合唱を指導することはエネルギーが要ります。
今日のうるうは富澤先生や休みのため、私が弾きながら指導してました。何だかいつもと違う疲れが・・・。
この写真は先週紹介した東京フロイデ合唱団ですの練習風景です。
まあこの時には富澤先生がいらしていたので私はピアノをひいていましたが。
これはリズム感を養う練習で一定のリズムをたたきながら、それと関係なく日常会話をしているところです。バラバラになりながらも楽しく練習してましたね。いい練習だと思います。ただリズムの取り方が西洋風にしないと意味がないので、ここでは書ききれませんが
今日は佐藤眞の「早春」、シューマンの「流浪の民」などをやりました。蔵王という曲集の終曲である早春はすごい曲です。この曲だけ取り出すと3分ですが、そのエネルギーはすごい。出だしはPで終わりはフォルテ3つに大フェルマータ、これを100人の合唱により歌われると練習でさえ、かなり感動します
時間つぶしにマックのコーヒー飲んだらおいしくなっていました。となりの座ってきた女子高生がうるさく長居はできませんでしたが、これ100円で飲めてしまうなら、400円出してスタバにいけなくなりますね
今日のうるうは富澤先生や休みのため、私が弾きながら指導してました。何だかいつもと違う疲れが・・・。
この写真は先週紹介した東京フロイデ合唱団ですの練習風景です。
まあこの時には富澤先生がいらしていたので私はピアノをひいていましたが。
これはリズム感を養う練習で一定のリズムをたたきながら、それと関係なく日常会話をしているところです。バラバラになりながらも楽しく練習してましたね。いい練習だと思います。ただリズムの取り方が西洋風にしないと意味がないので、ここでは書ききれませんが
今日は佐藤眞の「早春」、シューマンの「流浪の民」などをやりました。蔵王という曲集の終曲である早春はすごい曲です。この曲だけ取り出すと3分ですが、そのエネルギーはすごい。出だしはPで終わりはフォルテ3つに大フェルマータ、これを100人の合唱により歌われると練習でさえ、かなり感動します
時間つぶしにマックのコーヒー飲んだらおいしくなっていました。となりの座ってきた女子高生がうるさく長居はできませんでしたが、これ100円で飲めてしまうなら、400円出してスタバにいけなくなりますね