山名:岩籠山(福井県)
山行目的:ハイキング
山行日:2011年5月8日(日) 天気晴れ、山頂付近はガス
山行者:N川さん、岩Sさん、僕。
CT:大垣競輪場P6:50=大垣IC=敦賀IC=ドライブインしのはら/駄口登山口8:20…
インデアン平原10:10…岩籠山10:32~11:10…夕暮山分岐11:20…
市橋登山口12:31…(R161)…ドライブインしのはら13:39=
大垣競輪場P15:40
福井県敦賀市の岩籠山ヘ行ってまいりました。
岳人2月号をパラパラっと見ていて見つけたコース。
一応残雪期?で紹介されてましたが、ちゃんと登山道のある山ですので。
ドライブインしのはらの脇が駄口登山口です。
クルマはR161を挟んで向こう側の広場に停めました。
駄口登山口からのコースは尾根直登、切り開きの急な道を登らされました。
途中、綺麗なブナ林あり。
幹はそんなに太いわけではないんだけど、美しいです。
初めは晴れ渡っていたんだけど崩落地の脇を通り過ぎた辺りから、
ガスに覆われてしまう。
(幻想的。)
楽しみにしていたインデアン平原は勿論ガスの中。
(登れそうだけど直下まで近づいてビビって止めた。)
晴れ渡っていたら気持ちがいいんだけどなー。
シカの食害か背の低い笹原の中に奇岩がゴロゴロっとあります。
山頂へは一旦下って登り返し。
30分は掛かりませんでした。
頂上で昼食を摂り、市橋登山口へ下山する。
夕暮山とのコルで分岐、沢へと下る。
急斜面、しかも残雪があるのでちょっと躊躇ったが、岩Sさんが行っちゃうので付いていく。
最初はやや踏み跡が薄い感じに思えた。
暫く下りていくと数名のパーティが休憩していた。
ガスって来たし道が解りずらいので引き返すがどうか話し合い中らしい。
晴れの予報なんだけどねー難しい選択だねー。
挨拶をして通り過ぎる。
やがて水の流れが現れ沢らしくなる。
調べてきたとおり、このコースは渡渉多し。
岩がツルツルしていてヒヤヒヤなところも。
しかし、それもひっくるめて楽しかったりする。
沢は滝ありナメありの美渓、沢登りする人いるのかな?
市橋登山口から広めの地道となりトイレ付駐車場からは舗装路。
国道161号に出たら、ドライブインしのはらに向かってテクテク、
(国道から外れた道沿いにある疋田宿。)
これが一番しんどい!
下界は晴れ渡っていて、暑い!
ふと岩籠山の方へ目を向けてみると晴れ渡っていた…ガーン。
サッキハガスノナカダッタノニナンテコッタイ。
ドライブインしのはらについてやれやれ~。
こっちの駐車場(登山口)は結局僕の車一台とトラック一台だけでした。
市橋登山口には数台、こちらの方がメジャーなんでしょう。
確かに登るなら尾根直登の駄口コースより市橋コースの方が、
時最短で、なおかつ沢の音を聞きつつ、滝やナメを見ることができるのでよいだろう。
次来る時があれば市橋コースで登りたい。
もちろん山頂付近がガスってないことを祈って!!
帰りにコンビニに寄ってお気に入りの白缶ノンアルビールを買った。
グビグビ…ぷは~、サイコーだぁ。
山行目的:ハイキング
山行日:2011年5月8日(日) 天気晴れ、山頂付近はガス
山行者:N川さん、岩Sさん、僕。
CT:大垣競輪場P6:50=大垣IC=敦賀IC=ドライブインしのはら/駄口登山口8:20…
インデアン平原10:10…岩籠山10:32~11:10…夕暮山分岐11:20…
市橋登山口12:31…(R161)…ドライブインしのはら13:39=
大垣競輪場P15:40
福井県敦賀市の岩籠山ヘ行ってまいりました。
岳人2月号をパラパラっと見ていて見つけたコース。
一応残雪期?で紹介されてましたが、ちゃんと登山道のある山ですので。
ドライブインしのはらの脇が駄口登山口です。
クルマはR161を挟んで向こう側の広場に停めました。
駄口登山口からのコースは尾根直登、切り開きの急な道を登らされました。
途中、綺麗なブナ林あり。
幹はそんなに太いわけではないんだけど、美しいです。
初めは晴れ渡っていたんだけど崩落地の脇を通り過ぎた辺りから、
ガスに覆われてしまう。
(幻想的。)
楽しみにしていたインデアン平原は勿論ガスの中。
(登れそうだけど直下まで近づいてビビって止めた。)
晴れ渡っていたら気持ちがいいんだけどなー。
シカの食害か背の低い笹原の中に奇岩がゴロゴロっとあります。
山頂へは一旦下って登り返し。
30分は掛かりませんでした。
頂上で昼食を摂り、市橋登山口へ下山する。
夕暮山とのコルで分岐、沢へと下る。
急斜面、しかも残雪があるのでちょっと躊躇ったが、岩Sさんが行っちゃうので付いていく。
最初はやや踏み跡が薄い感じに思えた。
暫く下りていくと数名のパーティが休憩していた。
ガスって来たし道が解りずらいので引き返すがどうか話し合い中らしい。
晴れの予報なんだけどねー難しい選択だねー。
挨拶をして通り過ぎる。
やがて水の流れが現れ沢らしくなる。
調べてきたとおり、このコースは渡渉多し。
岩がツルツルしていてヒヤヒヤなところも。
しかし、それもひっくるめて楽しかったりする。
沢は滝ありナメありの美渓、沢登りする人いるのかな?
市橋登山口から広めの地道となりトイレ付駐車場からは舗装路。
国道161号に出たら、ドライブインしのはらに向かってテクテク、
(国道から外れた道沿いにある疋田宿。)
これが一番しんどい!
下界は晴れ渡っていて、暑い!
ふと岩籠山の方へ目を向けてみると晴れ渡っていた…ガーン。
サッキハガスノナカダッタノニナンテコッタイ。
ドライブインしのはらについてやれやれ~。
こっちの駐車場(登山口)は結局僕の車一台とトラック一台だけでした。
市橋登山口には数台、こちらの方がメジャーなんでしょう。
確かに登るなら尾根直登の駄口コースより市橋コースの方が、
時最短で、なおかつ沢の音を聞きつつ、滝やナメを見ることができるのでよいだろう。
次来る時があれば市橋コースで登りたい。
もちろん山頂付近がガスってないことを祈って!!
帰りにコンビニに寄ってお気に入りの白缶ノンアルビールを買った。
グビグビ…ぷは~、サイコーだぁ。
九州・中国地方遠征ブログ見ましたよっ。
お目当てのお魚釣れてよかったっすねー。