コメント
 
 
 
さすが お見事 (チー子)
2015-01-18 21:40:01
若いということは好いですね
凄いですね 写真の腕と好い
撮影場所の広範囲 ビックリ

これだけ素敵な写真が撮れたら疲れも感じないんでしょうね

私もしっかりと目の保養をさせてもらいました。
又見せてください 勉強になりました。
 
 
 
神秘的! (kazu)
2015-01-19 16:41:26
人のいない時間帯、麟とした神秘を感じる素晴らしい
作品達。
一人で考え行動、実践、素晴らしい成果作品、
すぐにでも写真家コンテストに出品できる作品ばかりですね。

その瞬間の時をじっと待たれている姿が見える様です。
良い勉強になりました。
有難うございます!
 
 
 
夢中になれるというのはすごいです。 (yukariko)
2015-01-19 19:40:51
何しろネットで前もって、どこに行けばどういう写真が撮れるかをしっかり調べて、そこまで車や自転車で行ってBESTな場所を『ロケハン』し、その時間になるまで何時間もそこでじっと時間を潰すのだそうですから。
若いから出来るのだと思うし『いいのを撮りたい!』という執念を感じます(笑)
yukarikoなどはブログに載せる情景写真が撮ればいいと思っていた程度なので見るだけで別世界(笑)と思っています。
 
 
 
プロの写真家の作品を見ては自分のはまだまだだと言います。 (yukariko)
2015-01-19 19:50:57
ネットに載っている作品を眺めては構図なども勉強しているようで、夢中になってどこまでも頑張ろうと思うらしい取り組み方を見てると、そこまでやりたいと思った事のないyukarikoなどは熱心過ぎて『うへっ!』と思います。真似たいとは思いません。
実家の弟といい、息子といい、義妹の旦那も写真教室に通い雑誌に投稿して入選を幾つも取って夢中になって、撮影に出歩いています)
男性陣の一途というか、にそこまで夢中になれるのは羨ましいです。
 
 
 
すご~い (itamin)
2015-01-19 23:13:00
すばらしい写真をいっぱい見させてもらい、すきっとした気持ちになりました。
お気に入り写真を撮る為の入念な下準備にしっかりと時間と勉強をされてから臨まれるのですね!
yukarikoさんのつながりの方々の写真に対する取り組み方と熱心に追及される姿勢には驚かされます
我が家のまわりには見渡してもそこまでの追及勉強家はおりませんね~
またの機会に素晴らしい写真を見せて下さいね
楽しみにしてま~す
 
 
 
コメントをありがとうございます。 (yukariko)
2015-01-20 17:25:07
息子の写真を見ると何かどこかスカッとします。
構図なのか、ピントなのかyukarikoにはよく分かりません。
何百枚も撮って、そのうちで良いと思うのが2~30枚程度だそうですから聞くだけでくたびれます(笑)

身内の男性もさまざまで主人の弟などは「デジカメで撮れてりゃいいんゃ!」と公言してますから、法事の宴席では大激論になっています。
 
 
 
橋杭岩 (sakura)
2015-01-22 09:49:46
スライドショーの時間差で変わる美の世界に魅せられました!
一直線に並んだ橋杭岩は紀勢線を走る特急くろしおの車窓からもよく見え、
のどかな海岸線の風景とは別の世界が広がっていました。
車内放送でこの岩の説明もあり、強力に印象づけられて帰ってきました。
 
 
 
勝浦方面に行く時はバスなので… (yukariko)
2015-01-22 11:05:05
何度もグループ写真をここで撮ったのですが、それほど印象的とは思いませんでした。
だから息子からこれらを見せられた時は夜明け前後の色と干満で写りこむ景色に圧倒されました。

写真家の皆さんが早起きして撮影に行かれるのはなるほどと思いました。…とても出来ませんけれど(笑)
 
 
 
素晴らしい! (koko)
2015-01-23 22:54:43
ほんとに素晴らしい写真ですね-。
レインボーボブリッチにスカイツリーいいですねぇ~。

一直線に並んだ橋杭岩の時間差の画像。
三浦半島もすてきです。

前もっていろいろ調べられたのですね。

橋杭岩撮りにいきませんか?元気になられたら・・

 
 
 
Unknown (koko)
2015-01-23 23:01:11
猫の扉絵もいい画像ですね。
扉絵とはどうゆう事ですか?

yukarikoさまの作品ですね。
 
 
 
夜明け前など特別な時間の写真が多いから大変ですよ(笑) (yukariko)
2015-01-24 14:00:14
あの猫のキーホルダーの写真は熊野大社のお土産屋さんの商品だそうで、可愛いからと息子が店員さんがよそ見をしている時に撮ったらしいです。

風景写真とは雰囲気も全く違う写真なのですが、「おまけ」としてメールで送ってきました。
絵がとても可愛いので、スライドショーにリンクさせた入口のボタンとして使いました。
それを入口の「扉絵」と書いたのです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。