今日午前10時から高洲第三小学校避難所運営委員会の総会が開かれました。運営委員は現在、ベイマークスクエア防災会、新稲毛ガーデンタワー自治会・防災会、高洲三丁目自治会、高洲三丁目地域自主防災会、学校、民間企業などが加わっています。
委員長の健康上のことで退任されるということで、新たな役員と委員の選任を行ない、私は引き続き避難所運営委員になり、引き続き、総務班の担当となりました。
ペット避難をどのように対応するのか、在宅避難の考え方、自治会や防災会がないマンションや住宅への対応などの質疑応答がありました。ペットの避難は家族と同じく飼っていらっしゃる方もいることや、逆にアレルギーを持っている方も避難が想定されるので、どこに避難をしてもらうかは今後検討することになります。
在宅避難についても、高齢者の場合は一人でいることによる不安などもあるため、一律に在宅での避難の呼びかけは難しい問題ですが、建物については心配がないと想定されますので、各ご家庭での家具転倒防止や食料などの備蓄を平時から行うことです。
自治会や防災会がないからといって、避難させないということはあってはなりません。自治会や防災会など自治組織を結成していただくのとあわせて、避難所運営に協力していただくことも考えなければなりません。
こうした会議を繰り返したり、防災訓練を重ねることで、課題がまた出てくると思います。
その後、学校に設置されている非常用井戸の見学、防災備蓄倉庫の棚卸しを実施しました。9年前に備蓄されたものもあり、今後、とくに発電機などの資機材について試運転もしなければならないと思います。次回は九都県市合同防災訓練の時に、避難所運営委員会としても訓練を実施する予定です。
最新の画像もっと見る
最近の「防災・災害対策」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事