gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

個人輸入と商業輸入の関税の違い

2021-07-29 15:43:52 | 日記

中国から商品を輸入する場合、その目的の違いに応じて輸入の類型は2つに分けられます。1つは個人利用を目的とした個人輸入、もう1つは輸入した商品の販売を目的とした商業輸入です。

どちらに該当するかによって、輸入時にかかる関税が異なってきます。具体的にどう異なるのかについて、ここで解説していきます。

個人輸入の関税

個人輸入の場合、課税額は以下の計算式に基づいて算出されます。

課税額 = 課税対象額(商品代金+送料) × 60% × 関税率

ただ、個人輸入の場合は、商品代金と送料の合計が10,000円以下なら免税される仕組みとなっています。なので、うまく代金を調整して買い物をすればお得に輸入することができるでしょう。

なお、酒税やたばこ税、たばこ特別消費税などは免税されないので注意してください。

商業輸入の関税

一方、商業輸入の課税額は、以下の計算式でもって算出されます。

課税額 = 課税対象額(商品代金+送料) × 関税率

個人輸入との違いは、課税対象額の全額に対して課税される点と、課税対象額が10,000円以下の場合の免税が無い点です。

また、商業輸入の場合は、配送先として会社名もしくはショップ名(屋号)を記載する必要がある点も頭に入れておきましょう。

関税率は品目によって異なる

関税率は、輸入する品目によって変わります。

各品目の関税率の目安は以下のようになっています。

・衣料品:4.4〜12.8%(毛皮コートを除く)
・革製のハンドバック:8〜16%
・アクセサリー:5.2〜5.4%
・玩具:無税〜3.9%
・釣り具:3.2%
・台所用品及び家庭用品:無税〜3.9%
・寝具類:3.2〜10.9%
・家具:無税
・スポーツ・レジャー用品:無税
・時計:無税
・機械及び電気機器:無税
・美術品:無税
・化粧品:無税

関税についてより詳細に知りたいという方は、以下のサイトをご参照ください。

参考:https://www.customs.go.jp/

 

 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yasutao163)
2021-07-29 15:53:54
#中国輸入 #中国仕入れ #タオバオ代行 #個人輸入代行 #アリババ代行 #東京五輪 #台風
返信する

コメントを投稿