コメント
同じ絵が2枚と見間違うよう!
(
kazu
)
2014-07-14 23:40:18
新作のスライドショウサムネイルでは同じ絵が2枚?と見間違うほどトレースしたようにそっくりに描かれていますね。
その精密さに改めて驚きます。
それでいて良く見るとご自分の表現したい様に元写真とは違う様に描かれてあります。
こういう所がご自分でアレンジ出来る力をお持ちです。
以前の様にもう少し大きい画像が見られたらとも思います。
数字を書き変えて大きくは出来ませんか?
作品が勿体ない様に思います。
BGMがぴったりで落ち着いて見られます!
使い方の説明が下にあるので分かりにくいですね。
(
yukariko
)
2014-07-15 10:54:32
それぞれのサムネイル画像をclickすると640*480の大きい画面になります。
新作の方は6作で、写真を入れても12枚だから説明部分が読めると思うのですが…チーコさんが教えて下さるスライドショーと違って、これはひと手間余分にかかりますが、サムネイルの左上画像をクリックして、真ん中の「Slide Start」をclickっしてもらえれば、大きい画面でスライドショーが最初から20枚(newは12枚)も見られます。
素敵な絵が届きましたね。
(
sakura
)
2014-07-15 12:55:21
1か月に1作品というペースながらも、構図色使い
作家独自の目線で描かれた作品ばかり。
こんな絵に囲まれて生活してみたいと思います。
いつ見ても 感動
(
フーミン
)
2014-07-15 21:27:04
弟さまの細密画は とてもあたたかな雰囲気があって だい好きです。
細い筆で 緻密な彩色をコツコツとされる姿
が浮かびます。
Webで拝見するより、実物の作品はもっともっと素敵でしょうね。
一か月に一枚というスローペースにはびっくりしますが…
(
yukariko
)
2014-07-16 14:50:09
細かく丁寧で独特のタッチで描いた絵には弟ながらいつも感心します。
特に夕景ですだれや格子の間から灯りが漏れる景色はとても好きです。
実家…私が育った家ではなく、引っ越したマンションの弟宅にはいつも新作や季節に合った絵が飾られています。
母が生きていた時は施設の個室にも飾られ介護士さんたちが褒めて下さいました。
描く手間も大変ですが写真と違って存在感は大きいですね。
yukarikoが習う水彩は月一二時間…
(
yukariko
)
2014-07-16 14:56:13
鉛筆の素描に薄い色彩が入っただけのラフな作品です。
桃南のは毎日少しづつ描いて出来上がるまで一か月。
同じような筆と絵の具を使いますがまったく別種の世界です(笑)
もう何年も描いて自分流のタッチが出来上がっているように思えますが、当人はもっともっと進化し続けていきたいようですね。
絵は苦手なので、好きでじっくりと取り組める弟が羨ましく思えます。
PCで拝見しました
(
フーミン
)
2014-07-18 23:09:18
今日はパソコンで 桃南さまの作品を拝見させていただきました。
やはりスマホの小さい画面で見るより素敵です!
細かい色の変化などやはりPCのほうが実作品に近いですね。スマホは便利だけれど 特にsoftbankアイホーンは画面が小さくて 老眼には不向きですね。
PCで見て下さってありがとう!
(
yukariko
)
2014-07-20 12:31:34
貴女のお作りになったスライドショーも24インチのモニター画面で見るととても素敵です。
記事やデータはスマホで充分でしょうけれど、スライドショーにするような写真や画像はやはりPCでじっくりと見て欲しいですね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
その精密さに改めて驚きます。
それでいて良く見るとご自分の表現したい様に元写真とは違う様に描かれてあります。
こういう所がご自分でアレンジ出来る力をお持ちです。
以前の様にもう少し大きい画像が見られたらとも思います。
数字を書き変えて大きくは出来ませんか?
作品が勿体ない様に思います。
BGMがぴったりで落ち着いて見られます!
新作の方は6作で、写真を入れても12枚だから説明部分が読めると思うのですが…チーコさんが教えて下さるスライドショーと違って、これはひと手間余分にかかりますが、サムネイルの左上画像をクリックして、真ん中の「Slide Start」をclickっしてもらえれば、大きい画面でスライドショーが最初から20枚(newは12枚)も見られます。
作家独自の目線で描かれた作品ばかり。
こんな絵に囲まれて生活してみたいと思います。
細い筆で 緻密な彩色をコツコツとされる姿
が浮かびます。
Webで拝見するより、実物の作品はもっともっと素敵でしょうね。
特に夕景ですだれや格子の間から灯りが漏れる景色はとても好きです。
実家…私が育った家ではなく、引っ越したマンションの弟宅にはいつも新作や季節に合った絵が飾られています。
母が生きていた時は施設の個室にも飾られ介護士さんたちが褒めて下さいました。
描く手間も大変ですが写真と違って存在感は大きいですね。
桃南のは毎日少しづつ描いて出来上がるまで一か月。
同じような筆と絵の具を使いますがまったく別種の世界です(笑)
もう何年も描いて自分流のタッチが出来上がっているように思えますが、当人はもっともっと進化し続けていきたいようですね。
絵は苦手なので、好きでじっくりと取り組める弟が羨ましく思えます。
やはりスマホの小さい画面で見るより素敵です!
細かい色の変化などやはりPCのほうが実作品に近いですね。スマホは便利だけれど 特にsoftbankアイホーンは画面が小さくて 老眼には不向きですね。
記事やデータはスマホで充分でしょうけれど、スライドショーにするような写真や画像はやはりPCでじっくりと見て欲しいですね。