
エマーソン・レイク&パーマー。
1970年ロンドンで結成。
当時、すでに実績があり、それぞれが高い評価を得ていた人気の3人が集まり、
スーパーバンドの呼び声が高かった。
ドラムスがカール・パーマー、
ギター、ベース、ヴォーカルは
グレッグ・レイク、
そしてキーボードのカリスマ、
キース・エマーソン・のトリオ編成や。
斬新なアブローチやけど、当時、最新のテクノロジーやった
「ムーグ・シンセサイザー」の触れ込みばかりが先行していた。

そんな状況のなか、1972年の甲子園球場ライブを見た。
折しも、「春の嵐」で暴風雨となってしまった。
楽器とはいえシンセサイザーはコンピューターなので屋外ライブはリスクが高く、あえなく途中中止になった。
ナメやがって、と思ったが払い戻しうけた記憶がない。
たしか天災地変は免責となっていたように思う。
今考えると、観客もプロモーターも経験不足やったんやろう。
無様な騒動になってしまった。
なんかシラケてしもて、こいつら(EL&P)キライになった。
日本人なめる、よくない。
/ 橋本 吉亨
1970年ロンドンで結成。
当時、すでに実績があり、それぞれが高い評価を得ていた人気の3人が集まり、
スーパーバンドの呼び声が高かった。
ドラムスがカール・パーマー、
ギター、ベース、ヴォーカルは
グレッグ・レイク、
そしてキーボードのカリスマ、
キース・エマーソン・のトリオ編成や。
斬新なアブローチやけど、当時、最新のテクノロジーやった
「ムーグ・シンセサイザー」の触れ込みばかりが先行していた。

そんな状況のなか、1972年の甲子園球場ライブを見た。
折しも、「春の嵐」で暴風雨となってしまった。
楽器とはいえシンセサイザーはコンピューターなので屋外ライブはリスクが高く、あえなく途中中止になった。
ナメやがって、と思ったが払い戻しうけた記憶がない。
たしか天災地変は免責となっていたように思う。
今考えると、観客もプロモーターも経験不足やったんやろう。
無様な騒動になってしまった。
なんかシラケてしもて、こいつら(EL&P)キライになった。
日本人なめる、よくない。
/ 橋本 吉亨
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます