事務員さんのブログ

事務員さんのブログです!
大好きなシュナ家族に囲まれ、毎日癒されております♪

帰省した事務員さんのアレコレ

2018年05月10日 | 御朱印
GWは、嫁家業で福島へ帰省した
事務員さん


車中では、ピンキーに
サンドイッチを狙われたり




実家近くで見つけた
お蕎麦屋さんで、限定20食のお蕎麦を食したり
(↑ここのお蕎麦、メチャ美味しかったデス
 特に、蕎麦湯が
 ※蕎麦湯が美味しい=蕎麦が美味しい


なんと、メニューは<鴨Or 天ぷら>の
ザックリの2種類のみ


姪っ子たちと近くの共同浴場へ
行ったり





八王子の叔母との久々の再会だったり







郡山から会いに来てくれた姪っ子3&又甥2を
磐城棚倉までお迎えに行き


補足




姪っ子3と、久々に再会したり





嫁家業の傍ら、そんなこんなして

過ごしておりました


ただね~

ただでは転ばぬ事務員さんσ(^^)

(↑なんだそれっ




ちゃ~んと御朱印収集もしたんですよ~

あっ
それは次回の掲載でね


~~~今日のおめざ~~~

事務員さんご提供~
<くちどけなめらかプリン>


変哲もない。。。σ(*^_^*)

2018年05月02日 | 御朱印
世間はGW真っ最中!
なのでしょうか

心なしか
車通りも少なく、事務所の納品や電話も
少ない。。。


そんなんで~も

今日は、お仕事デーな事務員さん

しかも月末作業に追われてま~す

↑壊れかけてて、何故かポジティブっ


なので
今日は<事務員さんの、近況報告~>(ダイジェスト版)



先日仲良しママのMちゃんと
久々の飲み会がありましたっ



(外観、取り忘れたけど
 しっかりメニューは押さえといたっ

コチラは、東川口の駅近にある<鹿屋>さん

Mちゃんの同級生が運営しているこのお店に連行された
事務員さんでしたが




店内満員御礼~
しかも、ここのエイヒレ
炭火で焼いて食べるのですが、こんなエイヒレは
食べた事ないよ~って位に
柔らかくて本当に美味しかったです~




家長の<ヨーゼフ>のトリミング
も、ありました

モチャ モチャ



か~ら~のっ




イケワン



キャ~
後ろ姿が、また凛々しい





昨日、イオンでブラリした帰りに
見つけたアイスコーヒー





ミッキー仕様で可愛い~
パケにやられて、思わず購入

これが意外に美味しかった~
と、感動した事務員さん


。。。あれれ?

ブログにする程、大した内容じゃなくて
ごめ~ん


さて後半戦のGWは、久々に福島へ帰省予定の
事務員さんです

↑コレ、嫁家業だからっ


だ~ぁ、れ~ぇ、か~ぁ~\(~o~)/


こんな、変哲もない事務員さんと
何処か一緒に遊びに行きませんか~(笑)




~~~今日のおめざ~~~

事務員さんご提供の


 ぶどうゼリー&みるく寒天



明日からは、4連休になる事務員さんですが
恒例の(?)嫁家業
しかと、全うして参ります


それでは
皆様も、引き続き
素敵なGWをお過し下さいね~


研修旅行in台湾(台南 後半)

2018年04月23日 | 御朱印
さぁ~、
今日は<台南;後半>に付いて掲載していきますね~

炎天下の中を、一気に散策してましたが

そろそろ水分補給したいよね~

と、市場に向かいながら
それなりのお店を探すものの
一向に見つからず
着いてしまった、目的地⇓

⑤永楽市場


---------------------------
民族路から民権路のやや手前にかけての
國華街沿いにある市場。
台南でも屈指のグルメスポットで
美味しいものが集結している
グルメスポット。
---------------------------





お店はたくさんあるけれど
飲食店は、全くなくて。。。
たまに合っても、OPENは11時からと
なんとも、のんびりした街なのでした


さぁ~
次を目指して、炎天下の中
またまた歩く~!

朝から4時間も歩きっぱなしで
既に限界を超えながらも
フラフラ歩いていると。。。




やっとOPENしていた飲食店を見つけました


オアシスさながらに飛び込んだ
事務員さん’S

取りあえず、ビールは注文出来たものの
メニューを見てもチンプンカンプン






慌ててて翻訳アプリを起動させて
すったもんだしていると


店員さんが自分の翻訳アプリを出してきてくれて
親切丁寧にやり取りしてくれました


ホント、前回の台北でも実感しましたが
ココ、台南の人達も人情味が熱くて
親切な人達が多いんですよね~


お蔭で、美味しい料理にもあり付けました


って、2名でこれだけ?
って思うでしょ~?

その絡繰りは、夕飯に解明しますねっ



暫しのオアシスで、生き返った事務員さん達


さて、次の目的地↓


⑦神農街((神農老街)センノンジエ)


------------------------------------

レトロでおしゃれな建物が数多く並ぶ小さな路地、

全長300mほどの路地には、築200年以上もの
古い建物が立ち並んでいます。これらの古民家を
リノベーションしたカフェやギャラリー、ショップなども多く、
懐かしさと新しさが融合したおしゃれスポットとなっているんです。

------------------------------------











もう、やっつけ仕事並に
散策して~



いよいよ最後の↓


⑨林百貨店

-------------------------
林百貨店は、台南土産におすすめ

日本統治時代の1932に山口県出身の
林方一氏によって創立されました。
現在でも、日本統治時代のノスタルジックな
雰囲気を感じることができます。
-------------------------










最上階にあるテラスで、アイス休憩




バンザ~イ

これで全ての工程を制覇満喫した事務員さん’s





列車に揺られて、高雄に戻り
同じく足マッサージを受けて、ホテルにて休憩後


少しは早めの夕飯へ出かけましたよ



<老三海産>
ココは、事前にガイドさんに依頼しておいた地元民
御用達のシーフード料理店










豪華ディナー(?)の為に
昼食は軽めにして、最後の晩餐を迎えたのでした


勿論、日本語NGなので
ガイドさんに通訳して貰い
おススメの鮮魚をチョイスしながら
料理方法を選びました










アワビのガーリックソティーに、エビやイカの塩焼きや
お刺身に白身魚のフライ・・・
ガイドさんおススメの雲丹チャーハンも
全てが日本人好みでとっても美味しく頂きましたっ



食事の後は、地下鉄に乗り
またまた、夜市に出かけましたよ





食べて、歩いて
飲んで、歩いて
またまた
食べて、歩いて・・・

それにしても、朝から夜まで
凄すぎる、このパワーですよね~



時間の都合で
今日はここまで~


次回は、
<夜市と最終日>の掲載です



~~~今日のおめざ~~~





くまもん
クレープ








ヨーゼフの得意技!!

2018年03月30日 | 御朱印

月末処理に、追われまくりで
気が付けば金曜日っ



そんな言い訳で、本日は動画1本投稿にて
やっつけ風に更新致しますっ<(_ _)>



題して<どこでも(へっちゃら)ドアー


ドア開けをマスターしてしまった
我が家の家長事<ヨーゼフパパ>


IMG 5986





器用にドアノブをカルカリして
卒なくドアを開けてしまう事を
覚えてしまいました


しかも
階段も昇降できるヨーゼフが
この技をマスターしたもんだから
お蔭で【どこでもドア~
なみに、アチコチ開けてしまうので


事務員さんのお家では、閉めても閉めても
そこらじゅうのドアが
常に全開になっている状況なのは


言うまでもありません



~~~今日のおめざ~~~






コーヒーぜり~



さぁ~
今週も頑張りましたっ

それでは、みなさんも
素敵な週末をお過し下さいね~














御朱印収集♪IN<牛久大仏>

2018年03月16日 | 御朱印
お休みだった昨日・・・


同じくお休みだった娘に強引に誘われ

事務員さん御一行

息抜きも兼ねて、たまには母も連れだして
久々に、皆でお出かけして来ました~

と、言っても急なお出かけ

予定もしてなかった事もあり
近場で皆が楽しめる場所


やっぱ
御朱印でしょ~ぉ



でもって
目的地入り前に、守谷SAで休憩タイム

おっ!
見つけちゃいましたっ





前から気になっていた
ルマンドアイス~





休憩後、そうこう(走行)してると
↑(サラッとダジャレてみたっ

大仏様が見えてきたよ~



ハイ
ここは茨城県に鎮座する東本願寺
牛久大仏に来ましたぁ~




さすがっ!自由の女神の3倍
ブロンズ立像としては世界最大なだけはあります

高速からチラミした事はあったけれど
実際、間近で見ると

デ~・カ~・イ~



って真下からアングル








早速、参拝し胎内へ・・・

EVで85階まで上り(ビルだと27~28階にに相当)
一望してみましたが

本来なら見る事ができる
スカイツリーや富士山等々ですが
この日は、生憎霞んで見えませんでした


その後、展示物なども見学し




無事に
御朱印もゲット~






そこから、ご一行は
数分したところにある
<あみプレミアム・アウトレット>
へGo~










既にお昼を回っていたので、早速ランチに切り替えましたよっ

事務員さんは、1830のカルボナーラの生パスタ


他の家族は・・


三田屋のステーキ









<金金醤>のチーズ石焼ビビンバね~




その後、GAPや
(↑セール期間につき40%~50%OFFだった~
ESPERANZAでお買い物し



帰路した事務員さんご一行



急なお出かけも、案外楽しかった
事務員さんの休日でした~



~~~きょうのおめざ~~~

栗原さんのおすそわけ(#^.^#)

とろけるパンナコッタ




ナンテコッタ


さぁ~
今週も終わりましたね

皆さんも、素敵な週末を
急なお出かけなどして楽しんでみてね~