コメント
アコースティックギター
(
よっぱ
)
2007-05-18 21:58:36
一本でI LOVE YOU.OK 俺、ここに居たら泣いてるな…
やっぱり、行きたかったなぁ…
Unknown
(
リョーコ
)
2007-05-18 22:54:02
そのお気持ち、よーーーーーく分かりますッ(鼻息)
思えば…
(
よっぱ
)
2007-05-18 23:19:52
リョーコちゃんの背中をポンと軽く押してからダメなんだよね…、リョーコちゃんはまさよしライフを満喫しているようで羨ましいです。良いのを一杯行っているみたいだね
杏子さんのもいったんだよね…色っぽかったでしょう?それどころじゃないか…まさやんで(笑)
思わず台所でタオル投げちゃいました(笑)
結局…
(
よっぱ
)
2007-05-19 01:44:49
2周では物足りずに現在3周目、焼酎4合瓶では足りずに…香典返しの日本酒まで手を付けてしまいました
この日本酒は村ちゃんの分だろうか…?誰のだろうか…どうか安らかに眠って下さい。
2周目からはPC+ヘッドフォンで音量全開♪やっぱりあそこでちょっと泣いちゃいました…でも、いくら家で爆音出しても現場の圧にはならないなぁ…身体が…血液が…中から沸騰しないっていうか中から揺らされる事が…
イヤイヤ、贅沢はやめましょう、行けなかったんだから…
Unknown
(
トゥーサ・ヴァッキーノ
)
2007-05-19 06:10:02
やっぱ、よっぱさんは永ちゃんじゃないとダメですよ!
最近、お弁当作ったりして、しおらしかったので、怪我して心境が変わったのかと思いましたが、タオルの代わりに松葉杖ぶん投げて下さいよ!
あと、後ろに写ってるテーブルの上のオペラ…いえ、お皿のしおらしいヤツもぶん投げましょ!
で、その上で踊りましょ。
あ、足。
ビックラーメン
(
mukamuka72002
)
2007-05-19 10:53:08
今、七割ほど書いて、他のもの書くために中断している長編があるんですけど、その話に永ちゃんのライブを始めてテレビ中継(後楽園ライブ)された話が重要なエピソードとして出てくるんです。
日本中の永ちゃんファンが興奮したイベントだったのに、そのことについて書かれた記録が皆無なんです。
おぼえてます? 1978年の8月末の夕方です。
その前年あたりには、初めてのロングインタヴューがNHKでありました、ずーっと煙草を吸い続けていました。キャロル以外では、初めてテレビに出演したものです。あれを観て煙草を吸う中学生が急増しました。(僕はその前から吸ってましたが)
もし何か記憶があったら教えて下さい。永ちゃんがビックになった頃の話です、いっぱいあったら記事にして欲しい!
……当時、永ちゃんがビックラーメン食べて、「ビックだぜー」と云ったのには、とてもショックを受けました。
Unknown
(
リョーコ
)
2007-05-19 12:15:35
そうか・・・私の背中を押したときに、何かの運がうつっちゃったかな。
まさよしライフを堪能して気が済んだ頃に(いつ??)お返ししますワ。
いつかよっぱさんにも生のライブを~!!!
追伸:
杏子さん、ステキでしたよ。
オーラが違う!
色っぽいのにサバサバしてるなんてズルイ!!(笑)
立っているだけで絵になるし。
私もああなりたいけど、きっと杏子さんは生まれたときから「杏子」なんでしょうね。
ヴァッキーノさんへ
(
よっぱ
)
2007-05-19 18:31:17
しおらしくはないんですよ、別に
あれもやるけど、これもやる。んで、時に弾ける♪
これでいいんですよ
ちなみに今日も会社にお弁当持って来ました。
mukaさんへ
(
よっぱ
)
2007-05-19 18:36:24
1978年、僕16歳になる年だから…高校1年生。貸しレコード屋さんが出始めた頃ですよね(違ったっけ?)
うーん、でもなんだか記憶がない…
2年生の時には彦根市市民会館で行われるはずのコンサートの切符を手に入れたにも拘らず中止になってしまった記憶があります。
1978の後楽園については
http://music.goo.ne.jp/cd/88890-2/index.html
http://homepage1.nifty.com/ey/HOKAN3.htm
に
朝日新聞
1978/08/29 '78年の後楽園ライブは一般紙でも報道されました。見出しは「後楽園球場矢沢ショー」「苦情電話ワンワン」「エレキ”騒音”周辺ニキロ」・・なんともまあ、て感じです。今やロックミュージシャンの球場コンサートは当たり前のように行われてますけど、当時は偏見があったのでしょう。本文は、「子供がうるさくて眠れない」「うるさくてしょうがない」といった苦情が所轄の宮坂署や球場事務所に相次いだ件を報じてます。また、暴走族が押しかけるとの事前情報があり108名の警官が警戒にあたったとのこと。
http://taka0224.blog2.fc2.com/category6-3.html
に
DVD化してほしいライブ(1978 後楽園スタジアム)
矢沢永吉を語るのに、1978年の後楽園スタジアムを外しては語れないでしょ!というぐらい歴史的なライブだよね。インントロダクションから「トラバス」、ラストの「長い旅」まで聴きごたえは120%!ただしライブ盤としての音質は前年の武道館と比較すると今ひとつかな?映像としては日テレで放映した「ワンナイトショー」というタイトルで後楽園の編集版を観た事があるけど、いやぁ、これがまたレコード、CD、矢沢ヒストリーだけでは語れないだけのものがある。ライブ本編に入る前に、インタビューらしきものがあるんだけど、当時の永ちゃんのパワーというか鋭さ、そして苛立ちや寂しさみたいなものをヒシヒシと感じる。日比谷のDVDが出てから結構時間も経ってるし、ここらで一発「後楽園スタジアム」ってのはどうだろう?順序からすると77年の武道館なんだろうけど、個人的には後楽園の方が好きなもんで(^^;)
といような記事を見つけたくらいです。お役に立てなくてごめんなさい
リョーコちゃんへ
(
よっぱ
)
2007-05-19 18:39:14
返してよ!
このままじゃきっと今年も行けない…去年、仙台なら当ると思ったんだけどなぁ…
札幌か福岡でも行くか…
杏子さん 良かったでしょ。昔から好きなんだよねぇ
アイ・ラブ・ユー1978
(
mukamuka72002
)
2007-05-20 09:22:15
よっぱさんありがとうー!
このコメント保存しておきます。大感謝ですぅー!
後楽園は最高でしたね、二枚組LPでした。その前の日本武道館、さらにその前に日比谷(何れも二枚組)もよかったけど、この後楽園で大爆発しました。
(もちろんその後もブレークは続きますが)
キャロルのラストライブは遡って聴きました。これはLPでなくミュージックカセット。後でわかったのですが、カセットは武田鉄矢とかなぎらけんいちたちゲストのコメントがカットされていました。
後楽園のDVDは、今の永ちゃんにとって過渡期だろうから、もう見せたくないのかもしれませんね。でもファンにとったら大事な思い出なので、出して欲しいですぅー。
mukaさんへ
(
よっぱ
)
2007-05-20 14:20:18
少しはお役に立ちましたでしょうか。
そうだとうれしいです。読んでみたいなぁ、mukaさんの長編♪
Unknown
(
おさか
)
2007-05-21 12:16:05
よっぱさん、
以前ウチの二番目の兄に似てるー!と言った事がありますが、それもそのはず、同い年っすよ!しかも永ちゃん!ウチの兄もよく聴いてました。いつのかは忘れたけど二枚組のライヴLP(笑)も持ってるはず。
おまけに酒飲みで仕事が営業なところも同じです。妙にマメなところも(笑)。他人とは思えません
おさかさんへ
(
よっぱ
)
2007-05-21 12:42:22
僕ら世代の男子は多分ほとんど引っかかっていると思いますよ。違う方面へ行った人は松山千春かサザンですかねぇ…でもどっちもという人もかなり多いはず
酒飲みで妙にマメかぁ…
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
やっぱり、行きたかったなぁ…
杏子さんのもいったんだよね…色っぽかったでしょう?それどころじゃないか…まさやんで(笑)
思わず台所でタオル投げちゃいました(笑)
この日本酒は村ちゃんの分だろうか…?誰のだろうか…どうか安らかに眠って下さい。
2周目からはPC+ヘッドフォンで音量全開♪やっぱりあそこでちょっと泣いちゃいました…でも、いくら家で爆音出しても現場の圧にはならないなぁ…身体が…血液が…中から沸騰しないっていうか中から揺らされる事が…
イヤイヤ、贅沢はやめましょう、行けなかったんだから…
最近、お弁当作ったりして、しおらしかったので、怪我して心境が変わったのかと思いましたが、タオルの代わりに松葉杖ぶん投げて下さいよ!
あと、後ろに写ってるテーブルの上のオペラ…いえ、お皿のしおらしいヤツもぶん投げましょ!
で、その上で踊りましょ。
あ、足。
日本中の永ちゃんファンが興奮したイベントだったのに、そのことについて書かれた記録が皆無なんです。
おぼえてます? 1978年の8月末の夕方です。
その前年あたりには、初めてのロングインタヴューがNHKでありました、ずーっと煙草を吸い続けていました。キャロル以外では、初めてテレビに出演したものです。あれを観て煙草を吸う中学生が急増しました。(僕はその前から吸ってましたが)
もし何か記憶があったら教えて下さい。永ちゃんがビックになった頃の話です、いっぱいあったら記事にして欲しい!
……当時、永ちゃんがビックラーメン食べて、「ビックだぜー」と云ったのには、とてもショックを受けました。
まさよしライフを堪能して気が済んだ頃に(いつ??)お返ししますワ。
いつかよっぱさんにも生のライブを~!!!
追伸:
杏子さん、ステキでしたよ。
オーラが違う!
色っぽいのにサバサバしてるなんてズルイ!!(笑)
立っているだけで絵になるし。
私もああなりたいけど、きっと杏子さんは生まれたときから「杏子」なんでしょうね。
あれもやるけど、これもやる。んで、時に弾ける♪
これでいいんですよ
ちなみに今日も会社にお弁当持って来ました。
うーん、でもなんだか記憶がない…
2年生の時には彦根市市民会館で行われるはずのコンサートの切符を手に入れたにも拘らず中止になってしまった記憶があります。
1978の後楽園については
http://music.goo.ne.jp/cd/88890-2/index.html
http://homepage1.nifty.com/ey/HOKAN3.htm に
朝日新聞
1978/08/29 '78年の後楽園ライブは一般紙でも報道されました。見出しは「後楽園球場矢沢ショー」「苦情電話ワンワン」「エレキ”騒音”周辺ニキロ」・・なんともまあ、て感じです。今やロックミュージシャンの球場コンサートは当たり前のように行われてますけど、当時は偏見があったのでしょう。本文は、「子供がうるさくて眠れない」「うるさくてしょうがない」といった苦情が所轄の宮坂署や球場事務所に相次いだ件を報じてます。また、暴走族が押しかけるとの事前情報があり108名の警官が警戒にあたったとのこと。
http://taka0224.blog2.fc2.com/category6-3.html に
DVD化してほしいライブ(1978 後楽園スタジアム)
矢沢永吉を語るのに、1978年の後楽園スタジアムを外しては語れないでしょ!というぐらい歴史的なライブだよね。インントロダクションから「トラバス」、ラストの「長い旅」まで聴きごたえは120%!ただしライブ盤としての音質は前年の武道館と比較すると今ひとつかな?映像としては日テレで放映した「ワンナイトショー」というタイトルで後楽園の編集版を観た事があるけど、いやぁ、これがまたレコード、CD、矢沢ヒストリーだけでは語れないだけのものがある。ライブ本編に入る前に、インタビューらしきものがあるんだけど、当時の永ちゃんのパワーというか鋭さ、そして苛立ちや寂しさみたいなものをヒシヒシと感じる。日比谷のDVDが出てから結構時間も経ってるし、ここらで一発「後楽園スタジアム」ってのはどうだろう?順序からすると77年の武道館なんだろうけど、個人的には後楽園の方が好きなもんで(^^;)
といような記事を見つけたくらいです。お役に立てなくてごめんなさい
このままじゃきっと今年も行けない…去年、仙台なら当ると思ったんだけどなぁ…
札幌か福岡でも行くか…
杏子さん 良かったでしょ。昔から好きなんだよねぇ
このコメント保存しておきます。大感謝ですぅー!
後楽園は最高でしたね、二枚組LPでした。その前の日本武道館、さらにその前に日比谷(何れも二枚組)もよかったけど、この後楽園で大爆発しました。
(もちろんその後もブレークは続きますが)
キャロルのラストライブは遡って聴きました。これはLPでなくミュージックカセット。後でわかったのですが、カセットは武田鉄矢とかなぎらけんいちたちゲストのコメントがカットされていました。
後楽園のDVDは、今の永ちゃんにとって過渡期だろうから、もう見せたくないのかもしれませんね。でもファンにとったら大事な思い出なので、出して欲しいですぅー。
そうだとうれしいです。読んでみたいなぁ、mukaさんの長編♪
以前ウチの二番目の兄に似てるー!と言った事がありますが、それもそのはず、同い年っすよ!しかも永ちゃん!ウチの兄もよく聴いてました。いつのかは忘れたけど二枚組のライヴLP(笑)も持ってるはず。
おまけに酒飲みで仕事が営業なところも同じです。妙にマメなところも(笑)。他人とは思えません
酒飲みで妙にマメかぁ…