最近ヨガ関係の投稿ができていませんでしたが、昨日の京都もそもそもはマルマケアの勉強に行ったのですし、ぼちぼち学びを深めていますよ😅
マルマケアに関しては、必要に応じてクラスでお伝えしていきます。
昨夜20:00からは、間々田先生の顔ヨガをオンラインで受けていました。
顔ヨガは数年前に何度か受けていて、需要はあるかもしれないと感じたものの、自分自身があまり興味を持てなかったんですよね。
でも間々田先生曰く、笑顔は人間関係を好転させる要素になりうるけれど、ひとまずは、会う人にニコッと笑いかけるのは自分の表情筋を鍛える練習と思えば?とおっしゃったのが刺さりました。何事も自分のためと思えば頑張れるものですよね😅
クラスで取り入れられそうなことがあればお伝えしていきます。
そして、最近よく見かけるムドラーのWSも、先週一つ受けてみました。
ジンマン先生@オーストラリアのWSをオンラインで。
ムドラーとは、主に手印(手の形)を意味します。
合掌(アンジャリムドラー)や、親指と人差し指の先を結んだOKサインのような手印(ジュニヤーナムドラー/ニャーナムドラー)は有名かもしれません。
ヨガで使うようなそれは、主に神経系を整える作用があるとされています。アーサナ(ポーズ)やドリシティ(目線)と同じく、手の形も決めてしまうことで、いまここに意識を向け易くするのです。逆に、そうまでしないと人間の心はあちこちに彷徨うもので、瞑想はおろか集中さえできないものなのです…。
科学的にも「手は外に出た脳」と言われ、手をよく動かす人は頭の中も騒がしいと言えわれます。それらを鎮めていく働きがあるのですね。
そんなWSが流行っているということは、心が騒がしいと感じている方が多いのでしょうか?でもあまりダイナミックに体を動かすことはしたくないってことなのかな?
マルマケアに関しては、必要に応じてクラスでお伝えしていきます。
昨夜20:00からは、間々田先生の顔ヨガをオンラインで受けていました。
顔ヨガは数年前に何度か受けていて、需要はあるかもしれないと感じたものの、自分自身があまり興味を持てなかったんですよね。
でも間々田先生曰く、笑顔は人間関係を好転させる要素になりうるけれど、ひとまずは、会う人にニコッと笑いかけるのは自分の表情筋を鍛える練習と思えば?とおっしゃったのが刺さりました。何事も自分のためと思えば頑張れるものですよね😅
クラスで取り入れられそうなことがあればお伝えしていきます。
そして、最近よく見かけるムドラーのWSも、先週一つ受けてみました。
ジンマン先生@オーストラリアのWSをオンラインで。
ムドラーとは、主に手印(手の形)を意味します。
合掌(アンジャリムドラー)や、親指と人差し指の先を結んだOKサインのような手印(ジュニヤーナムドラー/ニャーナムドラー)は有名かもしれません。
ヨガで使うようなそれは、主に神経系を整える作用があるとされています。アーサナ(ポーズ)やドリシティ(目線)と同じく、手の形も決めてしまうことで、いまここに意識を向け易くするのです。逆に、そうまでしないと人間の心はあちこちに彷徨うもので、瞑想はおろか集中さえできないものなのです…。
科学的にも「手は外に出た脳」と言われ、手をよく動かす人は頭の中も騒がしいと言えわれます。それらを鎮めていく働きがあるのですね。
そんなWSが流行っているということは、心が騒がしいと感じている方が多いのでしょうか?でもあまりダイナミックに体を動かすことはしたくないってことなのかな?