PC-85巡視艇「はやぎり」は尾道海上保安部に所属し瀬戸内海、備後の海を守っています。巡視艇「しまぎり」型は23m型とも呼ばれることがあります。
同型船はPC83「しまぎり」 PC84「せとぎり→おきなみ」があります。巡視艇「はやぎり」は三菱重工下関造船所が造船所ですが「しまぎり」「せとぎり→おきなみ」は日立造船神奈川工場で造船されました。
来島海峡など巨大船通過の . . . 本文を読む
西分駅(にしぶんえき)は、高知県安芸郡芸西村西分にある、土佐くろしお鉄道阿佐線(愛称:ごめん・なはり線)の駅。駅番号はGN32。
駅北方は住宅街が広がっている。駅南方は松林をはさんで太平洋が広がっている。
単式1面1線のホームを持つ駅員無配置の高架駅である。ホームは線路から見て北側(安芸方面に向かって左側)にある。ホームへは階段を利用するが屋根は設置されていません。駅前広場にはトイレが . . . 本文を読む
保線は鉄道や軌道の線路の保守を行うことです。
鉄道(軌道も含む)の線路は、重量のある列車が走行するうちに寸法の狂い、磨耗が生じる。これを放置しておくと乗り心地や走行安定が悪くなり、酷くなると脱線の原因になるため、定期的に保守を行い、規定の状態を維持することで安全性を保つ。この一連の流れを保線という。なお、保線作業に用いる資材や車両を留置させておく基地を「保線基地」「保守基地」「基地線」といい . . . 本文を読む
鳴子北駅(なるこきたえき)は、愛知県名古屋市天白区相川1丁目にある名古屋市営地下鉄桜通線の駅です。駅番号はS18。駅周囲は新興住宅地です。交通結節点として位置づけられている駅です。
駅自体は天白区に所在するが、バスターミナルのすぐ南にある鳴子池より南側は緑区である。
地下鉄開業と同時に、野並車庫の敷地の約半分を使い、地下鉄鳴子北バスターミナルが新設された。野並駅に代わって各地へのバスが多数 . . . 本文を読む
二宮駅(にのみやえき)は、神奈川県中郡二宮町二宮にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東海道本線の駅である。
東京駅発着系統と、新宿駅経由で高崎線に直通する湘南新宿ラインが停車する。地名の由来は相模国成立の際に寒川神社と一之宮の座を争った相模二之宮(川匂神社)による。
島式ホーム1面2線を持つ地上駅。かつて駅舎は以前は下り方に設置されていたが、現在は橋上駅舎となっている。みどりの窓口(営 . . . 本文を読む
いず(PL-31)は、海上保安庁の巡視船。阪神・淡路大震災の教訓をもとに、大規模災害発生時に現場指揮所となるための指揮通信設備や、被災地への救援物資運搬能力などを備えた「災害対応型」の巡視船として建造された。また第三管区海上保安本部の救難強化巡視船でもあるため、潜水士の支援機材やROV、海底地形走査用ソナーも備えている。
1995年の阪神・淡路大震災では、第五管区海上保安本部を始めとする海上保安 . . . 本文を読む
大田口駅(おおたぐちえき)は、高知県長岡郡大豊町黒石にある四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅です。
駅番号はD30。駅名の由来は吉野川対岸に位置する日本三大薬師にも挙げられ薬師堂が国宝である大田山豊楽寺です。かつては参拝客で賑わったようですが、今は往時の賑わいは見られず、ひっそりしています。
島式ホーム1面2線を持つ交換可能駅で、特急列車同士の行き違いも行われている。駅舎はプレーンな木造平 . . . 本文を読む
立石駅は、大分県杵築市山香町大字立石字乙丸にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅です。平成17(2005)年10月に杵築市と合併しました。
駅前の地域は1955年(昭和30年)まで立石町という独立した自治体であった。駅の裏手を国道10号が通っている。
当駅から隣の中山香駅までは単線であるが、この駅間の内、立石側半分は複線化に向けた用地を確保済である。
西屋敷駅から分かれた上 . . . 本文を読む
昭和18年6月18日、瀬戸内海柱島泊地で謎の爆沈をした戦艦『陸奥』の両舷に搭載されていた副砲
50口径三年式14cm砲は、日本海軍の開発した艦載砲。伊勢型戦艦や長門型戦艦の副砲、天龍型軽巡洋艦、5500トン型軽巡洋艦や各種艦艇の主砲として使われた。
超弩級戦艦以降の副砲としては50口径四十一式15cm砲が搭載されてきたが(金剛型および扶桑型戦艦)、この砲の弾丸重量は45.4kgもあった。欧 . . . 本文を読む
球場前駅は、高知県安芸市桜ヶ丘町にある土佐くろしお鉄道阿佐線(愛称:ごめん・なはり線)の駅である。駅番号はGN28。名称の通り、安芸市営球場への最寄り駅である。すべての快速列車が停車する.駅では阪神タイガースのマスコット、トラッキーとラッキーが歓迎しています。
駅周辺には駅北方に安芸市営球場と多目的体育館「安芸ドーム」がある。安芸市営球場ではプロ野球・阪神タイガースのキャンプが毎年行われてお . . . 本文を読む
安芸駅は、高知県安芸市東浜294番地にある、土佐くろしお鉄道阿佐線(愛称:ごめん・なはり線)の駅です。駅番号はGN27。
普通列車を中心にこの駅での折り返し列車が多数設定されている。阿佐線のCTCセンターなど運行本部が設置されており、同線の中枢的な役割を担う駅です。
駅周辺には市役所、警察署、税務署、消防署などの公共施設が付近にあり、安芸市の自治における中心となっている。また、量販店のほか . . . 本文を読む
新宿駅は、東京都新宿区・渋谷区にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・京王電鉄・小田急電鉄・東京地下鉄(東京メトロ)・東京都交通局(都営地下鉄)の駅である。
東京の副都心・新宿に位置するターミナル駅である。1885年(明治18年)に日本鉄道により現在の山手線が開業したのが当駅の始まりである。4年後の1889年(明治22年)には南豊島郡淀橋町となる。開業時から新宿を副都心にする計画が発表されるま . . . 本文を読む
岡山県久米郡美咲町にある柵原ふれあい鉱山公園(旧吉ヶ原駅)に、ワフ102(旧ワフ22006)が保存されている。1976年2月24日認可で、5両(ワフ22000, ワフ22006, ワフ22012, ワフ22143, ワフ22925)が同和鉱業片上鉄道に譲渡され、ワフ100形(ワフ101 - ワフ105)となった。これらは入線の際に荷役扉を埋め込んで、貨物室側にも出入台を増設する改造を受けている。1 . . . 本文を読む
穴内駅(あなないえき)は、高知県安芸市穴内乙にある土佐くろしお鉄道阿佐線(愛称:ごめん・なはり線)の駅である。駅番号はGN29。快速は通過する。駅南方の住宅及びビニールハウス群をはさんで国道55号が走っています。近くに穴内郵便局があります。
当路線の前身である土佐電気鉄道安芸線にも穴内駅があった。このため、それより遅く開業した土讃線の穴内に設置された駅は、同じ県(国)であるにもかかわらず、「 . . . 本文を読む
航空自衛隊の基地内において整備用器材を運搬したり牽引をしたりします。第311検査隊所属
富士重工の構内運搬車モートラック(MCG24)ガソリン車がベースモートラックは、タイヤが3輪(前1輪、後2輪)の構内運搬車です。小回りの良さ、シンプルな構造と丈夫なボディーが好評を頂き、昭和28年(1953年)の発売以来、これまでに累計で約3万台を販売し、全国の工場、卸売市場、運動施設、学校、公園などで活 . . . 本文を読む