アタシだって言いたかないよ、言いたかないけど言わせてもらうよ

その時に思った事、面白かった事を書きます

2014年05月04日 21時53分13秒 | Weblog
「今野敏」の本の中に書いてあった





A「日本には{虎の穴に入らなければ、虎の子供は手に入らない}ということわざがあるんだ」






B「それは中国の話だろう?」






A「どうしてそう思うんだ?」






B「日本に虎は居ない」







・・・・・・考えた事もなかった









今日のテレビでも



「こいのぼりというのは、中国の{黄河の滝を、鯉が登って龍になる}(登竜門)



という話から来てる」



と「林先生」が言ってた





面白いなぁ

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
故事成語 (マッキー)
2014-05-04 22:40:19
先ずは失礼して「故事成語」のリンク張りますね~!
http://kotowaza-allguide.com/

>B「日本に虎は居ない」

日本には「虎」も「朱雀」も「玄武(これは亀か(笑))」
「麒麟」もいませんよねェ(でも、何か皆お馴染みなんだな、これが)

わたしゃ、「故事成語」とか大好きでして小学生の頃
学研の「学習」の付録の「ことわざ」辞典を何回も読んだものです(*ノωノ)
「ことわざ」の成り立ちって本当におもろーっすね!
したっけ。マッキーでした(@^^)/~~~
返信する
エンタさん♪ (まろん)
2014-05-04 22:58:40
【虎穴に入らずんば。。】
誰でも?知っていそうな諺、なれど。
エンタさんが、言われるように。
そこから先は?考えていませんでした。

日本のものだと思っていたら、
そうじゃないもの、その反対のもの、
他にもあるのでしょうね。

十二支に【猫】が、選ばれてないのは、
その当時、中国に猫がいなかったから。。と聴いたことがあります。

無いものは、出せない?
小説の中で、『中国の話だろう。。』と、言われた人の思いが解るような。。

フィクションの中に、譲れない真実?
どんな言葉にも、
深い意味があるのでしょうね。



返信する
マッキーさん (エンタ)
2014-05-05 22:29:18
なるほど「出典は後漢書」だったんですねぇ

>日本には「虎」も「朱雀」も「玄武(これは亀か(笑))」
「麒麟」もいませんよねェ(でも、何か皆お馴染みなんだな、これが)

確かにそうですねぇ

>「ことわざ」の成り立ちって本当におもろーっすね!

面白いですねぇ
俺も好きです~
返信する
まろんさん (エンタ)
2014-05-05 22:34:29
>日本のものだと思っていたら、
そうじゃないもの、その反対のもの、
他にもあるのでしょうね。

ひょっとして、ほとんど中国の物なんでしょうかね?

>十二支に【猫】が、選ばれてないのは、
その当時、中国に猫がいなかったから。。と聴いたことがあります。

へぇ~それは初耳でした
でも、ありそうな話ですね

>フィクションの中に、譲れない真実?
どんな言葉にも、
深い意味があるのでしょうね。

そうなんですよねぇ
思わずメモしてしまいました(笑
返信する
エンタさん♪ (まろん)
2014-05-05 23:05:01
中国四千年の歴史。。と言うだけあって。
数えきれないほど、素敵な歴史に裏打ちされてる国。。なのに。

それなのに?って出来事?
ちょっぴり、残念な想いもあります。

永遠のテーマでしょうかね?

【矛盾】の言葉も、太古の中国での出来事から、生まれたのですよね。

彼の国と、何か?ある度に、
【矛盾】の二文字が、よぎりまする。
ことわざ。。私も好きです。


返信する
まろんさん (エンタ)
2014-05-06 22:03:21
>それなのに?って出来事?
ちょっぴり、残念な想いもあります。

なんせ13億人も居ますからねぇ・・・
それをまとめる、というのは大変なのかな?と思ったりしてます

>彼の国と、何か?ある度に、
【矛盾】の二文字が、よぎりまする。

その気持ちは解ります

それはそうと、国語の時間に習った時に
(盾を刀で突いてみたらいいやん)
と思ってました
・・・・そういうもんだじゃなかったんですね(笑
返信する

コメントを投稿