山行目的:トレーニング
山行日:2016年1月31日(日)
天気:快晴
山行者:単独です。
CT:駐車地9:16…(北廻りコース)…三峰山9:46…(分岐から東尾根へ)…
三峰山10:47~11:00…(分岐から谷筋コースへ)…道を外れ谷登り開始11:25…
三峰山11:53…(南廻りコース)…駐車地12:19
天気がいいので山へ行きました。
なんにも計画していなかったので金華山サークルトレイルを歩くつもりで
岐阜市日野の三峰山登山口へ。
前回から二週間しか経ってないですが歩くと息が上がります。
北廻りコースは確か初めて、ちょこっと登ったところに展望地、眺めいいです。
250mの方の三峰山山頂へ着きまして、
金華山サークルトレイルならば分岐まで戻るのですが、
東に続く道が気になります。
無計画で出てきたので、自由気ままに東へ続く道へ下っていきます。
近場の山でも知らない道を歩くのはドキドキワクワクがあってよいものです。
目の前に東尾根が見えました。
麓から東尾根に登り、ぐるっとまわって頂上に戻ってくることを思いつきました。
下の分岐あたりで男女の登山者に東尾根へのルート聞いて進みます。
聞いた通り竹林の中の木の幹にペイントで”東尾根←”とありました。
東尾根に乗っかると目の前には山神と書かれた大きな石。
尾根はアップダウンがなくて快適に歩を進められました。
途中切り開きから権現山と尾崎団地の展望。
ちょこちょこっと登っていくと今日二度目の山頂。
ベンチに座って菓子パン休憩です。
さっき下で男女の登山者が歩いてきた谷筋コースが気になりました。
今日二度目の道を下って分岐から谷筋コースへ。
広い谷です。両側が山に挟まれ岐阜市内だというのに喧騒もなく静か。
聞こえるのは鳥の鳴き声と風に揺れる木々の音だけ。
はじめ沢には水が流れていませんでしたが、
僅かな傾斜になる辺りでは左手にチョロチョロと小さな流れ。
やがて道は沢を渡り左の尾根へと上がっていきます。
このまま尾根へ上がっていってもよかったんですが、
同じ道をまた歩くってのもねえ…。
ということでそのまま沢を登って行きました。
水の流れはすぐに切れ、小滝もなく藪沢をあがっていきます。
あるといえば昔に作られたと思われる石組の堰堤。
3基ほどありました。
途中、ツルがハートの形になっているものを見つけました。
見方を変えるとマツダのマークにも見える。
最後はシダが生い茂る急登を木の幹やシダを掴みながら這いあがり
頂上の西10m程あたりに出ました。
今日三回目の三峰山山頂。
満足しました。
下りは南廻りコースを使って駐車地へ戻りました。
山行日:2016年1月31日(日)
天気:快晴
山行者:単独です。
CT:駐車地9:16…(北廻りコース)…三峰山9:46…(分岐から東尾根へ)…
三峰山10:47~11:00…(分岐から谷筋コースへ)…道を外れ谷登り開始11:25…
三峰山11:53…(南廻りコース)…駐車地12:19
天気がいいので山へ行きました。
なんにも計画していなかったので金華山サークルトレイルを歩くつもりで
岐阜市日野の三峰山登山口へ。
前回から二週間しか経ってないですが歩くと息が上がります。
北廻りコースは確か初めて、ちょこっと登ったところに展望地、眺めいいです。
250mの方の三峰山山頂へ着きまして、
金華山サークルトレイルならば分岐まで戻るのですが、
東に続く道が気になります。
無計画で出てきたので、自由気ままに東へ続く道へ下っていきます。
近場の山でも知らない道を歩くのはドキドキワクワクがあってよいものです。
目の前に東尾根が見えました。
麓から東尾根に登り、ぐるっとまわって頂上に戻ってくることを思いつきました。
下の分岐あたりで男女の登山者に東尾根へのルート聞いて進みます。
聞いた通り竹林の中の木の幹にペイントで”東尾根←”とありました。
東尾根に乗っかると目の前には山神と書かれた大きな石。
尾根はアップダウンがなくて快適に歩を進められました。
途中切り開きから権現山と尾崎団地の展望。
ちょこちょこっと登っていくと今日二度目の山頂。
ベンチに座って菓子パン休憩です。
さっき下で男女の登山者が歩いてきた谷筋コースが気になりました。
今日二度目の道を下って分岐から谷筋コースへ。
広い谷です。両側が山に挟まれ岐阜市内だというのに喧騒もなく静か。
聞こえるのは鳥の鳴き声と風に揺れる木々の音だけ。
はじめ沢には水が流れていませんでしたが、
僅かな傾斜になる辺りでは左手にチョロチョロと小さな流れ。
やがて道は沢を渡り左の尾根へと上がっていきます。
このまま尾根へ上がっていってもよかったんですが、
同じ道をまた歩くってのもねえ…。
ということでそのまま沢を登って行きました。
水の流れはすぐに切れ、小滝もなく藪沢をあがっていきます。
あるといえば昔に作られたと思われる石組の堰堤。
3基ほどありました。
途中、ツルがハートの形になっているものを見つけました。
見方を変えるとマツダのマークにも見える。
最後はシダが生い茂る急登を木の幹やシダを掴みながら這いあがり
頂上の西10m程あたりに出ました。
今日三回目の三峰山山頂。
満足しました。
下りは南廻りコースを使って駐車地へ戻りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます