コメント
 
 
 
素敵です (チー子)
2014-10-31 11:01:12
どの作品も手編みの暖かさが伝わってきます
きっと着てても温かみが違うでしょうね
こんな素敵な作品ができ羨ましいです

お忙しいのによく頑張りますね
 
 
 
間違ったり、なかなか進まない時もしばしばです(笑) (yukariko)
2014-10-31 12:56:22
いつもパソコンの宿題の後回しになり、月二回の金曜前日は必死で編んでます。
次に聞きたい所まで編んでいないと困るからです。
それを聞いてしまうと後は手を動かさないでおしゃべりばかりになって…(笑)

主人も息子も編んだのを着てくれないし、孫たちも着せたい年齢をはるかに過ぎたので自分用しか編みません。
だから先生の決められたテーマ作品と小物などを年に何枚か編む程度ですが編んでいる最中は楽しいです。

先輩の手の込んだ作品を見ると編みたくなりますが、pCの宿題,同好会、カメラ撮影、写真の整理と時間のかかる趣味が多すぎて…(笑)
 
 
 
いつもながらお見事な作品ですね (kazu)
2014-11-01 00:30:35
素人では理解しにくい難しい編模様の作品3点も出品され凄いです。

忙しい生活の中良くこれだけ見事な作品作成できるものだと驚きます。

好きこそ物の上手なれですね。
根気のいる仕事が確実にこなせるのだからお見事です!
 
 
 
力作揃いですね (itamin)
2014-11-01 01:09:51
時間をかけて編まれた作品すごいですね!
よくあの忙しい合間を見てこれだけもの作品編まれますね~。感心を通り過ぎて驚きです
昔々は私も編みましたが、かなり編み進んでから間違い箇所発見!でほどいては又編むの繰り返しでいやになったこと思い出しますわ~
 
 
 
姑に感謝です(笑) (yukariko)
2014-11-01 12:37:04
今になって初めて習ったのだとなかなか覚えられないし、楽しむまでに根気も続かないだろうと思います。
30年前パートに出る前に姑に教えて貰いながら友人のを糸代だけで何枚も編んた経験があるから今平気で編めます。
一度覚えた記憶と動きは忘れたようでも自分の体の中に眠っているのですね。
本当は体を動かす運動の方がいいのだけれど、出来る自信のある作業の方が続け易いです。
 
 
 
家でだけ編むのではとても無理でした(笑) (yukariko)
2014-11-01 12:56:32
月二回で先生がおられて分からない所は教えて貰えるし、友人や先輩とのお喋りも楽しい。
月謝を払ってまで行かなくても家で作品は編めるけれど、先輩の作品を見たり真似たり、褒めたり褒められたりのグループ活動が面白いです。
作品展の時は忙しいけれどテーマを決められるのも目新しいし、自分も『よし!』頑張ろうと思います。

自分一人だと間違ったらそのままになりそうでも、会で作品として見せるのに間違ったままには出来ない…自分には嘘は付けないから(笑)

気付けば3時間はすぐに経って、半日動かないままなのが苦の種です。
 
 
 
素晴らしい!! (koko)
2014-11-07 20:19:51
風民さんとの色違いの編柄素敵ですね。着て見せてくださいね。楽しみにしています。

風民さんのケープもワンピースもいいですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。