栗橋駅(くりはしえき)は、埼玉県久喜市にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東武鉄道の駅である。JR東日本の東北本線と、東武鉄道の日光線の2路線が乗り入れ、接続駅となっているが、両線ともに優等列車は停車しない。東北本線は旅客案内上の愛称「宇都宮線」の設定区間に含まれており、上野駅発着系統と、新宿駅経由で横須賀線に直通する湘南新宿ライン、上野駅・東京駅経由で東海道線に直通する上野東京ラインが停車する . . . 本文を読む
和泉鳥取駅は、線内では新しく戦後に設置された駅で、市街中心からは大きく外れており大阪府阪南市和泉鳥取にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)阪和線の駅です。阪南市の駅ですが、市役所からはかなり離れています。
市の中心部は南海電鉄の尾崎駅でそこが市の代表駅になっています。最寄り停留所は、府道64号線にある和泉鳥取駅西(さつき号)、和泉鳥取となる。以下の路線が乗り入れ、南海ウイングバス南部により運行 . . . 本文を読む
別府駅(べっぷえき)は、大分県別府市駅前町にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅です。
日本一の湧出量を誇る別府温泉として全国的に知られる別府市の代表駅で全列車が停車する。特急「ゆふ」、「ゆふいんの森」、「九州横断特急」が当駅始発・終着で運転されています。2003年・2004年に「ソニック」と「にちりん」の系統分割が行われた際、「にちりん」はほとんどの列車が当駅始発・終着となり、当駅は . . . 本文を読む
ミサイルや爆弾、パイロン等、重量物の航空機への搭載、卸下に使用するもので、車輌前部に油圧で上下するテーブルがついている。
このテーブルは搭載物の種類によっていくつかのアタッチメントが用意されている。
また、前輪の付いたアームは横方向へ広げる事が可能で、車幅を1.8mから3.55mまで変えられるようになっている。
全長 5.64m全幅 1.8~3.55m全高 1.15m自重 . . . 本文を読む
JR西日本宮島フェリー(連絡船駅)宮島口駅(みやじまぐちえき)は、広島県廿日市市宮島口一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・JR西日本宮島フェリーの駅である。
JR西日本の山陽本線(鉄道)と、JR西日本宮島フェリーの宮島連絡船(宮島航路・JR宮島フェリー)が乗り入れる。1988年(昭和63年)に青函連絡船、1990年(平成2年)に宇高連絡船が廃止された後は、JRでは唯一の「鉄道と航路の . . . 本文を読む
中田駅(ちゅうでんえき)は徳島県小松島市中郷町長手にある四国旅客鉄道(JR四国)牟岐線の駅です。
駅番号はM05。かつては国鉄最短路線として知られた小松島線はここ中田駅から分岐していました、現在は廃止され跡地は遊歩道として整備されています。
島式ホーム1面2線を有する地上駅。左右の端は外板が補修された古い木造駅舎があります。駅舎は昭和11(1936)年7月改築、昭和60(1985)年3 . . . 本文を読む
ぐるっと松江レイクラインは、島根県松江市で運行する周遊バス。
松江駅と松江しんじ湖温泉駅から、主要施設・観光施設を周遊する。時間帯により2ルートが運行されている。
料金は200円(子供100円)。一日乗車券(500円・子供250円)もある。定期券・回数券・バスカードは利用できない。(2015年時)運行は松江市交通局が担当。
JR松江駅7 番乗場より → くにびきメッセ前 & . . . 本文を読む
由布院駅(ゆふいんえき)は、大分県由布市湯布院町川北にある、九州旅客鉄道(JR九州)久大本線の駅です。
駅名「由布院駅」由布市合併以前の旧町名「湯布院町」とで「ゆ」の字が異なるのは、由布院駅があった旧由布院町が旧湯平村と合併した際に、両方の名を合わせて「湯布院町」という町名にしたためです(湯平+由布院=湯布院)。
温泉地として名高い由布市の代表駅で、特急「ゆふ」・「ゆふいんの森」を含め . . . 本文を読む
豊後豊岡駅は国道10号線北の旧街道海沿い、大分県速見郡日出町大字豊岡にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅です。豊岡駅は開通当初は《頭成駅》(かしらなり駅)の駅名でした。
地域住民は駅名《豊岡駅》を希望していましたが、山陰本線に同名の豊岡駅があると言う事で、許可されませんでした。
現在の「豊岡駅」になったのは、昭和15年8月1日、駅が現在の位置に移り、新しい駅舎が造られ、漸く「豊 . . . 本文を読む
●基準排水量:300t●主要寸法:全長46.0m×幅8.6m×深さ4.0m×喫水2.2m長船首楼型●エンジン:ディーゼル2軸(搭載主機:ニイガタ6NSDL) 出力:1500PS●船質:鋼●速力:約15kt造船所: 前畑造船 平成13年3月21日竣工●船質:鋼乗員 15名(他に水中処分隊員15名便乗可所属:横須賀水中処分隊
現在のところYDT-01から06ま . . . 本文を読む
地蔵橋駅は徳島県徳島市西須賀町西開にある四国旅客鉄道(JR四国)牟岐線の駅です。
駅番号はM04。駅周辺は田畑が多く、駅裏は野原。
駅のある地域は新しい住宅が建ち、徳島市のベッドタウンとなった。駅の裏は、田畑が目立つ。
桜の開花の季節には駅の前にある大きな桜の木がライトアップされる。自然にできた山では日本一低い山、弁天山が近い。
1面1線のホームを持つ地上駅。駅正面入口に三 . . . 本文を読む
阿波中島駅(あわなかしまえき)は普通列車のみが停車する徳島県阿南市那賀川町赤池にある、四国旅客鉄道(JR四国)牟岐線の駅です。那賀川河口に位置し、水運盛んな頃は木材の集散地として賑わいました。
現在でも当時の名残で襖や障子などの生産が盛んです。旧那賀川町(現:阿南市)の中心駅であるが、町の中心部からは少し離れたところにあります。駅番号はM11。
単式1面1線のホームを持つ駅である。平屋 . . . 本文を読む
阿南駅(あなんえき)は、徳島県阿南市富岡町今福寺にある、四国旅客鉄道(JR四国)牟岐線(阿波室戸シーサイドライン)最大の駅です。阿南市の代表駅で半数以上の列車が当駅止まりとなります。駅番号はM12。1936年に「阿波富岡駅」として開業。1966年11月1日に現駅名に改称されました。
ホームは相対式2面2線である。駅の東側に、留置側線が2本あり、夜間滞泊が設定されている。2003年11月1 . . . 本文を読む
(HL・ハイリフト。貨物室内の航空コンテナの搭降載に使用する車両)
航空機にはコンテナ専用の貨物室を装備した機材(飛行機)と、そうではないものとがあります。荷台に載せた貨物は、航空機の貨物室の高さまで荷台ごと持ち上げ、ローラーを動かして貨物室の中までいれます。
航空機内部にもローラーが付いており、駆動装置で前後へコンテナごと動かせます。降ろす際も同様です。HL車からソーティング場(コン . . . 本文を読む
げんかいは、海上自衛隊の保有する多用途支援艦。諸外国海軍の航洋曳船(オーシャンタグ)に相当する。ひうち型多用途支援艦の4番艦である。
各種射撃訓練の支援の他、自走不能になった僚艦や標的艦の曳航・消火・救難・物資輸送・離島に対する災害派遣など多目的に使用するために建造された。81号型特務艇の後継となる艦であり、1番艦は2001年に起工、2002年に就役している。船体は後部甲板が一段低いものとな . . . 本文を読む