
保健所からの2度目の電話の後、じっくり考えました。
許可を取るための設備投資が思いの他かかる点を。。。
安宿を開きたいと言うのに
想定以上の金額を費やさないと開業できない。。。
どうもそこが、引っかかるのです。
それは、借金をするのが怖いと言うよりも
ゲストハウスを営業すると言う事は
どう頑張っても枕の数以上の売上はないわけです。
しかも、安価での提供だし
100%の稼働率なんてあり得ないのです。
そして、お客が0でも100でも
家賃や光熱費は毎月掛かるわけです。
はっきり言って、ホントに儲からない仕事ですよ。
そこに多額の費用を掛けて、果たしてやっていけるのか?
その借金をちゃんと回収できるのか??
力尽きて廃業に追い込まれないだろうか???
今考えていた物件はマンションタイプとメゾネットタイプ。
両者共に言えることは、他者もそこに住んでいると言う事。
もしどちらかで開業できたとしても
多額の設備投資をし、家賃を払い続け
周りに気を使いながら営業するのはどうなんだろう?
と思うと、何だか切なくなってきました。
というわけで、気晴らしに色の違う物件を探してみました。
すると!札幌駅から徒歩7分の
コンビニの上のテナント物件を発見!!!
願ってもない立地と環境!!!
だってね。。。24時間営業のコンビニの上だったら
多少うるさくても絶対クレームは来ないだろうし
何よりお客様的に利便性が高いでしょう☆
とゆーわけで、早速自転車で現地へGO!!!
札幌駅から自転車を押しながら歩いてみた。
道順もわかりやすいし
ちょっと下町ちっくでマヂで良い場所。
ああ。。ここで出来たら最高だあ!
しかし、、、狭い!!!
あー残念。最高の立地なのになあ・・・凹
というわけで、、、今も知恵熱出しながら
考え続けるゆきちなのでした。
ランキング応援してくれる!?




許可を取るための設備投資が思いの他かかる点を。。。
安宿を開きたいと言うのに
想定以上の金額を費やさないと開業できない。。。
どうもそこが、引っかかるのです。
それは、借金をするのが怖いと言うよりも
ゲストハウスを営業すると言う事は
どう頑張っても枕の数以上の売上はないわけです。
しかも、安価での提供だし
100%の稼働率なんてあり得ないのです。
そして、お客が0でも100でも
家賃や光熱費は毎月掛かるわけです。
はっきり言って、ホントに儲からない仕事ですよ。
そこに多額の費用を掛けて、果たしてやっていけるのか?
その借金をちゃんと回収できるのか??
力尽きて廃業に追い込まれないだろうか???
今考えていた物件はマンションタイプとメゾネットタイプ。
両者共に言えることは、他者もそこに住んでいると言う事。
もしどちらかで開業できたとしても
多額の設備投資をし、家賃を払い続け
周りに気を使いながら営業するのはどうなんだろう?
と思うと、何だか切なくなってきました。
というわけで、気晴らしに色の違う物件を探してみました。
すると!札幌駅から徒歩7分の
コンビニの上のテナント物件を発見!!!
願ってもない立地と環境!!!
だってね。。。24時間営業のコンビニの上だったら
多少うるさくても絶対クレームは来ないだろうし
何よりお客様的に利便性が高いでしょう☆
とゆーわけで、早速自転車で現地へGO!!!
札幌駅から自転車を押しながら歩いてみた。
道順もわかりやすいし
ちょっと下町ちっくでマヂで良い場所。
ああ。。ここで出来たら最高だあ!
しかし、、、狭い!!!
あー残念。最高の立地なのになあ・・・凹
というわけで、、、今も知恵熱出しながら
考え続けるゆきちなのでした。




決定打の物件やプランがないから。
悩めばきっといい知恵が出る。
一軒家で、1階がカレー屋さん(兼 食堂)で、2階が部屋になってるようです。
アットホームな雰囲気で、そんなに広くないんですよね。ちょっと古いんですが・・・
私もすぐ知恵熱だすんですよね~。
無理なさらずに悩んでくださいね♪
確かに全てにおいて妥協なしの物件はない。
過去にあったとしても借りられなかったし。
今までの経験で、どんどん札幌での宿業の難しさを知ったし
プランは緻密に立てているものの、予算の都合上
全てを思い通りなんて出来やしない。
何せ、個人だからね。
簡単にこういうセリフ言う君は君らしいな。
☆みちゃん
既存の一軒家だと、札幌では建築基準法に厳しく
耐火構造にしないと許可がもらえないの凹
しかも、100平米超えたら用途変更しないとNG。
それらが多額の費用が掛かるんだ~(><;)
すごくお金持ってるなら、建てるのが一番だけど
予算があるから無謀な事が出来なくて・・・
いつか良い物件に出会えることを信じていくしかないです!