風の記憶

≪記憶の葉っぱをそよがせる、風の言葉を見つけたい……小さな試みのブログです≫

秋色の向こうに

2024年10月06日 | 「2024 風のファミリー」

 

母の命日で、天王寺のお寺にお参りに行ってきた。
お墓は九州にあるのだが、なかなか帰れないので、分骨して大阪のお寺に納めた。それで秋は母の、春は父の法要をしてもらうことになっている。
九州の秋がすっかり遠くなった。
最後に母に会ったのはいつだっただろうか。記憶力がすっかり衰えていると聞いていたが、久しぶりに会ったのに特に驚いたふうもなく、私のことはまだ覚えていた。母の口から自然に私の名前がでてきて安心した。

それは、なにげない日常の続きのようだった。過去のいくどかの再会の時や、いつだったかの母の病室を訪ねた時と同じだった。変わらずに保たれているものがあることに、そのときは安堵した。
何しに来たんやと母が言うので、会いに来たのだと応えた。久しぶりに会ったということを、母はぼんやり意識しているようなので、大阪から別府までフェリーに乗って、それからレンタカーを借りて来たことを説明した。

天気が悪いと船は揺れるやろ、と母が言う。昔の船旅を、母は思い出しているのかもしれなかった。いまは大きな船だから、ほとんど揺れることはないよと応えると、そうかと頷いた。
そんな会話の後すぐにまた、何しに来たんやとたずねてくる。会いに来たのだとこたえる。そのようにして、会話はいくども始めに戻ってしまう。母の記憶力は、やはり衰えてしまっているのだった。

今のことは今しかなく、それも瞬時に消えてしまうのだろう。会っている瞬間は、会っていることを自覚している。だが話したことも聞いたことも、記憶には残らずすぐに忘れてしまう。だから同じ会話が繰り返される。母にとっては、会った瞬間だけがずっと続いているのだろう。
私としては、幼い子供と会っているような気分になって、もはやこの人はかつての母ではなくて、生まれ変わった母なのだと思うことにした。

昔の話をした。私の祖母、すなわち母の母親の手の甲にはピンポン玉くらいの瘤があった。そのことを話すと母も思い出して、私の記憶力に驚いてみせた。古い記憶はまだ母の中にもしっかり残っているのだった。
母の実家は饅頭屋をしていたのだが、母が女学生だった頃の話をしだした。毎朝大きな鍋であんこ練りを手伝わされた。あんこは熱くなると飛び散るので、よく火傷をしたもんやという。そこには、もうひとりの母がいた。

2日目も同じような繰り返しだった。母にとっては昨日のことは何も残っていない。昨日はすっかり消えて今日がある。いくど会っても初めての再会となるのだった。
持参した腹太饅頭を、入れ歯を外したままの口でおいしそうに食べた。食べ物はおいしいのだと言う。だが食べたばかりの施設の食事で、何を食べたかは思い出せないのだった。
果物が食べたいというので、3日目はオレンジを持参して食べさせた。もういいと言うので控えていると、ふたたび食べたそうに手を伸ばしてくる。食べた記憶も味の感覚もすぐになくなるのかもしれなかった。

レンタカーにはカーナビがついていた。よく知っている道だが、とりあえず目的地だけを設定して走りだした。私は慣れた懐かしい道路を走りたいのだが、カーナビは新しい道や近道へとしきりに誘導しようとする。いくどもナビの声に逆らって走行するうち、かえって遠回りになったりした。
18歳で私は家を離れた。カーナビのように、母は私が生きる方向を指示することは一度もなかった。もしかしたら母にも、私に走って欲しい道はあったかもしれない。私は勝手に自分の道を走りだしたのだったが、あれは母に逆らっていたのかもしれない。

ときには母を憎んだり蔑んだりしたこともある。母の思いが解かりすぎる時は、わざと母の思いをはぐらかしたりしたこともある。母はカーナビのように親切でもなかったけれど、うるさくもなかった。幾日かかけて母が縫ってくれた夜具をチッキで送り、ボストンバッグをひとつ持って、私は初めての東京へと出ていったのだった。
そんな古い話もして、母に感謝をすればよかったかもしれない。だがそれはしなかった。

帰省して母の近くで過ごした最後の日、病院の母はとても眠たそうで、言葉もほとんど出てこなかった。
ばいばいといって手を振ると、布団の中でかすかに母の手が動くのが見えた。その手をとって握りしめたら、水に濡れたように冷たかった。その冷えきった手に囲われるように、わずかに浮いた掛布の隙間から、縫いぐるみや人形がいくつも、しっかりと抱かれているのが見えた。




「2024 風のファミリー」




 

この記事についてブログを書く
« 秋の夕やけ鎌をとげ | トップ | 彷徨いの果ては »
最新の画像もっと見る

「2024 風のファミリー」」カテゴリの最新記事