コメント
 
 
 
バイクで周られたのでしたか。 (sakura)
2009-04-10 08:17:46
コメント頂いた時は市バスの一日切符を利用されたのだとばかり思っていました。
それにしてもすごいスピードで周って来られたと感心していました。
yukarikoさんにはこの手があったのでしたね。

六孫王神社の満開の桜、私が見たままの景色です。
yukorikoさんのブログを見た人が六孫王神社に来年いやいや今からでも殺到するかも知れません。

 
 
 
バイクツアーは楽しいですね! (kazu)
2009-04-10 09:23:16
自分の行きたい所に気ままに行けるバイクツアーは楽しいですね!
時間が計れ、わずかな空き時間も有効に使えますね!

もう少しのこの桜のきれいな命を見ようと私も必死です!

今年はピンクの濃いい枝垂れ桜を沢山見ました。
青空に映えるこの透かし枝垂れが綺麗ですね!

 
 
 
教えて頂いて良かったです! (yukariko)
2009-04-10 10:03:21
本当に六孫王神社の満開の桜は素晴らしかったです。
幾つも回りましたが一番良かった!!
駐車場に沢山のタクシーが止まっているので結婚式?と恐る恐る近づきましたが、個人タクシーの方達が時間待ちと花見を兼ねて談笑されていました。

花の下でピースサインをしているのも運転手さん(笑)仕事の合間のお花見だったのかも。

境内はカメラを構えた個人の花見客や神社の奥さんと挨拶を交わされるご近所の人が散策されるぐらいで、満開の桜を独り占め(笑)
池も水をあまり入れない変わった作りで!でしたが、今回は桜がメインだから神社も池も割愛。

鳥居に「無断で花見宴しないで下さい」と張り紙されていたので、不心得者は注意して撃退しておられるでしょうね。

毎年一緒に花見をする友人は一人娘の出産で誘うのを遠慮し、一人では食事もお茶も楽しくないから、いっそ…とバイクで廻りました

大きな桜の木の影になった弁財天のお堂の腰掛でコーヒーとアップルパイの一人宴をしてきました。
新幹線の音は聞こえますが、とても静かで印象的でした。
 
 
 
バイクは効率的ですが…桜狩という気分が足りませんね! (yukariko)
2009-04-10 10:12:55
久しぶりの友人と四方山話をあれこれとお喋りしながら、花の下をそぞろ歩きする…これが正しい花見でしょう(笑)

コーヒーとお菓子を持参しても、やはり一人は一人で『綺麗ね!』と言い合い人がいないのは淋しい!

ブログやHPに写真を載せる張り合いがあるからこそこんな風に休みを取ってまで走り回っていますが、自分でも時々おかしくなります。

呆れながらも見て下さる方があると思えるのが励みですね。

この季節は町中どこでも桜で一杯なのに、毎年桜の時期は懲りもせずに出かけます。
桜フリークですね。
 
 
 
バイクでお花見ですか? (koko)
2009-04-11 02:06:17
バイクで京都の街を南から北へと回られたのですか?
びっくりしましたよ。それのしても京都は小さい街ですね。
今年はお天気も何処にいっても最高ですね。京都の枝垂れ桜は特にきれいです。いいお花見をさせていただきました。

この額も素晴らしい!!入れられたの画像も最高です。
yukarikoさんは特にお元気ですね。
今日は孫娘の京都芸大の入学式にいってきました。
楽しみにしていたわりに静かな式でした。
静かな山の丘陵に落ち着いた雰囲気の学校でした。
これだけで私はすっかり疲れてしまいましたよ。
 
 
 
お孫さんの芸大ご入学おめでとうございます! (yukariko)
2009-04-11 09:45:15
芸大ご入学は凄いですね。
勉強以外に、絵や歌や音楽の才能と絶え間ない練習がないと入れない大学だから、ご本人はもちろんご両親・祖父母皆様お喜びになられたことでしょう。
ご一緒に入学式にご出席されてお疲れになったのも分かります。

才能のある芸術家の卵が集まる大学は少数精鋭、学生の数ばかり多い大学とは雰囲気もまた異なるのかも。

高槻と京都は新快速だと15分ほどなので近いと勘違いしますが小さなバイクで走るとやはり遠いです(笑)
でも京都の町自体は狭いから交通手段としてはバイクで十分。
でも乗り降りや待ち時間も友人とのお喋りで楽しいお出かけとは違って楽しさがないから、何度もやりたいとは思いません。
やはり行楽にはお連れが必要ですね(笑)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。