+ love OKINAWA +

沖縄好き。食べる事好き。お酒好き。旅好き。
何より人が好きな道産子ゆきちです。
札幌でゲストハウス縁家やってます◎

◆縁家からのお知らせ◆

現在、縁家ブログをメインに更新しております
縁家とは札幌にあるゲストハウス。1泊3000円で当日の突然予約もOK!
思い立ったら遠慮なくお電話下さいね!
⇒(011)531-4170   

※コチラのブログは現在、Twitterのツイートまとめと食べたもののキロク用です。

病院行ったよ!

2009-07-08 | 健康第一。美容は二の次。
皆様ご心配おかけしてました【胸中央上部の痛み】
お医者様に見てもらったところ、ほぼ自己診断通りでした~(苦笑)
ま、変な病気じゃなくて一安心デス。

レントゲンの結果、骨にヒビもなく
症状が外科的痛みゆえ胸骨と肋骨の当たり具合で生じた炎症だと。
とりあえず、超音波の治療もしてもらったけども
基本湿布での対応となりますです。

今後激痛などが起こったり、腫れが生じた場合
痛み止めの注射やお薬も処方して頂けるとの事ですが
痛み止めで毎度胃を痛めてしまうので、今回はお断りした次第。


とりあえず、湿布三昧で完治を目指しますです!!!
ご心配おかけして申し訳ございませんでしたぁ~!

痛くて眠れない。。。

2009-07-03 | 健康第一。美容は二の次。
先週夜中に胸が痛くて目が覚めた。
・・・といっても、心臓が~!とか肺が~!という内臓部ではなく
胸の中央部分のちょいと上の部分(ないけど胸の谷間の上部辺り)
をぶつけてしまったような痛みなのだ。

しかし、転んだりぶつけた記憶は一切ないので
きっと寝返りを打った時うつぶせにでもなって
自分の親指でも刺さってたんだろうと思っていたんだけど・・・

昨夜もまた、同じく激痛が!!!
何だろう?アザにもなってないんだけど
寝てる最中痛くて起きてしまう。
でも、起き上がってるとほとんど痛くない。
その部分を指で押すとすっごく痛い。


いったいこの症状は何だろう?
分かる人いますか?

1人でいるとしゃべらない。

2009-06-22 | 健康第一。美容は二の次。
今朝、すごい寝坊をしました。。。

ま、昨夜はワインも結構嗜んだし
久々ゲストもいないし
なんやかんや、休みもまともにないから
たまにゃ目覚ましなんかに縛られず眠りたいわけで・・・
とゆーわけで、そんな素敵な目覚めだったのですが。。。

シャワーを浴びて、コーヒー飲んだり
新聞見たり、ネットしたりして過ごしてて
不意に声を出してみたら、ガラガラ声~~~!(爆)
いやぁ~!ビックリしたぁ!!!

・・・1人でいるとしゃべらないから
自分の声が変ってるなんぞ、気づかないわけで・・・(苦笑)

ちょいと風邪気味っぽいので、今日はこの後も
寝まくろうと思います。。。むふ。

体調不良。

2009-05-27 | 健康第一。美容は二の次。
縁家のゲストが途切れぬ昨今
一昨日の夕刻より、カラダの激しいダルさに襲われまして・・・
申し訳なさもありつつ、健康第一というわけで早々と就寝しつつ
昨日も朝に一旦目覚めたものの調子が悪く昼まで眠り・・・
腰が痛くて寝ていられなくて、起き出しつつ
目を開けてるのに目が回る感じ!?
こんな感じは初めてで
きゃ~~~~(><;)どうしよう!?!?
最悪病院か!?・・・と思っていたら、夕刻より復調!
今朝はすっきり体調良くなりました◎
ああ~良かった!!!

1人で切り盛りするとなると、体調管理も万全にせねばっ!
と、実感した一瞬の体調不良。
健康第一でこれからも頑張りまする~☆

皆様もご自愛下さいませ!

リフレクソロジー体験。

2009-05-24 | 健康第一。美容は二の次。
この春から、就労しながらリフレクソロジーの学校に通い始めたKakoちゃん。
学校の宿題?で、40名の体験施術を行わなくちゃいけないとの事で
いつでも人がいる縁家に白羽の矢が刺さりました☆

今回初めての施術ということで
覚えたてのリフレをゲストと共に体験しました。

反発療法と言われているらしく ←ウソです。反射療法です!
足裏のみの優しい優しい施術です。
幾度かマッサージは受けた事があるけれど
それらとは違って全然痛みもなく、優しいタッチは初めての感触で
途中気持ち良くて眠たくなってきちゃったりして。
完璧癒しですな。うむ。

まだ覚えたてという事なので
段階がUPしていけば、おのずと施術も長くなるとのコト。
今後の施術も楽しみです♪

ちなみにKakoちゃんは、1~2週間置きに縁家にやってきますので
もしかしたら何も知らないでやってきたゲストさんも
タイミングが合えば体験出来ちゃうかも!?なのデス。

どうぞ、今後の突撃体験施術もお楽しみに~♪


ランキング応援してくれる!? 






寝床がカラダに合わないのだ~(><;)

2009-03-01 | 健康第一。美容は二の次。
ゲストハウスを開業するに辺り
2年前から多くの人に、様々なモノを譲って頂きました。

ベッドのマットレスや照明器具、ゴミ箱、ハンガーラックに
机類、様々な家電製品、棚に布製品などなど・・・

その中で、正直使えないものや
やたら電気代のかさむモノもあったりしますが(汗
実はセミダブルのマットレスも頂いていたのです。

客室にセミダブルのマットレスは必要ないのですが
折角譲ってもらえるのなら自分で使えば良いと引き取りましたが
このマットレスが。。。カラダに合わなかったー凹(><;)

何せ柔らか過ぎるのです。
固いマットが好きなゆきちには
3ヶ月寝ても慣れることがありませんでした。。。(--;)
試行錯誤して、マットレスの上に
固い別のマットを敷いたりして使ってたんですが
やっぱりダメで。。。(T▽T)

今回2週間、ままんの寝床にお世話になり
これがまたすっごく寝やすくて毎日ぐっすり眠れてて
帰還して自分のベッドに寝ると・・・んもー有り得ないくらい疲れる凹
眠れるんだけど、起きると体が痛いのですわ(汗)

どうにか出来ないものかと考えた挙句
客室に上等マットレス2枚重ねて使ってるベッドがあったので
下部のマットレスと交換してみることにしました◎

えっこらやっこらセミダブルのマットレスを移動し
上等マットレスを一枚拝借し、セミダブルのフレームにはめ込み
客室にはセミダブルのマットレスを下部に敷いて
上等マットレスを重ねてみました。
押入れ撤去した場所で段差があるので
即席ですのこも手作りして、ほら出来上がり◎(写真)


自分の寝床・・・
セミダブルフレームにシングルマットは少々不恰好だけれど
これならゆきちも安眠できるし
(↑客室BEDに幾度かお泊りしたので、寝やすさは確認済みw)
お客様用ベッドも、上部に上等マットレスがあるので
不快にはならないどころか、むしろこのベッドが一番寝やすいかもw

今夜眠るの楽しみです♪うふふっ。

ランキング応援してくれる!?  




歯医者さん。

2009-01-28 | 健康第一。美容は二の次。
去年だったか、、、実家の近所の歯医者さんに通い
治療していたのだけれど
通うたびに、パニックの発作も連発しては
治療中に何度も逃げ出し
それでも頑張って通っていたのに
ある日、消毒液かナニカの臭いで
凄まじく気分が悪くなって治療室を飛び出して以来
治療中の身にも関わらず
歯医者さんに通うのを止めてしまったゆきち・・・

しかし昨夜、久々禁酒しお薬で寝ようとしたら
明け方まで歯の激痛で眠れなかったのです。。。(><;)


ぼちぼち、縁家の本開業も迫ってきているし
雪まつり期間中には予約も入っているし
のんびり治療する暇もなかろうと
久々勇気を出して歯医者さんへ行ってきました。


何より、パニック発作が恐くてね・・・
治療中にまた逃げ出すのでは!?と思うとね・・・
でも、今もらってるお薬は非常に効くので
治療直前に飲んで行って来ました。


無事治療出来まして、一安心◎
生まれて初めて口内写真なんぞも撮ってもらいました。

超ご近所だし、開業直前で色々迷惑掛けると思いますが
今後は時間を見つけて治療に通おうと思います。

ランキング応援してくれる!?




体調悪化し掛けたが。。。(汗

2008-11-26 | 健康第一。美容は二の次。
昨日はふ~さんがお泊りして
一緒にお昼ご飯食べてきました。

先週に引き続き、狙った店が定休日という切ない事態(><;)
通りすがりのラーメン屋で満腹頂きました。

・・・で、夕刻。あれれ?急に寒気が・・・

ナンダカ カラダガ ダルイゾ?

そのままゆきち。。。撃沈↓↓↓

温かいそば食べて、風邪薬飲んで、ビタミン剤飲んでダラダラ。

何せ戸建だった実家の湿度は常時60%だったのに対し
この部屋は毎日洗濯物を干しても30%くらいなんだもの!
怖いわ!怖い怖い!!風邪菌うようよだろうよ(><;)
とゆーわけで、慌ててネットで去年目をつけていた加湿器を注文し
レモンウォーター片手に眠剤飲んで早々と就寝。


今朝は7時半、さわやかな目覚め。どうやら悪化回避したっぽい!!!


しかし、無理は禁物。


今日は溜まりまくったレシートの整理と
縁家ブログの一気書き!のみ!!!(笑)
あとはセルフリフォームの資材のチェックなど
肉体労働抜きましたです。。。ハイ。

たまには休養も必要よね。うむ。


さぁて、疲れも取れてきたから
今日は和食の副菜たくさん作ろうっと♪


皆様もお風邪にはくれぐれもご注意を!

ヤバイ。。。ヤバイ。。。(><;)

2008-10-05 | 健康第一。美容は二の次。
風邪なのか?

昨夜から発熱。超ダルイ。。。頭イタイ。

昨日寒い中汗だくでチャリダーっちゃったから?

数日の寝不足たたって、体力奪われた隙に、狙われた?


あーん。今日は大阪からゲスト。

もぅすぐ連絡が来る。

ドリンク剤でも飲んで頑張ろう。

侍カリィ食べたら元気になるかな?

そう願いたい。


でもでも、きっと明日は廃人だな。。。

抜け毛の季節がやっと終了。。。

2008-07-24 | 健康第一。美容は二の次。
6月初旬、いきなり洗髪時の抜け毛が
尋常じゃない量になりました。

数日経てば落ち着くと思っていたのに
毎日毎日、お風呂に入るたびに
風呂場のゴミキャッチャーは真っ黒になるし
散々シャワーで流れ落ちたはずの髪の毛が
風呂上りに乾かす時も、ごっそり抜ける日々。
朝髪をとかしても束抜け。。。凹

その抜け毛の量が全く減らず、、、
さすがに気にしないと言い聞かせても
オンナですもの、、、多少は気になるものです。

「気にすると、余計抜けるよ」
とか
「また生えてくるから大丈夫だよ」
とか
「ホルモンバランス崩れすぎ?」
とか・・・

まあ、結局要因はストレスなんでしょうが
皆には色々言われて、、、うむ。
確かに気にしないでいたのよ。
合わせ鏡とかで一度も見てないもん。
でも、、、絶対何処かにハゲがあるだろうと思ってました。
ま、未だに未確認ですがw


そんな折、ストレス発散『沖縄』旅決定。


しかし、私の持病、今美容室に行けないわけです。
(広場恐怖?だっけか?)
・・・んでも、この時期の沖縄は
天パを最強に増長させるわけで・・・
はて、、、どうしたものかと思っていたら
自宅deパーマを試してみる事に!

まあ、最悪失敗しても、今の天パを上回りはしないだろうとね。

で、、、自己流ピンパーマを試したところ
生え際のぐりぐり天パを見事馴染ませる事に成功!?
おかげで、見た目のボリュームはUP↑UP↑


・・・でも正直、抜け毛は減らず凹



沖縄でも相変わらず抜けててさあ~
帰ってきてからもやっぱり抜けてて。。。
はぁ~。(--;)


そして先週半ば、1ヶ月半近くの時を経て
入浴時の抜け毛の量が通常量に戻ったのですぅー!!!


ああ~~~抜け続けなくて良かったあ!!!(>▽<)


いちお。心配掛けた人がいるので、ご報告でしたwww

また舌がーっ!(><;)

2008-04-17 | 健康第一。美容は二の次。
赤いアレンジメントは
先日のnekoちゃん披露宴時に
テーブルセンターにあったものを頂いてきちゃった♪
可愛い~~~♪お花は本当癒されますねえ。

奥の花は、たまたま翌日相方が出先でもらってきた
短い花たちを、無理矢理?ワイングラスに詰め込んだもの。
オアシスがなかったので、アレンジできなかったにゃり・・・
でもま、これも瑞々しくてOKかな?


お蔭様で、皆様にご心配頂いた胃腸炎は
丸一日くらいで、ほぼ通常の状態に戻りました~。
しかし昨夜、日本酒を口にすると・・・

・・・まずっ!

あ!!!


また舌が変になってる!?


・・・あれかな。。。口内の真菌の発生は
先月の高熱による脱水&栄養不足と言われたのですが
今回も体中の水分と固形物を吐き出したから
同じ状態になっちゃって再発したのかな???


はぁ~感じ悪い・・・凹

栄養&水分たぁ~っぷり摂って、早く元に戻りましょう~。



昨夜のゆきちごはん:鶏肉と山盛り野菜の甘辛炒め 他副菜

胃腸炎!?

2008-04-15 | 健康第一。美容は二の次。
昨日の月曜日。。。

夕刻から、夕食の買出しに出かけました。
絶不調の体調が普通に戻り、すっかり食欲が増したゆきちは
サバの味噌煮も作りたいし~
つくねも甘辛タレで絡めて食べたいし~
きくらげをたっぷり使った炒め物も食べたいし~と
食欲が増すとおのずと料理を作りたくなるわけです。
おまけにお菓子もたっぷり購入w


帰宅して、豚肉を小分けしていると・・・

何だか胃が痛い?

いや、お腹が空いてるんだ。

そう思って柿の種をぱくぱく。

その1時間後、買った残りの食材を定位置に置く事も出来ず
小分けで使ったラップをしまう事も出来ず
ただただ、胃の痛みと戦っていました。

19時を過ぎ、今度は吐き気。
そこから23時過ぎまで嘔吐と胃痛とお腹の下りまでやってきた。

水を飲んで吐く。を繰り返し。。。(><;)



ああ・・・これは食あたりか?
昼のアンチョビとキャベツのパスタか???

そう思うと、遅番で昼食を摂ってから出勤した相方が
心配で仕方なく、片言のメールで問い合わせ。

「胃痛・嘔吐・下痢はないか?」

なかったらしい。良かった。
仕事中、こんな苦しくなっちゃったら
職場で救急車沙汰だよ~~~~!!!と思っていたので
大丈夫の返信に一安心。


0時を過ぎ、全て体内から固形物が吐き出されたのか
やっと嘔吐が止まって、一眠り。


軽く脱水状態なので、温めた水を飲んで就寝。



年末辺りから知り合いの家族が
胃腸炎になり、次々と移ってえらい目にあったとか
先日はちーちゃんが同じような症状でダウンしたのを聞いてて
まさかウィルス性胃腸炎・・・
どっかからもらってきたのか???という見解。

何処の誰だ!?ゆきちにうつしたのは???
数日間、相方に移さぬよう
マスクで過ごす事にします。。。はぁ・・・


コメント色々頂いてますが、お返事はもう少々お待ちを。。。
そして、今夜の予定も急遽キャンセル。
ごめんね・・・maimaiちゃん。凹

凄まじい復活振り!!!

2008-04-01 | 健康第一。美容は二の次。


昨日ひーらーせんせい&息子君にヒーリングをしてもらい
色々アドバイスも頂いて
夜に出来る事を片っ端からしました。

ビタミンをたっぷり摂る ⇒ フルーツモリモリ食べてみた
ウコンを飲む ⇒ 沖縄の極上ウコンを久々飲んでみた
しょうが湯を飲む ⇒ 料理にしょうがを入れてみた
手足を温める ⇒ 毛糸の靴下はいてみた
水分を多く摂る・老廃物を出す ⇒ どくだみ茶を飲んでみた
赤ワインのポリフェノールが良い ⇒ 晩酌にホットワイン

などなどwww


ヒーリングと夜の努力?の結果
今日は・・・

すこぶる調子が良いです!


久しぶりに健康体の感じが味わえてます◎
健康って何て素敵! ビバ健康☆☆☆ ←若干あほw


外は強風でえらい事になってると言うのに
何だか妙にウキウキ気分で
夕刻からまた、ノリノリで前掛け?
言い方変えると、和柄ラップスカート?を作りました◎


あはは!(>▽<)調子こいてるぅうぅうぅう~~~ゆきち

ってか、そのうち和柄スカート屋でも開く気か!?って感じです。
まだ2回目ですが、はまってますな。
着物をほどくのは超面倒だけれど
直線縫いだけなので、作るの簡単だからでしょうw
この際たくさん作って、宿の屋号のタグを作って貼り付けて
OPENしたら片隅でオリジナル商品を売るってのも素敵かもね☆



せっかく体調が戻ってきたので今日はこれ以上調子に乗らず
夜はゆっくり過ごすとしましょう◎



・・・それにしても、ヒーリングってホント凄いかも!
軽い体調不良だったら、医者要らずですな!!!
かなりオススメですよ☆





今日のゆきちごはん:豚汁・銀がれいみりん焼き・切干大根…他

骨の歪みが原因なのか!?

2008-03-31 | 健康第一。美容は二の次。
昨夜突然、ひーらーせんせいから電話が来ました。

『ゆきちさんの体調が心配で
 今日西東さん(遠隔ヒーリングできる凄い人)に
 ゆきちさんを見てもらったら、相当骨が歪んでて
 そのせいでお熱が出ちゃうと思うってことだったの。
 なので、明日ヒーリングに行くわ!』と。


まぢですか?良いんですか?


ホントに体調が優れないので、お言葉に甘える事にしました。



早速本日午後沢山の果物をお土産に来て下さり
わきの下・鎖骨部分・股関節・ひざ裏の4箇所に
薬石入りのクリームを塗りこみ
息子君のヒーリングとせんせいの『気』の
ダブル治療をして頂きました。


やはり高熱時、長期間寝たきりだったせいか
相当骨が歪んでいたらしく、凄く気持ち良かったあ~。


まだ微熱があり、末端が冷え気味のゆきち。
施術後のアドバイスは
「風邪等になるとすい臓や肝臓が悪くなるから
 ウコンを飲んで、ビタミンたくさん摂って
 水分もたっぷり摂って老廃物を出して
 しょうがやみかんの皮を入れた足湯に浸かりなさい」とのこと。



今日明日はダルさは抜けないようですが
3日目くらいから劇的に回復すると言われたので
楽しみです!食欲も戻るかな?


でもホント、これで回復したら
リンパヒーリングって凄いね!!!
余りに嬉しくて、昨日作った前掛けをお礼にお渡ししました◎
渡したい人がたくさん頭に浮かぶので、また作らなきゃ☆


ひーらーせんせいのサロンはコチラです。
近頃HPからの問い合わせが非常に増えてるそうです◎
・・・ちなみに、、、このHPはゆきち製作です♪


  

今日のゆきちごはん:天ぷら盛り合わせ・ふき味噌

1週間ぶりの診察

2008-03-27 | 健康第一。美容は二の次。
昨日1週間振りに病院へ診察に行きました。
丁度朝まで処方されてた薬を飲んでいて
熱もすっかり下がり平熱になってました。

ただ、高熱時の脱水と栄養不足等で
口内にカビ?(真菌)が発生してしまい
味覚がずーっとおかしいんです(><;)
この私がおいしく日本酒を飲めないんですよ
とゆーわけで、その治療と検査を兼ねての診察でした。


まずは採血し、約2時間待たされる。。。
はぁ~病院ってホント、何故でしょうね?
皆具合悪くて来てるのにこの待ち時間・・・
まあ愚痴は良いとして、いざ診察室へ!


今回の高熱の原因はやはり
ウィルス感染症だとゆーことです。
何のウィルスか?などと野暮な質問はしません。
それを特定するには数あるアレルギーを調べるのと一緒ですから。

そして、血液検査の結果ですがちょっと気がかりな点が。
赤血球と血小板がやたら増えてるらしいのです。
これが今回の病気&薬のせいなのか、元々の体質なのか
はたまた新たな病気なのか、現時点ではわからないそうなので
また2週間後採血することになりました。ふぅ~。


そして口内の方は・・・
1週間分で3500円もするお薬を処方されました(高!)
これも、薬を使えば治るけれど
薬をやめたら再発する可能性もあるってんで
何だか面倒なんですわ。(爆)
おいしく食べ物を頂くためにも
ココは早く治ってもらわないと!
今のままだと、料理の味付けも自信ないですもん・・・凹




で、、、夜。

ずっと飲んでた薬は今朝終了したのですが
まんまと夜、微熱が(汗)だるーーーい


そして今日も微熱が(凹)


はぁ~。。。だるい。


薬で治ったと思い込んでいただけで
ゆきちの体の中で悪さをしてるウィルスは
まだ潜伏してそーな雰囲気です


でもま、あの時の高熱に比べたら
37度やそこらの微熱は余裕です。(ダルさは否めないけど)


今日はめっきり寒い一日なので
暖かく過ごしましょうね~。


今日のゆきちごはん:特製ザンギ