コメント
細密画というのですか・・・。
(
kazu
)
2008-06-16 09:42:42
前回の伏見稲荷大社もそのまるで写真画像の様に凄かったですが、今回のとんがり帽子屋根の病院とは思えない蔦の見事に絡まった建物を描きたいという弟さんのお気持ちが伝わってきます!
構図を決め仕上げるのに相当な時間が要ることでしょうね!
登山もお好きで沢山良い画像を撮られていることでしょう!
いっそ!細密画ばかりでなく撮られた山の感動風景の画像も借りられてきたらいかがですか?
これからはFlashmakerでもっとすてきに表現できそれをご覧になった弟さんも感激、感謝されるのではないでしょうか?
このような素晴らしい作品を世に公開しないのは
美学の損失ですね!
この画像の回りの立体感もなお一層ステキでブルーの影も引き立っていますね!
姉弟合作で素晴らしいです!
この姉にしてこの弟ありですね
!
懐かしい風景ばかり!
(
sakura
)
2008-06-16 17:00:48
トップのレトロな辛島医院、
京都に出た時、通りがかりによく見かける建物のような気がします。
鴨川の納涼床、私の若い頃は6月に出されていたように思いますが、
最近は少し早くなったようですね。
桜の清水寺にも何度も足を運びました。
京都に行くとあちこちで写生をしている人を見かけますが、
弟さんも退職されてゆっくりとした時間を、写生をされたり、書を習われたりと
多才な趣味に打ち込んでらっしゃるのですね。
絵葉書にでもしてほしいような絵ばかりです!
お姉さんのH・Pに立派にアップされたのを
ご覧になってきっと喜んでらっしゃるでしょう。
描いた本人は表示が不満足だと思います!
(
yukariko
)
2008-06-16 19:50:20
>kazuさま、sakuraさま
ご好意溢れるコメントをありがとうございます。
今朝追加の作品を送ってくれたので新たに並べ直しました。
ご高覧下されば幸いです。
弟は私と姉弟とは思えないほど几帳面な性格で、それがあらゆる所に現われ、書道も、絵でも写真でも毎回、凝りに凝った作品を見せてくれます。
その点私はかなりアバウトでいつも羨ましいと思うのですが、この歳ではもう治りませんから(笑)
門外漢の私にはきちんとした評価が出来ませんが、その画風がとても好きなので
行く度にねだって見せてもらいます。
HPを勧めているのですが重い腰を上げてくれないので、とりあえず私の好きな作品で数点のギャラリーを開設しました。
どんな風に表示したらよいでしょうか?と先生に相談した時、画家のHPは額縁、壁紙など全てにこだわって作られるから、とりあえず基本的なものを作って
ご本人の意見を聞いたら…と仰ったので又意見を聞いて作り変えますね。
コメントをどうもありがとうございました。
失礼しました!
(
kazu
)
2008-06-16 21:58:06
画像をクリックせずにHPを見ていませんでした!
sakuraさんのコメントを読んで気がつきました!
南座の細かく艶やかなこと!
又作品をどんどん増やして大きくして下さいね!
どの作品が賞に選ばれたのかもお知らせ下さい。
この枠なしの自動画像スライド大きく表示できてステキです!
又教えて下さいね!
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
構図を決め仕上げるのに相当な時間が要ることでしょうね!
登山もお好きで沢山良い画像を撮られていることでしょう!
いっそ!細密画ばかりでなく撮られた山の感動風景の画像も借りられてきたらいかがですか?
これからはFlashmakerでもっとすてきに表現できそれをご覧になった弟さんも感激、感謝されるのではないでしょうか?
このような素晴らしい作品を世に公開しないのは
美学の損失ですね!
この画像の回りの立体感もなお一層ステキでブルーの影も引き立っていますね!
姉弟合作で素晴らしいです!
この姉にしてこの弟ありですね
京都に出た時、通りがかりによく見かける建物のような気がします。
鴨川の納涼床、私の若い頃は6月に出されていたように思いますが、
最近は少し早くなったようですね。
桜の清水寺にも何度も足を運びました。
京都に行くとあちこちで写生をしている人を見かけますが、
弟さんも退職されてゆっくりとした時間を、写生をされたり、書を習われたりと
多才な趣味に打ち込んでらっしゃるのですね。
絵葉書にでもしてほしいような絵ばかりです!
お姉さんのH・Pに立派にアップされたのを
ご覧になってきっと喜んでらっしゃるでしょう。
ご好意溢れるコメントをありがとうございます。
今朝追加の作品を送ってくれたので新たに並べ直しました。
ご高覧下されば幸いです。
弟は私と姉弟とは思えないほど几帳面な性格で、それがあらゆる所に現われ、書道も、絵でも写真でも毎回、凝りに凝った作品を見せてくれます。
その点私はかなりアバウトでいつも羨ましいと思うのですが、この歳ではもう治りませんから(笑)
門外漢の私にはきちんとした評価が出来ませんが、その画風がとても好きなので
行く度にねだって見せてもらいます。
HPを勧めているのですが重い腰を上げてくれないので、とりあえず私の好きな作品で数点のギャラリーを開設しました。
どんな風に表示したらよいでしょうか?と先生に相談した時、画家のHPは額縁、壁紙など全てにこだわって作られるから、とりあえず基本的なものを作って
ご本人の意見を聞いたら…と仰ったので又意見を聞いて作り変えますね。
コメントをどうもありがとうございました。
sakuraさんのコメントを読んで気がつきました!
南座の細かく艶やかなこと!
又作品をどんどん増やして大きくして下さいね!
どの作品が賞に選ばれたのかもお知らせ下さい。
この枠なしの自動画像スライド大きく表示できてステキです!
又教えて下さいね!