャーナリストだけでなく、ネットやSNSで政府に批判的なことを言っても、それを探知され圧力を加えられるという危惧がある状況です。 テロの標的になったり、戦争をする国にならないよう、声を集めていかないといけませんね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
しかし残念ながら、日本の世論も9.11後の合衆国ほどではないにしても、かなり感情に流されている気がします。まあ私は日本が戦争のできる「普通の国」になった時には、非国民と言われようがとっとと日本から逃亡しようと思いますが、多くの若い人達は自分が戦場に送られるようになるまで声も上げずに状況を受け入れ続けるつもりなのでしょうかね?
昨夕は、日本のいくつかの都市で、湯川さん、後藤さんらの追悼の集会が行われたようですね。一方、参議院で山本太郎氏以外の全員一致でテロ非難決議がされるなど、アメリカの対テロ戦争発令時と同じような雰囲気になっています。トルコに入ろうとしたカメラマンが、パスポートを返上させられたり、政府の監視が強まり、マスメディアやフリージャーナリストだけでなく、ネットやSNSで政府に批判的なことを言っても、それを探知され圧力を加えられるという危惧がある状況です。 テロの標的になったり、戦争をする国にならないよう、声を集めていかないといけませんね。