コップや瓶などの円柱について最近知った事を書こうと思います。
上のなかで、一番算数や数学で出てきそうな円柱はどれでしょうか。
私自身初めて知って、なんかスゲー✨
と思ったので書きます。
(ほぼ自分の読み返し用)
いきなりですが!問題!
上のなかで、一番算数や数学で出てきそうな円柱はどれでしょうか。
(左右の線の角度、長さは等しいです。)
見方にもよりますが、
③が、正解です。(…きっと)
ということで、1つずつ見ていくと…
これは綺麗な円柱というより、縁が広がっているコップのよう…
これは、①を下から見たような形で、これもまた、縁が広がっているコップのよう…
そして③、これはコップに見えなくもないですが、上の2つに比べたら円柱感はあると、思います。
これは、①を下から見たような形で、これもまた、縁が広がっているコップのよう…
そして③、これはコップに見えなくもないですが、上の2つに比べたら円柱感はあると、思います。
つまり、③のように上から小▪中▪大というように縦の線から楕円を描き左右の線を対象に描くと円柱が出来る…と
…すっげぇ(語彙力)
ということで、頭に入れてデッサンやイラスト制作を楽しみたいと思います。
デッサンは理屈からと言いますしね。
知らんけど(魔法の言葉)
と、いっても円柱のポイントはまだまだあるみたいなので、少しずつ調べて力にしていこうと思います。