心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

足湯(足浴)をする時の・・・いろいろ

2014-05-19 08:36:50 | 気功養生的話

ここで何度もおススメしている足湯ですが…

 

どんなものを使えばいいのですか?という方もいらっしゃいますので

私や生徒さんが使っているものの一部をご紹介します。 

 

 

下の写真のものは…

プロが開発しただけあって、お湯が冷めにくいようです。


 

 

 

  

 

次のは、雰囲気も良いですし…

毎日使うなら、ちょっといいものを選ぶのもコツ! 


 

 

 

 

バケツでも充分だと思います!

蓋付きでかわいいです!


 

 


 

 

 

 

 

 折りたためるタイプなら

使わない時も邪魔になりません。


 

 

 

 

  

長靴型足湯器ですね 

  

 

、これはこちらで買えます。 

 

フェリシモ

 

私も買いましたが、お湯を捨てる時に片足分ずつ捨てられるので

あまり重くないかも。

 

 

  

他にも温度を自動で調整してくれる本格的なものもあります!  


 排水用のホースもあるようです。

これなら、温度が下がる心配はないですね! 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

高陽社 足湯器 冷え取り君 マイコンプレミアム FB-C80 ◆送料無料
<span >価格:42000円(税込、送料無料) (2017/1/14時点)


 

 お値段は確かに高いですが

毎日のことだと思えば充分安いと思います。

 毎日使いやすければ、それだけで大変さが無くなるわけですから…。

 

 

 

保温と排水…

 

このふたつは皆さんの悩みのようで、よく聞かれるます。

そんな時にお答えしていることを書いておきますが、

これらは、工夫次第だと思いますので、もっと良い方法があればそれで是非!

 


 

 

1、お湯の温度が下がってしまう・・・

・さし湯ができるようにポットにお湯を入れたものを近くに置く

・バスタオルや保温シートなどをひざ掛けのようにかけて足湯器ごと覆う

 

 

2、お湯を捨てるのが大変です・・・

・浴室で足湯をする(浴槽にお湯を溜めてもいいし、洗い場で足湯バケツを置いてもいい)

・持ちやすいものを選ぶ

などなど・・・

 

 

また、今回足湯用の商品を紹介しましたが…

それ以外でも足湯はできます!

・深めのバケツ(お好きなもの)

・浴槽にお湯をはってそこで足湯するなどです。 

 

私は、最近普通の深めのバケツでやっています。

どうかご自分に合った方法で続けてほしいと思います!

 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする