おじんバックパッカー一人旅

アラカンの焦りと、悟りを求めた旅行日記

南京

2012年06月09日 | 日記
勿論昇りました、9階建て
写真は中山陵の方向の眺めです、少し南側にHotelも
見えてたんですが、かすんで良く写ってませんのでカット。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南京

2012年06月09日 | 日記
園内の奥にある霊谷塔、コンクリート作りで
古いものではなく、自由に昇れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南京

2012年06月09日 | 日記
園内にあった木で、古い時代から残ってるらしく
くちなしか何かと書いてましたが忘れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南京

2012年06月09日 | 日記
ハイ、到着しました、1時間チョット、入場料35元です。
霊谷寺は中国人には寺として知られ、6世紀には、今の明の
初代皇帝の墓に本来あったとの事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南京

2012年06月09日 | 日記
今日は霊谷寺、中山陵の隣にあり西側が先日投稿した明孝陵、
東側に本日の霊谷寺があります、勿論Hotelから歩いて行きます。
写真は途中の道路
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南京

2012年06月03日 | 日記
対岸の新しい住宅ビル群、かすんでよく見えません
また反対側、下流が上海の方向は全く見えません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南京

2012年06月03日 | 日記
この橋は自殺の名所でもあるらしい、自殺を思い留める様
説得する専門の人がいるらしい。
中国人が自殺するとは信じられませんが!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南京

2012年06月03日 | 日記
長江大橋、結構長いですが、大きさは淡路を見慣れてるので
驚きませんが歴史があり堂々とした雰囲気があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南京

2012年06月03日 | 日記
次は長江大橋まで運動で歩いていきます。
下が列車、上が車の構造。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南京

2012年06月03日 | 日記
駅を写した後ろ側、玄武湖の北側にあるので
公園整備され、街の中心を望む景観です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする