脳もいい天気

小中高生の勉強基地Y's 廿日市市佐方2丁目。
文系女性・理系男性のベテランが各1名。
がんばるぞっ!!

荒天

2017年06月30日 | 日記
んまあ、昨夜はすごい雷雨でしたね。
エリアメールがうるさくて余り眠れませんでした。
学校によっては「自宅待機後、休校」だったようですが、
一応今日は晴れましたね。

家にいるときは、雷なんか怖くないよ、ばっちこ~い
と思いますが、教室で生徒がいる時は、どうか帰るまでに止んで~
とか、家に帰りついてから鳴って~とかお願いしてしまいます。

梅雨が晴れて酷暑が来るのはいやですが、
雷もほどほどにして欲しいです。

地震

2017年06月25日 | 日記
先日大分で震度5程度の地震があった数時間後、廿日市も明け方少しゆれました。
感じた人?は~~~い。

明け方なので気づかなかった人が多いみたい。
私はたんすの横に寝ているので、下敷きになってはいかんと飛び起きました。

今朝ニュースで長野が揺れたと。
木曽に住んでいる姪はちょうど昨日母の見舞いで広島に来てくれていたので
難を逃れました。今日帰るみたいだけど、道路があるいは線路が通行可能で無事帰れるよう願っています。

いつも地震の心配をすることは無理だけど、地震多発の国に住んでいるという自覚は忘れてはいけませんね。
とくに「仕事」をしている人たち。原発やらなんやら安全だと言われてはいそうですか、では「仕事」とは言わないんだよ~。

梅雨

2017年06月12日 | 日記
 例年のことですが、「梅雨入り」宣言(最近は宣言と言う強い語調は使ってないかも)すると
晴れが続きますね。
気象庁さんに味方するわけではないが、湿度が一気に上がっているのはわかります。
忙しさが一段落したので、ロードバイクでガーーーーッと遠出をしたい気分ですが、
前日の雨でぬかるみがあったり、見上げると黒雲があったりすると
「安全第一」の私は「はい、ヤメ~」と断念してしまいます。
佐伯区スポーツセンター、略してスポセンが開いているときはトレーニング室やプールを使わせてもらいます。
まだこの時期なら、プールは独り占めできるチャンスが多いです。
トレーニング室は「宮島トライアスロン」略して宮トラが近いので、きっと人口密度が高いことでしょう。
 トライアスロンといえば、ブログで応援している「るみおかん」さんが五島列島のトライアスロンバラキンで、
見事5位入賞なさいました。おめでとうございます。
 小学生の息子がいて、仕事もして、家事料理も工夫して・・・・
そんな女性は多いと思いますが、その上で日々の生活にトライアスロンの練習を取り入れ成果を出す。
なかなか出来ることじゃない(やりたい人もいないか・・・)。

 子育てが大変な仕事だというのに、「女性も働ける環境を」と言っていると、過労死する女性が増えると思うのですが
どうでしょう。
 男は過労死するけど、女は過労死しないという前提なのかな。
 同時にひとつのことしかできないとか、言われないとわからないよ、という言い訳をして、初めから努力をしない「雄」
と同じ土俵に立つと、気が利いて、相手の気持ちを推し量りがちな「雌」の方が消耗して、ますます出生率が下がると
思うのは私だけでしょうか。
 そして話は変わりますが、目に見えない大気汚染でのどが痛かったりする私やうちの生徒達、
これまた推し量ると、赤の他人もきっとこの時期のどが痛い人多いと思うのですが、
既存のデータの物質だけでなく、
「こんな物質がのどの痛みの原因じゃないかな?」と推理してそれを計測してみようとする人間がいたら、きっと原因がわかって、
日本か近隣の国に警告を出したりして、より健康な国にできると思うのです。
 医療界が儲からなくなるから、そこには努力しないか・・・。なんせ経済優先の経済大国になるのが目標だそうですから。

ここんところ(経済優先)がイヤで出生率が低い=賢い女性があやうい環境で子供生みたくないと「思考」するのではないでしょうか。
賢くないと本能が勝ってあまり何も考えずに出産するかもしれませんが、その結果生まれてきた子供が増えるのは
妊娠中に遺伝的疾患を診断して、「疾患がありそうだけど、どうや?」と選ばせる行為と矛盾すると思いませんか。


か~ぜ~もな~いの~にブ~ラブラ ♪

2017年01月28日 | 日記
土曜日はなんかぶらぶらしたい。
朝から「さくらぴあ(廿日市市役所)」の図書館に行ってきました。

簡単な英語のマンガで楽しく単語を覚えたいという中2男子のために
>"Penguin Pete"Marcus Pfister North-South Books(挿絵が可愛い~)

もう志望大学に合格していて、小学生に世界地理を自信を持って教えたいと
まだ勉強しにきている教員志望の高Ⅲ女子に
「南アフリカをしるための60章」峯陽一  明石書店
「タムタムアフリカ」芳地直美 山と渓谷社

国公立の小論文対策が必要な高Ⅲ女子には視野を広め、色んな意見を知って欲しいので
「ひ弱な男とフワフワした女の国日本」 マークス寿子 草思社
「グローバリズムという病」 平川克美 東洋経済新報社
「田園回帰 田園回帰1%戦略 地元に人と仕事を取り戻す」 藤山浩 農文協


私はとりあえず、今週届いた
Asahi Weekly でも読んで、1面を飾ったトランプ氏の主張を
訳して勉強しよう。

初雪

2016年12月16日 | 日記
今朝、初雪見ました?
それからまた寝るのは塾の先生の生活時間として許していただきたい。
ようやく冬らしくなってきたというのに、下着が暖かいからか、腹巻をしているからか(コラコラ)
実はまったく寒さを感じていません。教室のエアコン入れると逆に暑いくらいです。

というわけで、今日は自習する生徒のために手のひら(私の手のひらね)サイズの湯たんぽを用意しましたよ。

可愛い生徒の勉強をサポートするのに労を惜しまないY'sでした~。

嘘と汗に気をつけましょう。

2016年12月12日 | 日記
久しぶりの更新になります。
師走・・・昔三味線や詩吟の師匠が月謝を年内に払ってもらって、お正月の餅代にしようと
弟子の家から家へを走り回ったから「師走」などという「言われ」を聞いたことがありますが、本当でしょうかね。
学生時代なら図書館に直行して、当時の書物が残っていたら調べたりしたと思います。

社会人になるとエネルギーと時間がなくなるので、マスコミの言うがままに、
ネットで書かれているままに信じてしまいそうですが、DeNAの医療サイトにでたらめが
紛れていたという実話もあり、それが話題になると同時に消去されたサイトもあるとか。
人に指摘されるまで悪いことを平然と続ける・・・・いやな大人たちですね。

勉強の目的のひとつは大人になってだまされないこと。
これは私が思いついたことですが、たぶん多くの人が同じ意見だと思います。
「なんで勉強せにゃあいけんのん」
「勉強せい言わんでや」
と逆らう世代真っ只中の児童生徒のみんな。
だます側にまわるのも最低だけど、
自分だけはだまされないようにしっかり勉強してくださいね。

さて、周囲はマイコプラズマ菌とか、インフルエンザとか、冬らしい戦闘体勢?に
なってきました。
 マスクをして表情がわからないのは嫌いですが人ごみに出るときは
マスクをしたほうがいいかもしれませんね。
風邪っぽい人から飛沫を浴びた場合も、
すぐうがいをすれば大丈夫だという話も聞きましたがこれまた真実かどうか・・・。

私は昨日、佐伯区スポーツセンターで汗を流してきました。
冬は、しかも夕方はトレーニング室もプールも人が少なくて待たずに泳いだり
マシーンを利用したりするので快適で時間が有効に使えます。
汗をかくの(減量?)が目的だったので、ジャージの下にTシャツとセーターを着込み
毛糸の帽子を被ってマスクもしてトレッドミルを30分。
傾斜をつけて時速6kmくらいだとしっかり汗がかけました。
で、そのあと他のマシーンを使ったりマッサージ器でリラックスしたりしたので
汗冷えをしたのでしょう。
帰ってから食べた夕食を全部リバースしてしまいました(食事中の人ごめんなさい)。
トレーニングはいいけど、汗はすぐ拭くべきですね。
皆さんもうっかり冷えにご注意ください。
ちなみに夕方のトレーニング室、女子は私だけでした。
だはっ。

もっと困っている方のために・・・。

2016年11月19日 | 日記
博多の市道が陥没した件で、商売に支障が出た方に賠償金が出るとか。
でも、
「東日本大震災や熊本地震で被災した人たちに比べたら私たちはたいした被害じゃないから、
もっと困っている人たちのために役立てて」と
賠償金を辞退する店主さんたちがいらっしゃるそうです。

本当に陥没で困っている人が賠償金を受け取りにくくなったら申し訳ないけど、
なんかじ~んと来る記事でした。

金がもらえる?⇒我先に
レジ袋が無料?⇒たくさんもらっちゃえ。
ミルクはご自由に?⇒必要以上にぶっかけちゃえ。

みたいな品のない人間もいる中で、なんと清らかな心を持っているのでしょう。
そして、そういう方に限って、普段から弱者にきちんと目を向けていたり、
災害などが発生すると、いちはやく手を差し伸べていたりするのです。

「金」や「悪知恵」のある人より、「徳」のある人が尊重される時代が来ないものですかねえ。


紅茶か珈琲か。

2016年11月10日 | 日記
私の学習塾Y'sは、小さい冷蔵庫と電気ポットを生徒と共有しています。
そして私専用としてコーヒーメーカーもあります。

私の父は英国かぶれというか、英語学の教授だったからかイギリスの文化が好きで、朝食から、朝のおやつ、昼のおやつ、夜のおやつ(しつこいなあ)のたびに紅茶を飲んでいました。
アメリカに留学しているときは、電気ポットで珈琲を沸かしていたらしく、付いて行った母が言うには、スープもついでにそれで沸かしていたとか。

私も幼稚園の頃すでに朝から寝るまで紅茶をせっせと飲んでいました。小学校にあがってからはお砂糖も入れずに飲んでいたと記憶しています。
珈琲も「子供はダメ」とか言われることもなく自由に飲んでいました。当時はもっぱらインスタントでしたが、成人してバブルの頃ですかね、家庭でコーヒーメーカーで淹れるのが流行りだしたのは。
友達の結婚式の引き出物もちょうどコーヒーメーカーだったので、それからは珈琲も美味しい飲み物としてよくただくようになりました。でも、バブルがはじけた後、日本文化を知らなさ過ぎる自分に気づき茶道を習い始めたので、家でも練習がてら抹茶を頻繁にいただくようになりました。よく考えるとお抹茶が一番割高ですね。20gで1200円とか。

ヨーロッパでは雪山で遭難したりして何日も食べ物を口に入れてなかった人にはとりあえず珈琲を飲ませるとか聞いたことがあります。日本だとおかゆかな~。珈琲っていうと眠れないとか、刺激が強いとかマイナス面も言われやすいですから半病人に珈琲なんて、ちょっと考えにくいです。
母が齢をとってから珈琲が飲めなくなってきて、私も塾で1日に何杯も飲んでいると体調が悪くなることに気づき、最近は紅茶に傾き始めました。
そしてタイムリーなことに去年近所に紅茶専門店ができたのです。果物やバラの香りがするものも含め100種類以上の紅茶を、香りを楽しみながら選ぶことができて、素敵なのです。紅茶を淹れる道具やカップも品揃えが素晴らしいです。母も紅茶ならいくらでもいただけるので、二人で行ってはちょっと贅沢な買い物をします。貧乏性なので、スーパーで買った安い紅茶葉に良い香りの茶葉をブレンドして使うようにしているのですよ。ただ、いまだに珈琲も大好きなので、珈琲専門店で好みの豆を挽いてもらって、1日に2杯までと決めて楽しむようにしています。
自宅では食事のお供は嫁ぎ先の習慣で玄米茶。実家の食事の友は煎茶。仕事場では珈琲、自宅でリラックスするするときは紅茶。あらためて考えると大好きなお茶に囲まれて贅沢な暮らしをしていることに感謝です。
そうそう、ごみになるペットボトルにお金を払ってお茶を買うのをやめて、自分で美味しくお茶を淹れて楽しみましょうよ。


命の重みは変わらない

2016年04月26日 | 日記


被災地では、動物病院さんがペットの一時預かりをしてくださっています。
今日は、うちで眠っていたドッグキャリーを2つと、中型犬サイズのサークルを梱包しました。
愛知県の心優しい方が、とりまとめて動物病院に届けてくださるそうなので、
全部お任せしようと思いましたが、
サークルはかなり大きいので、西日本に住んでいる私から発送した方がはるかに安い。
よって、ほかの2品だけ、宅急便で送りました。
地震であわてて、ペットは抱っこするだけで家を飛び出した方も多いそうです。
避難所にたどり着けた以上、生き死にの境というわけではないのに、ペット連れに
心無いことばを吐く人もいるそうで、想像するとやりきれません。
ペットに癒される人間も多いのに。
まわりに不幸な人が居たり、傷ついた生き物がいると
自分だけが幸せを感じることはとてもできないと思うのですが、
そういった感性を持たない人もいるのが現実なのでしょう。
梱包後、初めて「クマモン」の絵を見よう見まねで描いてみました。
被災者のみなさん、明けない夜はありません。
気持ちをしっかりもって、やり直すのか、潔く別の地で新しい生活を始めるのか、
じっくり考える時間だと、どうか前向きに生きてください。
お互い様の気持ちをお忘れにならず、助け合ってくださいね。