問題81 口腔内の悪性腫瘍について、正しいのはどれか。
1 扁平上皮がんが最も多い。
2 保存療法が行われる。
3 エナメル上皮腫がある。
4 歯牙腫がある。
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 1
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 1
問題82 脳腫瘍患者の看護について、適切なのはどれか。
1 頭蓋内圧亢進症状はみられない。
2 治療による副作用については、不安を助長するので説明しない。
3 患者・家族の訴えを傾聴し、安心して治療が受けられるよう関わる。
4 便秘がみられたら浣腸を行う。
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 3
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 3
1 頭蓋内圧亢進症状はみられる。
2 治療による副作用については、説明する。
4 便秘がみられても浣腸を行わない。※頭蓋内圧が亢進するので
問題83 狭心症の危険因子でないのはどれか。
1 低血圧
2 糖尿病
3 喫 煙
4 脂質異常症
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 1
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 1
1 高血圧
※狭心症=心臓の筋肉に供給される酸素が不足することにより一時的な胸の痛みや圧迫感が起こること
危険因子=病気の発生や進行の原因となる要素のこと
問題 84 消化器疾患患者の看護について、適切なのはどれか。
1 黄疸は、全身倦怠感を伴わない。
2 鼓腸がある場合は、冷湿布を行う。
3 吐血時は、顔面紅潮が生じていないかを観察する。
4 嘔吐がある時は、脱水の兆候に注意する。
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 4
1 黄疸は、全身倦怠感を伴う。
2 鼓腸がある場合は、温罨法を行う。
3 吐血時は、顔面蒼白が生じていないかを観察する。
※黄疸=皮膚や目の白い部分が黄色くなる 血中のビリルビンが多すぎる状態
鼓腸=腸の中にガスが異常なほどたまってしまう状態
問題85 脱臼について、正しいのはどれか。
1 治療は、観血的整復が多い。
2 肩関節では、反復性脱臼はみられない。
3 肩関節では、フォルクマン拘縮がみられる。
4 疼痛と運動障害がみられる。
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 4
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 4
1 治療は、非観血的整復が多い。
2 肩関節では、反復性脱臼はみられる。
3 肩関節では、フォルクマン拘縮がみられない。
※観血的整復=出血を伴う処置
非観血的整復=患部を皮膚の上から整復し、ギプスなどで固定
フォルクマン拘縮=腕の骨折をはじめとした外傷によって生じる合併症のこと
疼痛=痛みのこと
問題86 脊髄損傷患者にみられる麻痺はどれか。
1 片麻痺
2 対麻痺
3 単麻痺
4 顔面神経麻痺
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 2
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 2
1 片麻痺 =体の片側(右か左の半身)の麻痺
2 対麻痺=両下肢の対称性の運動麻痺
3 単麻痺 =手足のうち一肢のみの麻痺
4 顔面神経麻痺=顔面神経が何らかの原因で傷害され、表情を作ることが突然できなくなる
問題 87 Ⅰ型アレルギー反応によるのはどれか。
1 気管支喘息
2 急性糸球体腎炎
3 全身性エリテマトーデス
4 血液型不適合輸血
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 1
※Ⅰ型アレルギー(即時型アレルギー)=発症後短時間のうちに、全身的にかゆみ、腫れ、じんましん、呼吸困難などのアレルギー症状が現れる
全身性エリテマトーデス=免疫系の異常により、本来からだを守る免疫系が自分自身を攻撃 症状は発熱、関節炎、皮疹など
問題 88 帯状疱疹患者への説明について、適切なのはどれか。
1 軟膏は塗布しない。
2 皮疹は、数日で消失する。
3 帯状疱疹後神経痛は、数日中には治癒する。
4 免疫力の低下により、発症し易い。
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 4
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 4
1 軟膏は塗布する。
2 皮疹は、数日~1週間程度で消失する。
3 帯状疱疹後神経痛は、1~2か月で症状が落ち着く人が多いが、3か月以上続く人もいる。
※帯状疱疹=水ぼうそうと同じウイルスで起こる皮膚の病気
問題 89 尿崩症について、正しいのはどれか。
1 抗利尿ホルモン(ADH)の分泌抑制による。
2 主な症状は、腹部膨満、食欲低下である。
3 尿量は、1〜2L/日になる。
4 脱水症は起こらない。
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 1
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 1
2 主な症状は、口喝、多飲、多尿などである。
3 尿量は、3L/日以上になる。 ※通常は1,2~1,5L
4 脱水症は起こる。
※尿崩症=希釈された尿が出て、尿の量が増大する
問題 90 甲状腺ホルモンの分泌低下で起こるのはどれか。
1 先端巨大症
2 クレチン病
3 クッシング症候群
4 アジソン病
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 2
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 2
※クレチン病=先天性甲状腺機能低下症 症状は元気がない、体重が増えない、皮膚がカサカサなど
<おことわり・お願い>
解説者は医療実務に関してはド素人です(正看の過去問4513問を2か月間で解き、ノート8冊にまとめました)!
また、本試験に記載の漢字の読みがなは、省略している場合があります。
自信がない解説には?をつけています。
その他、誤解も多いかも知れません!
疑義がある場合は、教科書などで、ご自身でお調べ願います・・・!
※お知り合いに准看試験受験予定の方がいらっしゃいましたら、当ブログをおすすめ願います!
◎本ブログは収益化していません(ぺこり)!