コメント
 
 
 
縦書き表示風流ですね! (kazu)
2007-05-04 21:20:23
お知らせをこんなふうに縦書きにすると粋ですね。
本文の文字の色が地味で、太文字ではないので、目の遠い方にはちょっと見難いかも知れません!
本文も太文字にしていただけるとスラスラ文字が読めますね。
 
 
 
これでも22ポイントの太字です! (yukariko)
2007-05-04 21:54:49
文字色を黒にしたらもう少し読み易かったかな?
背景の紅葉の色に合わせたのですが(笑)

このフォントは元々が細いのです。
(年賀状でも読み難くイライラしましたよ。)
サイズを大きくすると縦に文字が沢山入らず、行が増えて横幅が設定より大きくなるから…難しいものです
 
 
 
有難う (koko)
2007-05-06 15:53:53
早速、例会に使われるとは!!
さすがyukarikoさんです。

了解しました。
 
 
 
習っても使う場所がなかなか…(笑) (yukariko)
2007-05-07 07:44:36
「お知らせ」よりもっと詩情溢れる「何か」に使えるといいのですが…
ムード溢れる写真を撮れないし、詩や歌も書けないから「お茶を濁す」です(笑)
 
 
 
☆了解致しました☆ (fumi)
2007-05-07 19:10:43
今月の例会は19日ですか、もうすぐで、嬉しいです。
縦書きも素敵ですね
バックの画像をぼかしてするのはどうすればよいのでしょうか
画像の上に文字をかいていらっしゃるのですか??
簡単そうで(すみません)どうなっているのか不思議です。
また、例会でご指導お願いいたします
 
 
 
これはタグを使っているのです。 (yukariko)
2007-05-07 22:27:14
似た事は先にJTrimでぼかした画像をワードを開いて呼び出し、その上に「テキストボックス」を置き「塗りつぶしなし」「枠線なし」で縦書き文字を並べたら出来ると思います。
2月課題「国語小テスト」の縦書き文字の下に絵があると思えば分かるでしょうか?

これや4/26の「源氏物語」関連の記事はワードではなくタグを使って画像の上に文字を配置してあります。
ちょっと変わった感じに見せたくて縦書きですが、横書きにもできます。
文字の色が色番号と違う色で出るのが不思議なのですけれど…
 
 
 
了解しました (sakura)
2007-05-09 07:06:36
月一回の例会とても楽しみにしています。

少し遅れるかもしれませんが、
必ず出席させていただきます。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。