行橋市の覗山・高瀬山は、かなりの数の古墳が在ります。おそらく100基は超えます。未だ半分も観ていません。全部を観る事は、山中に在る古墳は無理でも、出来るだけ歩ける所は歩いて確かめたいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/eb/57f14692079ba25bb3c12e5dfb861983.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/95/a96933fe634e5fab12b1a84a34754c39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c9/06157528a919771272787fce43b5f23d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1b/618d13be17fd2a2808e6ae62e9766eb3.jpg)
高瀬 勝手神社古墳
高瀬 勝手神社古墳
二兒神社に行ったら、鹿に出逢いました。鹿は、神の使いと言われる有り難いもの。鹿の走り去った方について行ったら、墳丘は大破していますが、大型の円墳2基に出逢いました。みやこ町デジタルミュージアム旧犀川町史によると、石室は完存しているそうです。
平原古墳群
平原古墳群
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/dc/9f59207514ce59635e193825e93c7705.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/59/fe0843fbb49db2452c77fe4f1f6d625f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1a/7e307b92a3c0eda55be1135d07d6a9cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f8/6b5496eeef3c99c390c166e76059d466.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/28/de624402189cb9c5655464e4f6f29fcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3e/f1570d96a5b02a7353a161703a8ac4c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1c/a97e3cf4e4580cb86acd41474c7ff76f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c5/05ef3ce5000b5bfe74377f88a1ae1729.jpg)