青もみじを求めて歴史散策、正暦寺と弘仁寺。
正暦寺は2018年11月に紅葉で訪れ4年半振り、
弘仁寺は初めての訪問となります。
この時期、奈良の古寺は訪れる観光客も少なしで、
先の月曜、雨上がり後の絶景「虹」に続き、
今回は超閑散鎮守の森の絶景「青もみじ」となりました
先ずは正暦寺(しょうりゃくじ)から
※:今回は「緑」がキレイに表現できる
PENTAXカメラも持ってきています!
※:今回は「緑」がキレイに表現できる
PENTAXカメラも持ってきています!
駐車場手前の巨木と「泣き笑い地蔵」周辺
この正暦寺、、、清酒発祥之地、でもあります。
超閑散の駐車場。
僕のバイクと他府県ナンバーの車1台・・・でしたが、
広場で絵を描いておられた数人、、、
戻ってこられてこのクルマで帰路に~
超閑散の駐車場。
僕のバイクと他府県ナンバーの車1台・・・でしたが、
広場で絵を描いておられた数人、、、
戻ってこられてこのクルマで帰路に~
駐車場から振り返ったら、、、もう最初のええ景色!
見上げた青もみじの方は「新芽の様な?」感じが・・・
この辺り、小さな小川の音と
ウグイスや数種類の野鳥の声のみ!
ウグイスや数種類の野鳥の声のみ!
小川に沿って青もみじを堪能中~
※:事前にアタマで正暦寺を巡る散策コース・・・
考えていたのですがぁ~、
3年程前にちょっとしたトラブルがあったらしくて
本殿内やその周辺、福寿院客殿の「名物借景庭園」も
入る事も観る事もできませんでした。
ですがぁ~超閑散でわたくしひとりです!
※:事前にアタマで正暦寺を巡る散策コース・・・
考えていたのですがぁ~、
3年程前にちょっとしたトラブルがあったらしくて
本殿内やその周辺、福寿院客殿の「名物借景庭園」も
入る事も観る事もできませんでした。
ですがぁ~超閑散でわたくしひとりです!
参考)ググりました!
コミスジ(小三筋)とジャノメチョウ科、クロヒカゲ?
コミスジ(小三筋)とジャノメチョウ科、クロヒカゲ?
正暦寺を後にしバイクで10分程、
弘仁寺(こうにんじ)に到着
※:奥に山門が見えてますが、その前に軽四のクルマ、、、
後で分かったんですが、
このクルマはご住職の奥様のクルマでした
弘仁寺(こうにんじ)に到着
※:奥に山門が見えてますが、その前に軽四のクルマ、、、
後で分かったんですが、
このクルマはご住職の奥様のクルマでした
山門です
お寺の中を
「山の辺の道(やまのべのみち)」が通っている?様ですね~
※:入山志納料 200円、、、
絶景青もみじを見せて頂き写真も撮らさせて頂くので、
ちょっとでも協力できますようにぃ~・・・
「山の辺の道(やまのべのみち)」が通っている?様ですね~
※:入山志納料 200円、、、
絶景青もみじを見せて頂き写真も撮らさせて頂くので、
ちょっとでも協力できますようにぃ~・・・
山門をくぐってすぐ、キレイなピンクの小花・・・
いっぱい咲き誇っていましたよ~
境内にはわたくし一人、、、
後ろのお山に向かって「何の花ぁ~~」って叫ぼうかと?
思いましたが、
知ら~~ん!って返ってきそうなのでぇ、、、
「 シランの花 」、、、ちゃんちゃん
いっぱい咲き誇っていましたよ~
境内にはわたくし一人、、、
後ろのお山に向かって「何の花ぁ~~」って叫ぼうかと?
思いましたが、
知ら~~ん!って返ってきそうなのでぇ、、、
「 シランの花 」、、、ちゃんちゃん
左手奥側が本堂、右手前側が明星堂
本堂前で一礼してその奥へ、、、
結構大きなお寺だと分かります
結構大きなお寺だと分かります
絶景、青もみじのトンネル、なんか感じがイイですぞ~
奥は桜井、天理方面から続く「山の辺の道」
奥は桜井、天理方面から続く「山の辺の道」
最後に奥からフィッシュ・アイでもう1枚
※:山門を出た時にあの軽四のクルマの脇で
住職の奥様らしき方?とお話できました。
「 暑いでんなぁ~、ええ写真撮れましたか?」 っと、、、
んな事で、超閑散わたくし一人の絶景
「青もみじ歴史散策」でした
※:山門を出た時にあの軽四のクルマの脇で
住職の奥様らしき方?とお話できました。
「 暑いでんなぁ~、ええ写真撮れましたか?」 っと、、、
んな事で、超閑散わたくし一人の絶景
「青もみじ歴史散策」でした
以上!