My photo room

「そのとき」の一枚を気の向くままに!

すべての小さい画像はクリックすると大きい画像が表示されます。

雲上の桜

2008-04-02 23:14:21 | Weblog
ある新聞に「雲上の桜」が見ごろを迎えたと書いてあり写真が掲載されていました。
樹齢500年も経っている老木の枝垂れ桜だそうです。

毘沙門堂というお寺の境内にあるとの事、ネットで地図を見て場所を確認して見物に出かけました。

入って正面から見たところです。
二段構えなのと背が高いので雲上といわれているのかなぁと思いました。



中へ入って上を眺めました。



枝垂れている部分を撮ってみました。



違う場所から



ドアップで^^;



一枚目から見たのを前としたら反対側の後ろから


ちょうど近くにあるホームの方々が車椅子に乗って見物されていました。

いくつになっても桜は春の心のよりどころなのだなぁと思いました。

十分に観賞され、楽しまれるといいなぁと思いました。



古の古き時代より生き延びている桜、次の時代になっても咲いていてくれることを願いつつ別れを惜しみました。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はな)
2008-04-07 21:00:49
まさに雲上の桜、見事ですね。
とてもきれいに撮れています。
近くにあったら毎年見られて
いいですね。
返信する
俺の女神様w (不死鳥)
2008-04-05 21:24:54
俺にとって女は神様ですw
昨日も会ってきたんだけど、2回もヌいてもらって¥6ΟΟΟΟくれたよ(*^ー゜)b
もうやめれん。。w
http://zakmedia.net/an/choro/QcTGbjE8.html
返信する
かめしゃんへ (まるこ)
2008-04-03 21:09:53
場所を特定しなくてごめんなさい。

京都ではありません。
同じ毘沙門堂でも門下です。
だから近くなんです。


返信する
毘沙門堂 (かめしゃん)
2008-04-03 18:15:27
まるこさん
素晴らしい写真ですね。

岐阜にこんな所がと思い検索して見ました。…現場は京都なんですね…素晴らしい写真ですね…アリガトウ。

ちなみに検索結果はこの様な事でした。
『桜で知られる毘沙門堂は、毘沙門天を本尊とする天台宗の門跡寺院。寺の起こりは古く奈良時代に遡り、文武天皇の勅願で行基によって出雲路のあたりに開かれていたが、兵火にあって苦難の道をたどり、江戸初期に天海僧正により現在地に再興されて以来、門跡 ...』


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。