<平成30年度A日程 准看護師試験 第131問~第140問・解答・解説> 准看過去問 准看本試験

2024年12月03日 | 准看合格法
問題 131  常位胎盤早期剝離の特徴について、正しいものを一つ選べ。 


1 子宮内出血がある。 

2 一絨毛膜二羊膜双胎のことが多い。 

3 胎盤が内子宮口を覆っている。 

4 下腹部痛は少ない。












 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)




















・正解 1


※常位胎盤早期剝離 =妊娠中に胎盤が子宮から剥がれること

  一絨毛膜二羊膜双胎=2人の胎児が1つの胎盤と絨毛膜を共有し、羊膜で仕切られた別々の部屋にいる状態


 
















問題 132  母子保健統計の用語の説明について、正しいものを一つ選べ。 


1 妊産婦死亡とは、妊娠中または分娩後 28 日未満の女性の死亡のことである。 

2 新生児死亡とは、生後 14 日未満の死亡である。 

3 周産期死亡とは、妊娠 28 週以後の死産と早期新生児死亡をあわせたものである。 

4 合計特殊出生率とは、1 人の女性が生涯に何人子どもを産むのかを推計したもの である。 














 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)






















・正解 4


1 妊産婦死亡とは、妊娠中または妊娠終了後満42日未満の女性の死亡のことである。 

2 新生児死亡とは、生後4週(28 日)未満の死亡である。 

3 周産期死亡とは、妊娠 満22 週(154日)以後の死産と早期新生児死亡をあわせたものである。※早期新生児死亡=生後1週(7日)未満 

4 合計特殊出生率とは、1 人の女性が生涯に何人子どもを産むのかを推計したもの である。

















問題 133  歯の成長について、正しいものを一つ選べ。 


1 乳歯は上顎の中切歯から生えはじめる。 

2 2 歳から 2 歳 6 か月頃までに、20 本の乳歯が生えそろう。 

3 永久歯は 8 歳頃に生えはじめる。 

4 第 3 大臼歯は、30 歳を過ぎて生えることが多い。












 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)


  


















・正解 2


1 乳歯は下顎の中切歯から生えはじめる。 

2 2 歳から 2 歳 6 か月頃までに、20 本の乳歯が生えそろう。 

3 永久歯は6 歳頃に生えはじめる。 

4 第 3 大臼歯は、17~21 歳頃に生えてくる※第 3 大臼歯=親知らず



















問題 134  小児の与薬および注射について、正しいものを一つ選べ。 


1 筋肉内注射は、大腿部内側広筋に実施する。 

2 皮下注射は、ツベルクリン反応検査の時に用いられる。 

3 坐薬は、肛門部が損傷している場合に用いる。 

4 水薬は、良く振って混和し、必要量を薬杯やスポイトなどに準備する。











 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)




















・正解 4


1 筋肉内注射は、大腿前外側部の外側広筋または三角筋中央部に実施する。 

2 皮下注射は、ワクチン接種の時に用いられる。 

3 坐薬は、肛門部が損傷している場合は用いない。 

4 水薬は、良く振って混和し、必要量を薬杯やスポイトなどに準備する。
 























問題 135  ウイルス性肝炎について、正しいものを一つ選べ。 


1 肝炎ウイルスにはA~Fの 6 つの型がある。 

2 A型肝炎は、血液感染が主である。 

3 B型肝炎は、母子感染防止対策が行われている。 

4 C型肝炎からの肝がんの発症はみられない。 











 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)














・正解 3


1 肝炎ウイルスには主に4種類(A,B,C,E型)がある。 

2 A型肝炎は、経口感染が主である。 

3 B型肝炎は、母子感染防止対策が行われている。 

4 C型肝炎からの肝がんの発症はみられる



















問題 136  小児の急性糸球体腎炎について、正しいものを一つ選べ。 


1 先行感染として、溶血性レンサ球菌感染症が多い。 

2 主な症状は、下痢や腹痛である。 

3 乳児期に発症しやすい。 

4 急性期には、高タンパクの食事が必要である。









 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)















・正解 1


1 先行感染として、溶血性レンサ球菌感染症が多い。 

2 主な症状は、血尿、浮腫、高血圧などである。 

3 乳児期にはほとんど発症しない(5~12歳に多い )

4 急性期には、高タンパクの食事を制限することが必要である。

















問題 137  小児の血友病について、正しいものを一つ選べ。 


1 血液凝固第Ⅷ因子の欠乏を血友病Bという。 

2 女児に多く発生する。 

3 体表面の出血が多い。 

4 出血性関節症(関節内出血)の予防には、定期補充療法がある。









 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)















・正解 4

 
1 血液凝固第Ⅷ因子の欠乏を血友病Aという。

男児に多く発生する。

3 体表面の出血が少ない※内出血、関節内出血が多い

4 出血性関節症(関節内出血)の予防には、定期補充療法がある。


※血友病=血液が固まりにくく出血が止まりにくい遺伝的疾患

















問題 138  アデノウイルスが原因となる疾患について、誤っているものを一つ選べ。 


1 咽頭結膜熱 

2 流行性角結膜炎 

3 出血性膀胱炎 

4 手足口病 










 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
















・正解 4


※アデノウイルス=呼吸器、目、腸、泌尿器などに感染症を起こす原因ウイルス

 手足口病=手や足、口の中などに水泡性の発疹が現れるウイルス感染症



















問題 139  発達段階とその年代の特徴の組合せで、正しいものを一つ選べ。


1 学童(児童)期 ― ピーターパン症候群 

2 青年期 ― モラトリアム 

3 成人期 ― 第二反抗期 

4 老年期 ― 空の巣症候群










 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
















・正解 2


※ピーターパン症候群=年齢は大人だが、精神的には子供のままでいる状態

 モラトリアム=青年期から成人期にシフトしていく時期 大人としての責任を猶予する期間

 空の巣症候群=子どもが成長して家を放れることで、親が感じる孤独や悲しみ、喪失感など








 



















問題 140  心の健康や問題について、正しいものを一つ選べ。 


1 ワーカホリックにより、家庭崩壊に陥ることはない。 

2 マタニティブルーズは、妊娠初期段階にみられる。 

3 バーンアウトは、燃えつきたように、突然無気力状態に陥る。 

4 神経性無食欲症は、中年期の女性に多くみられる。









 (◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)


















・正解 3


1 ワーカホリックにより、家庭崩壊に陥ることがある。 

2 マタニティブルーズは、出産直後から数日以内にみられる一過性の情緒不安定な状態をいう。 

3 バーンアウトは、燃えつきたように、突然無気力状態に陥る。 

4 神経性無食欲症は、思春期の女性に多くみられる。


※ワーカホリック=仕事中毒 仕事に過剰に依存して、プライベートや健康を犠牲にして働き続ける状態
















<おことわりとお願い>

正鵠を射ていない解説もあるかと存じます。

疑義がある場合は、教科書などで、ご自身でお調べ願います。


※お知り合いに准看試験受験の方がいらっしゃいましたら、当ブログをご紹介願います!


あなた様のご健康、学業成就、ご活躍を祈念しています!!!





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <平成30年度A日程 准看護... | トップ | <平成30年度A日程 准看護... »

准看合格法」カテゴリの最新記事