裏側に印刷していない紙が、ある程度たまったら、
私はこんな風にして、メモ帳を作っています。
同じ大きさに切ってホチキス止めというのも、手軽でいいのですが、
ちょっとひと手間かけると、こんなのができます。
用意するものは、
メモ用紙・液体糊・ティッシュペーパー・クリップ

メモ用紙をきちんとそろえます。
そろえた面に液体糊をたっぷり塗ります。
そこにティッシュペーパーをのせます。
クリップで止めて、乾かします。

よく乾いたら、ティッシュペーパーをはがします。
こんな感じになりました。

職場の事務の人に教わりました。
最近良く聞く3R(リデュース・リユース・リサイクル)
これは、リユースになるのかな。
私はこんな風にして、メモ帳を作っています。
同じ大きさに切ってホチキス止めというのも、手軽でいいのですが、
ちょっとひと手間かけると、こんなのができます。
用意するものは、
メモ用紙・液体糊・ティッシュペーパー・クリップ

メモ用紙をきちんとそろえます。
そろえた面に液体糊をたっぷり塗ります。
そこにティッシュペーパーをのせます。
クリップで止めて、乾かします。

よく乾いたら、ティッシュペーパーをはがします。
こんな感じになりました。

職場の事務の人に教わりました。
最近良く聞く3R(リデュース・リユース・リサイクル)
これは、リユースになるのかな。
