コメント
 
 
 
下の三角の画像の向きが反対ではないですか? (kazu)
2008-03-11 10:06:56
パット見たときおおきれい!と思いましたが、良くみるとどこかがおかしい!

下の三角の画像が反対側の様子を表現しているのなら画像は表の画像の左右だけの反転のはずですが・・・。

下の▽がランプの裏の画像と違うのなら要らぬ感想になりますね!

背景が暗いのから明るいに変化させたのも灯り点等にgoodですね!

私は元画像のステンドをDL、JTrimで透過保存しても透過にならずそこでストップです。
アドバイスどおりJtrimの新しいバージョンを再インストールして使ったのですが・・。
 
 
 
下の三角は反対側ではありません。 (yukariko)
2008-03-11 19:15:04
反対側だとしたらスタンドの木部が見えないとおかしいでしょう?
下がすぼまった(細くなった)ランプシェードのつもりでした。

花柄の向きは見え方ばかり気にしていたから、上下反対かもしれません(笑)

外枠が薄い水色で囲われているのでその辺がおかしいかも。
本当は黒い縁なのですが、色がきつすぎるかと思って塗り潰したのです。

これはJTrimの「透過」をあまり使わなくても簡単に絵が描ければという実験なのです。
もっと凝った作品が作って頂ければとっても嬉しいです。どうぞお考え下さい。

クリップアートのステンドガラスをDLし、JTrimで画像だけ切り取り名前を付けて保存します。(下に書かれた文字部分を無くする)

これを使いますが前と違って周りを透過にする必要はありません。
そのままお使い下さい。

ただ、塗り潰す図形の向きによって呼び出された絵柄が変わるから、縦画像や横画像を作っておかれる方が柄のバリエーションが豊富になります。
 
 
 
お元気だとばかり思っていました! (sakura)
2008-03-12 18:05:49
tatuanさんのブログでまだお風邪だということを
知りました。

私から見れば羨ましいような素晴しいランプを、
より良くしようと、連日思考錯誤されているし、
私のブログにはコメント下さるし、
すっかり良くなられたものと思っていました。
お大切になさってください。

かのこちゃんに代わって梅の一枝いいですね!
トップの写真はお雛様と役者人形でしょうか。


 
 
 
又もや違う風邪を引き添えたようです(笑) (yukariko)
2008-03-12 22:07:56
2月中の姑のヘルペス関連の騒ぎの後、くたびれが出て、熱で声が枯れその後も咳が止まりません。

土日月と3日休んだからもう良いかと出勤して汗をかいたらまた夕方から熱(笑)


たかが風邪と見くびって売薬で済まそうとした心根が悪いのかと、今度は姑が医者で貰ってきた風邪を分けてもらって飲み始めました。もういい加減に効いて欲しいです

新しい事をチャレンジする元気はありませんが、コメント書きは欠かしません。

皆さんが頑張っておられるのを見ると嬉しくなりって元気をもらえますから。

TOPの画像は九州日田市の雛人形を見に行った時の写真です。

庶民は本物のお雛様を誂えたり飾る事が出来なかったので、羽子板に飾る「押絵」の要領で、竹ひごで足を付けた役者人形などその時々人気のあったお人形を作って飾りました。
それが今も残され、個人のお宅も3月~4月始めまで一般公開されます。

例年だとあちこちに辛夷の花などが咲き始めるかと思うのですが、今年は蕾もまだ…。
早くカメラ持参で出かけられるようになりたいです。

 
 
 
お元気だと思っていました。 (koko)
2008-03-12 23:19:22
yukarikoさん 手間のかかるスタンドをいくつも作られて、お元気とばかり思ってお尋ねしてごめんなさい。
図形描画を久しぶり使い、作ったり消したり、
yukarikoさんのお部屋を行き来して、たいへんでした。この背景はどうして作るのかなぁーとか‥
ネームは斜めにしてるなぁーとか‥
豪華な額で一段といい雰囲気ですね。

 
 
 
スタンド製作に付き合って頂いて嬉しかったです。 (yukariko)
2008-03-13 08:24:54
kokoさんに他のサークルでクリップアートでスタンドを作られたと教えて頂き、その図柄がきれいなので自分でも作りたくなりました。

そのまま真似るのでは芸がないから(笑)図形描画のツールを使って遊んでみました。

丁度風邪を引いて休んでいたのと、2月にkokoさんに「クロスステッチ風刺繍額」を教えて頂いたのでうまく形が纏まりました。

こちらこそお付き合い頂いてありがとうございました。

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。