goo blog サービス終了のお知らせ 

暫定運用中

youtubeやニコニコ動画に投稿した動画の情報やgooアンバサダーとしてgooの情報を取り上げていくブログです。

お題「地図を読むのは得意ですか?」⇒マジで読むのが得意です。(なぜかは本文へ…)

2017-04-20 22:24:16 | 日記
どうも。ゆう7です。

gooブログのお題にて『地図を読むのは得意ですか?』というお題が出ていたので書いていこうかと…

4月19日は「地図の日」だそうですが。

結論から言えばマジで読むのが得意です。

いわゆる方向音痴ではないです。

個人的にいえば脳内にコンパスが入っているようなものです。(「体内にGPSが入っている」ともいう)

たとえば地図を見て「○○公園」があるから北とか「電車で大阪→和歌山に来たから南」とかそういう次元で動いています。(何言っているのかわからない)

だいたい地図は北を向いているので

交差点名や建物等を探す。⇒地図で調べる⇒目の前の建物等の向きで方向を確認する。

だいたい地元なら地図を見ないでもわかりますが…まあ方位ぐらいならどこでもわかります…

======================================================================
ちょっと話をそらして…

東西南北の覚え方
          北日本、北海道、北方領土
          ↑↑
関西、(JR)西日本←→関東、(JR)東日本
          ↓↓
          南(自力で覚えてください)

↙南西(諸島)

※南西や北東などで北や南が先。東や西は後。北北東や西南西は北、東、南、西のどれに近いかで1番初めが決まる(と覚えています。)

North


South

↑はコンパス
東→East
西←West
はJR西日本、東日本の名前が
JR東日本→East Japan Railway Company
JR西日本→West Japan Railway Company の各EとWで覚えていたり…

※覚え方は一例です。
========================================================================
ちなみに裏が日本の各地方の地図になっているカレンダーを去年使用していたり…

よく地図を読んでいろいろ妄想していたりするので得意なのです。(地図記号とかもなんとなくわかります。)

(近年スマホとか看板とかで分かりやすくなってきましたが地図は読めたほうがいいと思っております(;・∀・))

今回はここまです!
次回もよろしくお願いします!

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿