私は自分の母親には、毎年何もしません。
誕生日も近いので。
私は母親なので、いつも家族に何かしてもらっています。
ありがたいです。
そういえば私が子供の頃は、幼稚園や学校で
母の日だからお母さんの顔を描こうとか
手紙を書こうとか、そういう取り組みがありましたね。
私の母は、小学生の時に母親を病気で亡くしているのですが
「あなたは母親がいないから、白いカーネーションね」と
先生に白いカーネーションを渡されたとか言っていました。
ご存知の通り、カーネーションと言えば赤ですよね。
でも、母親が亡くなっている人は、白なんだって。
一体何の意味があるんでしょう?
ものすごく嫌だったと言っていました。
当然です、自分だけ差別されてるみたいですもんね。
時代は変わり、私の子供たちは保育園でも幼稚園でも学校でも
母の日、父の日イベントは何もありませんでした。
そりゃそうですよね。
いろんな家庭があって、哀しい思いをする子供だって少なくないはずです。
私も母子家庭だったので、その状態で父の日イベントをされても
じいじを駆り出すか?とか、考えなければいけません。
幸い、娘は自分に父親がいないことなんて、これっぽっちも寂しく思っていなかったので
そういうイベントがあっても、ケロッとしていたとは思います。
しかも、クラスに何人も同じような子がいましたから
あまり珍しくもなくてね。
そんな環境では、保育園だって、父の日や母の日をやろうと思いませんよねー。
良い時代になったもんだ。
さて、そんな母の日。
今日は、子供達が私の好きなお茶をプレゼントしてくれると言うので
一緒にルピシアまで行ってきました。
私の大好きなお茶屋さん、ルピシア。
今月末には福袋も届きます🎶
久しぶりに美味しいジャスミン茶を飲みたいと思っていたので
茉莉花茶(もうりーふぁーちゃー)と
もうすぐアールグレイがなくなりそうなのでブレックファースト・アールグレイを選びました。
嬉しいなあ。
私が、シンガポールのTWGの紅茶を大事に大事に飲んでいるのを見て
娘が、「ママにはお花よりもお茶がいい」と判断してくれたようです。
そして、夫がルピシアのアイスを買ってくれると言うので
みんなで一種類ずつ選びました。

アイスは全部で8種類ありましたが、その中から
ほうじ茶、抹茶、ロイヤルミルクティ、ダマスクローズを選びました。
季節限定商品もあるのですねえ。
どれもこれも魅力的。
帰宅して、おやつの時間に頂きました。
いやあ、これは、すごく美味しかった!
どれも味が濃くて、3つはお茶の香りがたっていて
お茶の美味しさがわかるアイスでした。
ダマスクローズは、とっても香り高いバラですけど、すごーくいい香りで。
チェリージャムの層が中にあるんですけど、それは甘酸っぱくて、バラの香りと相性が良くて
とても上品でおしゃれなアイスでした。
ギフトで、有名なお店のアイスとかを贈ってもらうこともありますけど
ここまで美味しいアイス食べたことない、というくらい美味しかったです。
(個人の感想)
ルピシアはお茶のお店だけど、美味しそうな食べものもたくさん売っているんですよね。
ニセコまで行って、美味しいもの食べたいなと思いました。
家族にプレゼントしてもらったり、ご飯作ってもらったり
私は幸せです。
息子には「ママいつもありがとう」と言ってもらいましたが
こちらも、子どもたちに感謝しています。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。