洋楽&JPOP新曲2014

●Jpop、洋楽の新曲の紹介です。

ウクレレのスリーコード

2008-07-07 | ギター/ウクレレ
▼0707(08)▼
▼画像(1)

▼(本文)

●ウクレレのスリーコード

▲ウクレレ活用


●ウクレレのスリーコード
1)楽曲の多くは【3コード(主要三和音)】を中心として構成されています。コードを組み合わせて【コード進行】を作成し、これに合わせて演奏できます。この基本的なコードパターンをマスターすると、曲にコードを付けて弾いたり、作曲をすることも可能です。色のついた赤●印は、ルート音(主音)といい、その曲の【キー(調号)】となっています。
2)Cの3コードは、ローポジション(低いフレット)で弾く一般的なコードです。弾いたときの音も大きく響きも良い音色が出せます。押さえる指も少ないので初心者向きです。
3)GとEmの3コードは、ハイポジション(高いフレット)で弾くコードです。F→G→Aのように同じ手の形を動かすことで、簡単に【転調】できます。アルトウクレレの様にフレット数の少ないものは、ポジションが高くなるほどフレット幅が狭くなるので、上手に押さえないと良い音色が出ません。しかし、GとEmの3コード(ハイポジション)をフラット移動することで、簡単に転調した曲の演奏ができます。高音の音を活かしたり、演奏の幅を広げることができるので、上級者向きです。

4)ウクレレでは4弦しかないので、4弦にLowGを張ることでメロディを演奏しやすくなるのでオススメします。ギター感覚で弾けるので、ギター経験者なら共通のテクニックが利用しやすくなります。
5)ウクレレでは4弦のストロークやアルペジオに、メロディー音を加えてやることで、オルゴールのような演奏ができます。この場合、ハイポジションコードを利用すると、高音部のメローディー音に応用できます。

6)ウクレレは、4弦しか無いので、簡単な楽器のように思われるかもしれませんが、非常に奥の深い楽器です。ウクレレの多様な演奏技術をマスターすれば、スキルアップできますし、楽器の音色も良くなるようです。また、自分で工夫した演奏法を考えてみるのも面白いかもしれません。構造がシンプルな為に、努力したことが演奏に反映されるのも早いと思います。


▼「ウクレレのスケール音」のサイト(Blogger)ヘリンク

●ウクレレのC/Amスケールの画像があります。ウクレレのソロ演奏やメロディの演奏に役に立つと思うので、参考にしてください。


▼【ウクレレ】の巻●誰でもできる弾き語りのサイトへリンク

●コードの基本「トライアド」
●コード進行/3コード和音コード表/転調用の和音コード表などについて掲載されているので参考にしてください。


▼【ピアノ】の巻●誰でもできる弾き語りのサイトへリンク


▲0707(08)▲


最新の画像もっと見る

コメントを投稿