Web-yoshy'sGarageへようこそ♪
管理人のヨッシーです。
2023年夏
7月13日(木)~22日(土)の10日間
北海道を巡って来タ♬
今回は"美幌峠編♬"と題し
7月19日(水)を記録スル。
2012年(前回)の渡道は、
それまでの北海道ツーリングの
"総括"と位置づけたものであった...。
北海道ツーリングの締め括りとして選んだ
"利尻島""礼文島"への上陸は
叶ったものの、
北の大地に
やり残し(取りこぼし)た思いが
心の中に燻っていたのも事実。
今回はそのやり残し(取りこぼし)を
埋めることを中心に据え
- Encounter with the KAMUY -
を旅のテーマに、
再び北の大地へと足を向けた♬
※カムイ
カムイ(アイヌ語ラテン翻字: kamuy)は、
アイヌ語で神格を有する高位の霊的存在のこと。
日本語での地名表記などにおいては、
漢字を当て「神威」「神居」としばしば表記される。
ここで上記の事柄に
さらに詳しく説明を加える。
今回の渡道は、
これまでの北海道ツーリングの
やり残し(取りこぼし)を含めた、
下記4項目を
順序に拘らず全て巡ることを
"達成目標"と定め、
それに
アイヌ民族の文化や精神性をフィルターにして、
- Encounter with the KAMUY -
というテーマを掲げたノダ♬
ー アイヌ民族の考え方に触れる
〇阿寒湖アイヌコタン(ロストカムイ)見学
〇国立アイヌ民族博物館(ウポポイ)見学
ー これまでのやり残し(取りこぼし)
〇晴天の美幌峠(曇りは不可)
〇晴天の神威岬(曇りは不可)
上記以外の事柄は全て、
フリーオプションとした。
阿寒湖アイヌコタン(ロストカムイ)の見学を
終えているので、
道内の移動が叶う
この日を含めた残り3日間で
美幌峠・神威岬・国立アイヌ民族博物館(ウポポイ)
の残り3項目を達成せねばならぬ。
復路のフェリー乗船は
翌々日21日(金)のpm23:30ー出航。
道内の地理を熟知されている方であれば、
目標達成を成す為には、
この日がどれだけ重要な位置付けとなるかを
お分かりいただけることだろう。
残りの地点の位置関係(距離間)を考えると、
一切余裕のない状態でこの1日を迎えた。
7月19日(水)am5:30ー
部屋に掛けられたカーテンを開け放つと...
路面が酷く濡れるほど
"深い霧"が立ちこめていた。
この日は、
帯広のお宿を連泊としたことで、
軽装で愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2を
走らせることが叶うことと、
午後から"十勝・釧路方面"の
天候回復が見込まれると言う予報だけを
"心のより所"とし旅は始まる...。
"必ずや願い叶う!"
そう自分に言い聞かせ、
愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2の
エンジンに火を入れた♪
音更(おとふけ)帯広ICより
足寄(あしょろ)までの区間、
道東自動車道は濃霧により視界不良。
ウエアやヘルメットシールドは
雨に降られたかの様に濡れ続けた。
しかし、
愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2は絶好調♬
自然にこの唄を口ずさんでいた♬ルン
人生の空から/松山千春 (in 十勝)
【道の駅足寄】
足寄と言えば、
松山千春さんの故郷♬
19才の夏に"千春の家"を
見学させていただいた以来ダ。
立派な道の駅に
"千春さんの石碑"ができていた♬
Pokemonマンホール♬
天候回復予定時刻までは
まだまだ時間(トキ)があるので、
雨天用の"旅のレシピ"継続。
国道242号線を北上しつつ向かったは...。
【道の駅オーロラタウン93りくべつ】
足寄郡陸別町といえば、
「日本一寒い町」「しばれの町」として知られる。
町名の由来は、
アイヌ語の「リㇰウンペッ(rik-un-pet)」
「高いところ・にある(からくる)・川」という意味。
道の駅の玄関前に立つ
陸別の街頭温度計。
陸別は、
最低気温が氷点下30度を下回る日がある一方、
最高気温が37.8度を記録した町ダ。
気温差70度以上という寒暖差は凄い。
陸別の
Pokemonマンホール撮影♬
陸別に立ち寄った
理由はコレだ♬ルン
【ふるさと銀河線陸別駅跡】
この駅には松本零士先生が描いた、
銀河鉄道999の
キャラクターがラッピングされた
気動車があるのだ♬(入場無料)
【ふるさと銀河線りくべつ鉄道】
平成18年4月21日、
明治43年国鉄網走本線開通(池田陸別間)から
95年間走り続けてきた、
北海道ちくほ高原鉄道
"ふるさと銀河線"が廃止され、
その2年後の平成20年4月20日、
今度は観光鉄道として
"ふるさと銀河線りくべつ鉄道"として生まれ変る。
凄いのは実際に使用されていた列車の
"気動車運転体験"ができるノダ(要予約)
下記に紹介する
ちほく・銀河線CR70形、
銀河鉄道999がラッピングされた
CR75形気動車も運転できるゾ♬
【ちほく・銀河線CR70形】
銀髪メーテル車輌には、
松本零士先生の直筆サインが書かれている。
金髪メーテルの車輌も
当然ながら撮影♬ルン
忘れずに、
鉄郎の写真も♬
銀河鉄道999と言えば、
私の中ではこの曲が頭から離れない...。
旅は青春の幻影か...
あの時に感じた熱い想いを胸に
今も尚、
自分探しの旅をし続ける。
Mary Macgregor - Sayonara
さらに、
駅舎内には
私の大好きな作品である、
山田洋次監督/高倉健主演の
「幸福の黄色いハンカチ」
(1977年公開作品)
の資料が並んでいた♬
黄色いハンカチも♬ルン
この作品は、
夕張でのラストシーンの
鮮烈なイメージが強い作品だが、
十勝管内では
陸別での撮影が一番多かったそうだ♬
【陸別駅前でのロケ風景】
2019年度前期放送の
NHK「連続テレビ小説」(第100作記念)
"なつぞら"の舞台となっている♬
(赤屋根の家の撮影現場は未発表)
陸別駅舎内より
銀河鉄道999ラッピング気動車を撮影♬
陸別より
道道51号線==国道240号線に入り
津別町・美幌町を抜け国道334号線に入ると、
またもや"ドシャ降りの雨"に見舞われる。
おまけに道路状態が悪いため、
雨天の中では前走車の"大型トラック"を
容易に抜き去ること叶わず、
トラックが巻き上げる畑から出た泥を
全身に浴び続ける結果を生んだ。
【道の駅ひがしもこと】
あまりに泥汚れが酷いので、
網走郡東大空町東藻琴の
道の駅にて汚れを拭う。
ホテルが併設されたこの道の駅には、
ツーリングに役立つ"ケミカル"類が
化粧品と並んで売られていた(笑)
並んでいたケミカルの選定が
流石は北海道ダナと関心スル♬
【のんき~焼き】
北海道産つぶあんと
カスタードクリームをいただく。
道の駅あいおいの"クマヤキ"と
食べ比べしてみるのも良いだろう♬
天に続く道(終点)からスタート地点まで
真っ直ぐに延びる道を駆ける♬
【天に続く道(スタート地点)】
いつのまにか
展望台や看板まで出来ていて
大賑わい(汗)
写真撮影の順番待ちがおこるほど...。
大勢の撮影待ちの人達が居たので、
オートバイを含めた
お約束の写真撮影はナシ。
待ち時間がもったいないので、
...足早に退散(笑)。
天に続く道展望台から少し下った場所は、
今も穏やかな風景ダ。
斜里町から
道道1115号線にて清里町へと抜ける♬
【さくらの滝】
6月上旬から8月下旬にかけて、
桜鱒(サクラマス)の遡上が見られる
人気のスポットだ♬
駐車場(砂利)から
茂みを少し抜ければ、
アッ...というまに
さくらの滝に到着♬
ー さくらの滝
この場所が
"さくらの滝"と呼ばれる様になったのは、
平成14年のことだ。
名前が無かったこの滝に、
夏になると"サクラマス"が
力強く滝を登っていくことから、
"サクラマスの登る滝"として、
一部で話題となっていた。
滝の存在が徐々に知られるようになり、
訪れる人が年々増え続けたことから、
町と観光協会は観光資源として
整備する方針を固め、
一般公募により
この滝の名称を募集し
"さくらの滝"と決まった。
目を懲らし滝を見つめていると、
"サクラマス"が滝を登ろうと、
何度も何度も
一生懸命に尾を振り跳ねる。
ー 桜鱒(サクラマス)
サクラマスは鮭(サケ)の仲間で、
日本では北海道から九州まで
広く生息している。
一度海へ降り成長してから
川に再び戻る"降海型"と、
一生を川で過ごす"陸封型"があり、
北海道では一生を川で過ごすものを
"ヤマベ(本州ではヤマメ)"と呼んでいる。
ー サクラマスの一生と"さくらの滝"との関係
斜里川に生息している降海型のサクラマスは、
秋頃に川の上流で産卵し、
生れた稚魚は1~2年間を斜里川で過ごし、
成長して幼魚(スモルトと呼ばれる)となり
一度海へ降り、
オホーツク海でひと夏を過ごす。
冬は津軽海峡や日本海沿岸で越冬し、
春の川の増水時期に再び斜里川に戻り、
産卵までの期間を生れた川で過ごし、
その一生を終える。
この滝で"滝越え"をみせるサクラマスは、
オホーツク海を旅し
再び故郷へと戻ってきているのだ。
長い間広い海を旅し、
次の世代へと命を繋ぐため
最後の力を振り絞り
3.7mもの大きさの滝を登ろうとする姿は
とても感動的であり、
奇跡の瞬間と言えるだろう。
ー 広報きよさと7月号インデックスより
さくらの滝/桜鱒(サクラマス)の遡上
(2023年7月19日/
さくらの滝にてヨッシー撮影動画)
...この感動的シーンを目の当たりにすると、
やはりあの唄が頭を駆け巡る...。
ファイト!中島みゆき公式チャンネル
雨天続きとなった旅...。
"KAMUY"からの試練を乗り越える為に
気合いを入れる。
"ファイト!"ダ♬
晴れろ...晴れろと願いながら
"さくらの滝"から国道391号線を南下し、
硫黄山(アトサヌプリ)を越え
国道243号線(パイロット国道)に入る直前...。
スゥ...と雨雲切れだし
太陽の"KAMUY"漸(ようや)く微笑ム♬
太陽の"KAMUY"が魅せた笑顔を
避けるかの様に、
長い期間私を苦しめ続けた
雨雲の"KAMUY"は立ち去り、
瞬く間に上空には青空広がる♬
"ヨッ...シャァ!"
ついに
渡道の度に霧や雨で思い届かなかった、
"晴天の美幌峠"を
愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2と共に
駆けること叶う♬
【道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠】
レストハウスで
"成吉思汗やきそば"に舌鼓を打つ♬
食後は、
展望台へと登ル。
階段を登る足取りも軽い♬
美空ひばりさんが唄った
"美幌峠"の歌碑にも...
---
あなた忘れる 旅だけど
霧がこころを まよわせる
なにも見えない 峠に立てば
憎しみだけが 遠ざかる
あゝさいはての
美幌峠に 霧が降る...
---
美幌峠は霧の多いところということが
歌詞にも表現されるている。
まだ
歌碑の後ろには雨雲残る。
晴天の美幌峠"Complete"♬
美幌峠から屈斜路湖の眺望満喫ス。
...実に美しい♬
長い階段を
展望台頂上まで登ル...
屈斜路湖方面は
更に青空が広がる♪
湖面に映る青空と白い浮き雲の
コントラストの美しさに魅了される♬
徐々に
美幌町・津別町方面にも
青空は広がってゆく...♬
誰が積んだか
展望台のケルン(cairn)♬
美幌峠を満喫し、
走行時間を計算すると...。
"まだギリ間に合うな!"
っということで、
パイロット国道を降(くだ)り、
美幌町・津別町・足寄町と一気駆けし、
道東自動車道で帯広へと急ぎ戻る。
神社(授与所)の閉まるpm17:00に
どうにか間に合う♬
【帯廣(おびひろ)神社】pm16:30ー
御祭神の三柱の神は開拓の三神と称せられ、
国土の安全(経営)・開拓(開発)の神として
広く信仰されています。
特に帯廣神社の鎮座地が、
帯広市中心街の
鬼門(北東)にあたることから
方位除け、災難除け、厄除け等、
諸災難除けの守護神として
御霊験あらたかであります。
また、
境内地が帯広の流通の要となる、
国道38号線に面していることから、
交通安全の信仰も篤いです。
ー 帯廣神社HPより
手水舎(てみずや・ちょうずや)は
美しい"夏詣"の装い♬
整えられた参道から
神門をくぐり、
御社殿にて旅の安全を祈願♬
参拝を終え
授与所(じゅよしょ)にて
蝦夷みくじをいただく♬
【鮭みくじ】
鮭みくじは
"釣り竿"を使い賜る(笑)
なかなか面白い♬
【シマエナガみくじ】
蝦夷みくじの中でも
人気のみくじダ♬
【神池(しんち)】
境内の新名所"映えるスポット"として
人気がでてきた"緑の池"に立ち寄る♬
ー 緑の池ヒストリー
数年前より、
一面緑色に埋め尽くされた
神池(しんち)が
「緑の池」「抹茶みたい」「綺麗」「神秘的」
などとSNSで投稿され秘かな話題となっていった。
水温と日の光の加減によって
勢い良く繁殖するこの浮草は、
繁殖力が大変強く除去するには
毎日網ですくうなど、
時間と労力が伴うので浮草の除去はあきらめ、
神池の周りを
参拝者の方々に広くご覧に頂けるように整えた。
帯廣神社の"緑の池"は
見渡せる程の小さな池を取り囲む木々の中に、
少し照らされる太陽が
大変神秘的に見えるのが特徴。
6月下旬頃におおよそ全てが「浮草」に覆われ、
秋頃まで見ることができます。
(秋は落ち葉が落ちているので、夏の方が綺麗)
池一面が
"緑一色"に覆われる
神秘的な景観が楽しめる♬
<注意>
神池(しんち)の深さは、
大人の膝下くらいなので、
(大人用の長靴に辛うじて水が侵入しないくらい)
落ちても溺れる心配はほぼありませんが、
水面の飛び石の所を芝生と間違え、
小さなお子さんや犬も落ちておりますので
十分気をつけてください。
ー 帯廣神社HPより抜粋
【帯広名物】
先回の記事にて"豚丼"をご紹介したが、
帯広名物は豚丼だけにあらず♬
再び(2日連続)帯広の繁華街へと繰り出す♬ルン
帯広の"ソールフード"といえば、
カレーショップ"インディアン"だろう♪
地元の人達が、
お持ち帰りカレールーを
"鍋持参"で買いにくるほど
地域に根付いた味なのだダ。
今回はお宿から近い
"まちなか店"さんでいただく事にした♪
実は...
帯広でインディアンさんのカレーを
食べることを密かな楽しみにしていた♬
【カレーショップ"インディアン"】
明治32年創業の
食事のお店「ふじもり」を展開している
藤森商会の創業者が日本全国のカレー屋さんを
食べ歩いて独自のレシピを考案し、
インディアンカレー1号店を
昭和43年(1968年)にオープン。
現在までに
帯広を中心に十勝に10店舗、
釧路に2店舗展開するまでに成長した。
カツ(インディアンルー)(大盛り)+シュリンプ
を注文スル♬
【カレールーの種類は3種類】
〇インデアンルー
牛肉をふんだんに使用し、
数十種類のスパイスで熟成されたカレーです。
辛さも控えめでお子様から大人の方まで
安心して召し上がれます。
十勝の定番カレーです。
〇ベーシックルー
ビーフのエキスが溶け込んだルーに玉ねぎを加え、
旨味と甘味をひき出したシンプルなカレーです。
どんな具材にもマッチして、
美味しさを引き立てます。
〇野菜ルー
大ぶりなじゃがいもと人参、
玉ねぎが入ったカレーです。
雄大な北海道と道産子の
素朴な優しさを感じさせる味です。
【辛さは5種類+ホットオイル】
普通・中辛・辛口・大辛・極辛がある♬
テーブル備え付けの
ホットオイルで微妙な調整も可能ダ。
【トッピングは5種類】
カツ・ハンバーグ・チキン・エビ・チーズの5種類。
【付け合わせは3種類】
ガリ・しその実醤油漬け・福神漬けの3種類。
カレーライスに、
ガリとしその実醤油漬けという取り合わせに
馴染みがなかったが、
良くカレーとマッチしていた♬
カレーの味もさることながら、
お値打ちな"価格設定"に驚ろかされる。
仮に、
カツ(ベーシックルー)に
ハンバーグをトッピングしたとしても、
1012円(税込み)という驚異的なお値段だ!
このご時世に有難いことである。
さて...
私感ではあるが
味の感想をご紹介しよう♬
少しトロミの強いルーは濃厚で味わい深い。
例えるならば
"2日目(翌日)のカレー"に
近いものがあると感じた。
このカレーは、
2日目(翌日)のカレーが好きな方は
間違いなく虜となる味ダ♬
今宵も
チョイと寄り道...(笑)
【和み小路/十勝乃長屋】
帯広市中心部にある「十勝乃長屋」は
どこか懐かしくて新しい
京都の祇園を彷彿させる屋台村ダ♬
緑の大地十勝の豊富な食材と
個性豊かな人々との触れあいが
楽しめる空間だ♬
達成目標のひとつであった、
晴天の美幌峠を
"Complete"したことで、
気分上々に繁華街に繰り出し、
巧い食事・巧い酒に舌鼓を打つこと叶う♬
お宿に戻り
天気予報を確認してみれば、
やはり思惑通り...(笑)
2日間の滞在期間で
残りの2項目の
"Complete"を目指す。
明日の出立も早いので就寝ス♬
...続きをお楽しみに♬
ゆず「雨のち晴レルヤ」/yuzuofficial
【関連記事】
【TOURING-2023年北海道ツーリング~準備編~】<2023.7.5更新>
【TOURING-2023年北海道ツーリング~準備編その2~】<2023.7.9更新>
【TOURING-2023年北海道ツーリング~出発のトキ~】<2023.7.12更新>
【TOURING-2023年北海道ツーリング~ 上陸編♬ ~】<2023.7.30 更新>
【TOURING-2023年北海道ツーリング~ 北の歴史編♬ ~】<2023.8.4 更新>
【TOURING-2023年北海道ツーリング~ 試されるトキ編♬ ~】<2023.8.8更新>
「前回(2012年)北海道ツーリングの記録」
【NORTH ISLAND HOKKAIDO ♪】<2012年7月11日更新>
【NORTH ISLAND HOKKAIDO - 上陸編♪ -】<2012年7月26日更新>
【NORTH ISLAND HOKKAIDO - 北限を目指せ!稚内到達編 ♪ -】<2012年7月27日更新>
【NORTH ISLAND HOKKAIDO - 北限を目指せ!利尻島上陸編 ♪ -】<2012年7月30日更新>
【NORTH ISLAND HOKKAIDO - 北限を目指せ! 礼文島上陸編 ♪ -】<2012年7月31日更新>
【NORTH ISLAND HOKKAIDO - 北の楽園編 ♪ -】<2012年8月1日更新>
【NORTH ISLAND HOKKAIDO - 幸福(前編)♪ -】<2012年8月2日更新>
【NORTH ISLAND HOKKAIDO - 幸福(後編) ♪ -】<2012年8月3日更新>
【NORTH ISLAND HOKKAIDO - 最終回♪ -】<2012年8月6日更新>
では
Thanks for coming!
Web-yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しを
お待ちしております♪
ヨッシーは走ることで日本を応援しています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます