UMA君のお部屋

山遊びのページ

雷倉 西南西の尾根を歩く

2018-11-25 14:33:00 | 山歩き…伊吹・越美の山
山行日:2018年11月25日(日)

山行者:単独です。

天気:晴れ一時曇り

CT:林道終点7:22…JCTピーク9:05…雷倉9:53~10:06…JCTピーク10:35…林道終点12:11



雷倉は根尾・八谷の集落から登るのが一般的ですが

小津の集落奥の樽谷と中又谷の出合から延びる尾根に付く破線ルートを使えば行けるんでは?

と考えていました。

で、いつも情報源にしているブログにてどうやら行けるらしいとわかったので早速行ってみることに。

林道工事中の情報を得ますが休日だからか終点まで車で行けました。

中又谷渡渉は全然大したことなく通過。


中又谷林道を少し歩き樽滝遊歩道へ。

現在通行止めになってるということで、尾根の取り付きの先で崩壊してました。

この樽滝遊歩道の(悪い?)おかげで尾根側は低いところでも3mくらいの崖になっており


登りは木の根や幹を掴んでよじ登った。

下るも然りだけど、短めの補助ロープかお助け紐あった方がよかったかな。

尾根に上がるとハッキリとした道があり尾根を上がっていっている。



(小津の谷の雲海)

これが多分尾根末端から付いてる破線ルートだ。

取り付いてから急な尾根だったが500辺りから緩やかになる。

地図上の破線ルートは820辺りまで付いているが

実際ハッキリと判るのは620辺りまでだった。

この先は適当に歩きやすいところを選んで登っていく。

750前後は尾根が広く、下りは迷いやすくGPSを見る頻度が多かった。

尾根がクランクのように2度向きが変わる辺りは痩せ尾根で藪多く歩きにくい。

920辺りから再び藪が薄くなり踏み跡も見られ歩きやすくなる。

花房から続く尾根とのJCTで尾根の向きが北東へ変わる。

(JCTにあったヘルメット)

踏み跡は雷倉頂上まで続いていて、最初は獣道かと思ったが、

細い木の幹などが鋸で切られた跡があり人の手で切り開かれた道だとわかる。




踏み跡はあるが上はモサモサなので藪漕ぎ状態。


ポコンを二つ越えると人丈の笹も混じり泳ぎながら登っていく。

(藪が薄くなっているところにブナが少しだけありました。)


(冠と若丸?ダブルトンガリ)

稜線に出て北西へ少し歩いたらそこが雷倉の山頂だった。


パッとしない山頂のイメージだったが、周りの木々は落葉しており。

うっすらと雪化粧した能郷白山やトンガリ冠と若丸、岐阜や名古屋の街並みも遠く見えた。


朝一番は快晴だったのでどこっからか雲が流れてきて山頂は曇り空。

下山時も一旦雲が消えたがそのあとまた曇り空と変な天気だった。

(雲が広がった後また晴れた。嬉しい!)

風は皆無で日が当っている時は暑くもなく寒くもなくちょうどいい塩梅だった。

下りは登ってきた尾根をそのまま下った。

(920の広場でカップ麺!木立の間から花房を眺めながら頂く。)

登りでは気付かなかった踏み跡や、広く迷いやすい個所などがあった。

それと藪尾根を歩くにしても短めのロープはあった方がよいかなと思った。

耳を澄ませてもなんにも聞こえない静かな山歩き。

11月は晴れの日多いし落葉して日が差し込み気持ちがいい。

一年のうちで自分の好きな時期かもしれない…ただ仕事が忙しいのが難だよな(^^;