第10章 沖縄本島滞在記【2007.10.29.~ 11.6.】
家内の母が、『ひめゆりの塔』を死ぬ前に一度は観たい、
念願に基づいて、私達夫婦との三人の旅路で、
高齢者に見合った日程の沖縄本島を8泊9日間で周遊した紀行である。
特別第1章 機中、ひとり涙をながせば
10月29日(月)
羽田空港を20分ばかり遅れて、那覇行きの航空便は離陸した。
私は2時間半ばかりの機中の時間は、煙草も喫えず、退屈きわまりない時であったので、
過日知った『ずゐせん学徒隊』のことを思い浮かべてた・・。
そして、このことを私は別ブログに綴って投稿し、
この私の掲示板に、沖縄の男性より、
『友の碑~白梅学徒の沖縄戦~』のサイトを教示して下さり、
私は初めてこのことも知り、感銘を受けた後、資料として印刷した。
この資料を今回の旅に持参し、機中で再読した。
http://www11.ocn.ne.jp/~cr21/tomo/friends.html
改めて、監督のメッセージ、企画制作意図を精読し、あの時代に思い馳せると、
心は高まり、そして瞼(まぶた)が熱く、やがて涙があふれてきた・・。
航空便の機長より、着陸のアナンサーがあり、機は下降し、雲の中を通り過ぎると、
眩(まぶ)しい陽射しの中、那覇空港が観えた。
特別第2章 琉球文化の一端として
那覇市のビジネスホテル風の『アパホテル』にチェックイン後、玉陵、首里城を観て廻った。
私達夫婦は15年前に来ていたので、
歴史館、陸墓は彼方の時代の時の再現を確認する為であり、
沖縄の明治以前の歴史を書物で学んできたが、王朝の興亡には私は余り興味がなく、
ただ中国、朝鮮、薩摩との交流は、改めて考えたりしいた。
琉球の置かれた状況をそれぞれの時代には、
どのような形態であったのかしら、と思いを馳せたりした。
牧志市場で魚介類を1階で買い求め、
2階が食堂風で食べさせてくれる所で、ヤシ蟹(カニ)とイカサミ等の周辺で獲れるのを賞味した。
家内たちは色々と賞味していたが、
私はオリオンビールを呑みながら、ヤシ蟹の味噌を味わえば、充分である。
特別第3章 クファデーサーの樹の下で
『ひめゆりの塔』を行く前に、『ずゐせんの塔』に花をささげたいと、
私は家内たちに云った・・。
家内たちには、ずゐせん学徒隊に関しては、旅行の合間に話していたのである。
『ずゐせんの塔』は、午前の陽射しを受け、さわやかな風が吹いていた。
私達は花をささげて、両手を合わした後、しばらく黙祷をした・・。
この後、『ひめゆりの塔』の資料館を見いていたが、
私は早めに出て、庭園を散策し、庭の手入れをされている年配の男性に、
『クファデーサー・・樹・・
この庭園に有りましたなら・・教えて下さいますか・・』
と尋ねた・・。
男性の庭の周辺を歩きながら、
大きな樹木で空まで伸ばすかのように枝葉を広げた大木を指して、
『この樹が・・クファデーサーですよ・・』
と私に云った。
古来から沖縄に於いては、墓地の付近に植えて、さんさんと照り続ける中、
大きなクファデーサーは周囲に日陰をつくりだすので、長年人々にいとしまれている樹である。
かの沖縄戦で民衆、少年少女、そして幼児まで巻き込まれた悲惨な地上戦を思い馳せながら、
私はクファデーサーの樹の下で煙草を喫ったりした。
このクファデーサーに関しては、
両陛下が終戦50年の慰霊の旅として沖縄に訪れた折、
『平和の礎(いしじ)』をご覧になった後、
皇后陛下は平成七年にひとつの歌を詠まれた・・。
クファデーサーの苗木添ひ立つ
幾千の礎(いしじ)は重く死者の名を負(お)ふ
作者・皇后陛下
この一句に導かれて、この樹木を知り、私なりに沖縄戦の過酷な戦場と思いを重ねた。
この後、『平和の礎』のある『平和祈念公園』に、私たち三人は行った。
特別第4章 風光明媚なリゾート地
10月31日
那覇の快晴の中、タクシーで名護を目指して北上した・・。
周辺の情景を眺めていると、
東京の田舎者としては、沖縄の住民の方達には申し訳ないが、過酷な沖縄戦を忘れさせるかのような心持となった。
かりゆしビーチの付近のリゾート・ホテルに到着した。
『沖縄かりゆしビーチリゾート オーシャン スパ』であるが、
家内が中部観光には何かと利便性があり、大浴場もあり、6連泊滞在には最適と決めたホテルであった。
この後、『ブセナ海中公園』に行き、
空は青く、明るい陽射し、そしてさわやかな風を身体で受けると、
沖縄の風光明媚を心身感じ、リゾート気分を満喫できた。
遅い昼食を名護市の近くの『名護曲レストラン』で頂いたが、
素朴な沖縄料理を私達三人は、オリオンビールを呑みながら、色々と食べ比べをしたりした。
店内からは沖縄の名曲が流れていた・・。
特別第5章 『あなたに』・・♪
店内に沖縄の名曲が流れ、私はひとつの歌に耳をかたむけた・・。
♪人にやさしくされた時 自分の小ささを知りました
あなた疑う心恥じて 信じましょう心から
【『あなたに』 作詞・Kiyosaku Uezu】
沖縄地方出身のグループの【モンゴル800】の歌のひとつである。
私は沖縄の歌に関しては、『さとうきび畑』を最初に知り、
『芭蕉布』、『花』、『涙そうそう』を聴いている程度である。
モンゴル800の方達は、一ヶ月前頃に偶然テレビで、
沖縄列島の島々でコンサートしながら、南下する二時間のライブ版を観た。
私は齢を重ねた63歳の身であるので、好感できる若者である程度しか、
さほど印象には残らなかったが、
この名護の付近の素朴なレストランで聴いた時、少しふるえ、そしてなごみを感じながら、魅了された・・。
♪流れゆく日々その中で 変わりゆく物多すぎて
揺るがないものただ一つ あなたへの思いは変わらない
【『あなたに』 作詞・Kiyosaku Uezu】
私はこの時以降、リゾート・ホテルの部屋のベランダで海を見つめながら、
或いは散策をしている時、鼻歌を唄ったり、心の中で唄ったりしている。
特別第6章 『島らっきょう』は、美味のひとつ
家内が名護のお土産屋さんで購入したひとつに『島らっきょう』がある。
塩で浅漬けをしたもので、醤油が添付されていた。
エシャロットを細めにしたような形で、かじると歯ごたえがあり、口いっぱいに香りが広がる。
溜り醤油に付けても美味しいが、私は何も付けず、そのまま頂いた方が素朴な特有の香りがあり好きである。
私は北海道に訪れた時は、『行者にんにく』を頂き、
サッポロのクラシック・ビールを呑みながら誉(ほ)めている。
自宅の東京の郊外にいる日常は、
純米酒の辛口で、エシャロットに味噌を付けながら、賞味している。
今回の沖縄に滞在している時は、
泡盛の呑めない私として、せめてオリオン・ビールを呑みながら、
島らっきょうをたびたび頂こうとしている。
ウィスキー、ビールの友としては、最良のつけだし品かしら、と私は微笑んでいる。
特別第7章 『美ら海(ちゅらうみ)桔梗(ききょう)』に魅了され
11月3日
私達3人は、『海洋博公園』に行き、
家内達は『美ら海水族館』やイルカを観に行くので、私は予定通り別れた。
私は日頃から中年女性のしぐさ、言葉が好きである上、
植物を愛するひとりとして、樹木、草花を観るので、園内の遊歩道を歩きはじめた・・。
国営沖縄記念公園の別称に相応しく、園内は小奇麗に整備がゆきとどいている。
いかにも沖縄の風土に適した樹木、草花が適度に配置されて折、
私の目を楽しませてくれた。
遊歩道の所々、海が目の前に観える展望台に行ったり、
或いは海岸の歩道を歩(あゆ)めば、険しい岩の崖に波が押し寄せている・・。
空は雲がわずかに浮かび、青一色で無限のような拡がり、
そして海は蒼く、果てることのないように彼方まで望み、風は爽やかに私の身体を通り過ぎていく・・。
このような光景を眺めたりしていると、
古来より沖縄の人々から、『美ら海(ちゅらうみ)』として慕われているのが、
私なりに理解ができた。
植物園に戻ると、つる植物園の中で、蔦(ツタ)のように緑色の葉が生い茂って折、
この中で数多くの薄紫色の花が、ひっそりと咲いていた。
私の住む東京の郊外では見かけることのできない花であり、
あえて表現すれば、アサガオの満開の花びらのようでも思え、
色合いは桔梗に似ているかしら、と感じたりしたのである。
いずれにしても、私のつたない感性であるが、
まぎれなく奥行きのあり品性がただよう、数少ない花のひとつである。
私は、この薄紫色の花を、
文化の日に伴い、秘かに『美ら海桔梗』と名付けた。
園内を辞する時、植物に詳しい係員の方から、
『その花は・・ベンガル・ヤハズ・カズラ・・と思いますよ・・』
と私に教えてくれた。
今回、本島を8泊9日で旅をしている身であるが、私はこの薄紫色の花に最も魅了され、
のちの想いとしても、深く私の心に残った花である。
特別第8章 旅先で投稿するには
私はこのサイトで、10月31日~11月4日に於いて、
第1章から第7章まで投稿した場所は、りゾート・ホテルの一角からであった。
http://www.kariyushi.co.jp/beach/
☆ 沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ ☆
昨夜、沖縄本島から帰宅し、今こうして自宅で綴っているが、
滞在先のホテルのインフォーメション・センターと称された観光遊覧の相談所で投稿していた。
この相談所は20代の女性が3人いて、常時2名で対応している。
机上にはパソコン等があり、ある程度はお客様の相談事を笑顔で応じている。
このルームは15坪前後の広さがあり、
壁際にインターネットが対応されたパソコンが2台あった。
お客様自身が観光先などを検索されるのに設置されていると思われる。
私はこの中で1台を使わして貰い、ホテル内の滞在客の多い中、ときおり投稿したのであった。
この相談所の女性たちと、私は良くお話をした・・。
こぼれ話のひとつとしては、
モンゴル800の『あなたに』のことで、
『・・モンパチの『あなたに』に魅了され・・ベランダで鼻歌を唄ったり・・していますよ』
と私は云ったりしていた。
『好い歌ですよね・・私が中学3年の時・・大ヒットし・・私も大好きな歌のひとつです・・』
と微笑みながら答えてくれたりしていた。
私は齢を重ねた63歳のお客の身であるので、、
相手のお方は私よりは40歳以上確実にお若い20代の沖縄美人は、さりげなく応じてくれる。
この後、私は沖縄出身のモンパチの件で、お互いに微笑みながら話し合ったりしていた。
http://www.youtube.com/watch?v=G2mRUU8WI8w
☆【『あなたに』 作詞・Kiyosaku Uezu、作曲・モンゴル800】☆
特別第9章 乙女たちのエメラルド・ビーチ
『海洋博公園』で私が散策した樹木、草花園のもう一方の反対側には、エメラルド・ビーチがある。
白いペンキの大きな休憩所が二つほど並びあり、
その先端には憩いの浜、眺めの浜、そして遊びの浜と称された浜は、
白い砂浜が拡がり、椰子(やし)の樹木、空の青さ、海は蒼く、彼方の海上は解けてしまうような光景である。
こうした中で、波が白い砂浜に押し寄せ、
数多くの白いサンデッキが並び、そして色鮮やかなパラソルがある・・。
今回の旅の初め頃から、首里の王陵、首里城、南部のひめゆりの塔、平和祈念公園、玉泉洞を私達3人は観て廻ったが、
幾つかの高校の修学旅行の生徒と出会ったりした。
タクシーのドライバーの方から教えて頂いた話であるが、
生徒たちの3、4人でタクシーで好きな場所を周遊するのが昨今の傾向となっている、とのこと。
事前に先生の了解を得て、各観光の周遊プランをタクシー・ドライバーと再調整しながら、
あちらこちらに観たりしているのが多い、と教えてくれた。
エメラルド・ビーチを私は散策していると、
高校生の女学生の4人は歓声をあげて、お互いに携帯電話で写真を撮ったりしていた・・。
『よかったら・・小父さん・・みんなの記念写真・・撮ってあげるよ・・』
と私は女学生のひとりに大声で云った・・。
ひとりの女学生が、もじもじと家内と同様の写ルンを取り出して、
『嬉しい・・小父さん・・お願い・・』
と私に簡易カメラを手渡した。
4人の女学生は、それぞれのポーズを取りながら、右手はVサインであり、
私は微苦笑しながら、シャッターを押した・・。
『小父さん・・有難うございました・・』
と2人の女学生が大声で云われ、私は照れた。
その後、4人の女学生は波打ち際に歩き出して行き、微風の吹く中、スカートの裾が揺れていた。
私は南国の白い砂浜と陽射しのまぶしさ、そして海の蒼さの光景は、
乙女たちの夢のひとつ、あこがれが、目の前に拡がっていることを了解できた。
特別第10章 夕陽を眺める時は、バーボン・ウィスキー
リゾート・ホテルのベランダで簡素なテーブル、椅子があり、
6連泊の早朝、昼過ぎ、夜のひととき、深夜に海を眺めたりしていた。
雨の日もあれば、どんよりとした曇り、風の強い日もあり、或いは快晴に恵まれた日もあった。
日常生活の私は、日本酒の山形県の純米酒を呑み、ときにはビールを呑んでいる。
今回の沖縄本島の8泊9日は、
地酒の泡盛が呑めない私は、オリオン・ビールに徹し、夕陽の時にはバーボン・ウィスキーと秘かに希望していた。
那覇市内に於いては、泡盛ばかり目立つが、
肝心のバーボンは宿泊先の最寄のコンビニで小瓶の200mlを見つけ、
その横に大手の日本酒の辛口もあり、この二品を購入した。
リゾート・ホテルに於いては、
館内のコンビニでオリオン・ビールの350mlの6セットを何度も購入し、
ときには大手の味に欠ける日本酒を呑んだりしていた。
外出、館内の食事処の場合は、やはりオリオン・ビールとしていた。
5日目の時は、風もなく陽差し弱まりかけたベランダで、
海上の夕陽を眺めながら、私はバーボン・ウィスキーの小瓶の封を切った。
グラスに氷を五つばかり入れ、バーボンをそそぐだけのオンザ・ロックである。
私は南国のサンセットの情景には、バーボンのオンザ・ロックが相応しいと、
ここ20年ばかり夢をみていたのである。
濃厚な香り、むせかえる喉越しのバーボンを呑み、煙草を喫いながら、夕陽を眺めたりした。
至福のひととき、私は鼻歌を唄ったりした・・。
♪流れゆく日々その中で 変わりゆく物多すぎて
揺るがないものただ一つ あなたへの思いは変わらない
【 モンゴル800の『あなたに』 作詞・Kiyosaku Uezu 】
私は3杯ほど呑むと陶然とし、
沖縄の復帰後の激動、リゾート観光地への変貌期の住民の労苦に思いを重ね、
胸が熱くなり、4杯目を注(つ)いだ・・。
特別第11章 『またん めんそ~れ・・』
私達夫婦は、15年前頃に沖縄列島を観光周遊をした。
私が現役時代であったので、4泊5日でジャル・ツアーズの旅行会社を利用し、
JAL直営のホテルに宿泊した。
石垣島に連泊し、西表島の周辺の島々を周遊し、
本島に来て、恩納村のリゾート・ホテルに宿泊し中北部の観光を楽しみ、
首里のシティ・ホテルに宿泊した後、南部観光をしたりした。
観光周遊の移動としては、JALライナーのバスでホテルからホテルの間を観光周遊、オプションをまじえて、周遊した。
定年退職後の4年生の今は、
家内の母が『ひめゆりの塔を観てみたいわ・・』と、
娘の家内に話したことから、私達夫婦は高齢者の為のプランを設定した。
那覇のビジネス・ホテル『アパホテル那覇』に連泊し、南部観光をめぐり、
恩納村のリゾート・ホテル『沖縄かりゆしビーチリゾート オーシャン・スパ』に6連泊して、中北部の観光を周遊した。
今回は家内が殆ど選定し、東急の旅行会社を通して、予約した。
移動の交通は、初日に『ゆいレール』を那覇から首里に一度ばかり利用し、
最終日のリゾート・ホテルの各所から那覇空港へのリムジン・バス以外は、タクシーで移動した。
食事に関しては、朝食はホテルのバイキングの和・洋食を頂き、
昼食は出先の観光地で簡素なおにぎりなどを中心に、
夕食は日常住民の方たちが利用されている沖縄料理の食事処、居酒屋に、
滞在先から15キロ以内の処にタクシーで往復した。
私達3人は、それぞれ美味しそうと思われる料理を賞味し、
お互いに分け合って、夜のひとときを甘受した。
地魚の平アジの煮付け、地魚の刺身の盛り合わせ、刺身のニンニク刻み、
豚の豚足、耳の刻み、島ラッキョウ、ダイコンのわさび漬け、ヘチマ煮、
ヤシ蟹、マングローブ蟹(ガザミ)などが、私としては沖縄らしい味として賞味した。
最後の宿泊の夜には、ホテル館内の『かりゆし料理』に頂いたが、
上質でどなたでも賞味できる和食コースであった。
そして、家内達はトロピカル・カクテルのような
泡盛をベースに南国のフルーツ入りのカクテルを呑んだりしていた。
私はオリオン・ビールを呑みながら、
家内達に『またん めんそ~れ・・』
と笑いながら、云った・・。
家内と家内の母は小首を傾げたので、
『俺も観光先で見かけたのであるが・・
See you agan・・とペンキで書かれた看板があったよ・・
この中で、youというのが、ouになっているの・・おかしいなぁ、と思っていたら《y》が欠けていたの・・
いずれにしても、
ふたたび・・沖縄でお逢いしたいですね・・という意味だよね・・
こちらの沖縄の言葉だと・・またん めんそ~れ・・』
と説明したら、家内達は笑いころげたりした。
特別最終章 昭和の初期に生を受けた人々は
家内の母は、昭和5年生まれで、3年前に死去した家内の父は昭和2年生まれである。
家内の父は、大学を繰り上げ卒業で召集され、
初年兵として仙台の郊外、浜松の郊外で軍事訓練に明け暮れ、
古参兵の洗礼を受けている中、敗戦時を向えた・・。
家内の母は、新潟県の高田の女学校の時代に、軍事工場の支援に強制従事させられた身である。
家内の母は、今回の沖縄の旅として、
特にひめゆりの塔、そして平和祈念公園の中で、
沖縄戦で亡くなれた新潟県の墓地に花をささげたい、という要望であった。
那覇に着いた翌朝、朝8時過ぎにタクシーで『ひめゆりの塔』を目指して、
最初は私の熱い思いの『ずゐせんの塔』に花をささげ、しばらく黙祷をした。
この後、徒歩5分の『ひめゆりの塔』に行き、
『ひめゆり平和祈念資料館』の中で私は別れ、独りで早めに庭に出て、
クファデーサーの樹木を探したり、
資料館の中で厚い一冊の本を買い求めたのをベンチで読んだりしていた。
1時間半前後して、家内達がベンチに座っている私の所に来た・・。
家内の母は、
『XXさん・・ご免なさい・・遅くなってしまって・・
ひめゆり学徒の方たち・・私と同じぐらい齢なの・・』
と私に云った。
私は家内の母の顔を見ると、目に涙を浮かべていた・・。
この後、タクシーで『平和祈念公園』に移動し、
私達3人は、無名者の墓地、新潟県の墓地に花をささげ、黙祷をした。
私は敗戦の一年前に生を受けた身で、戦争を知らないひとりである。
あくまで、親族から教えて貰ったり、教科書、歴史書、小説、随筆などの書物、
そして映画などで観る限りである。
つたない身の私は、戦時で亡くなわれた数多くの墓石、
平和の礎に無数の刻まれた戦死者名を見ると、言葉を失い、呆然と戦争の残酷さを痛感させられた。
昭和の初期に生を受けた人々は、余りにも若くして、戦いのさなかで亡くなわれた人、
特攻隊で散った人、戦地に向かう折、米軍の攻撃で亡くなった方、
或いは沖縄の地上戦で戦死された方・・原爆、空襲で亡くなった住民の方、
それぞれの立場の人々が、戦争という旗の下で、命を落とされている。
そして、日本の各地で強制支援として、軍事工場、病院などで従事させられたりした・・。
平和祈念公園を辞する時、家内の母は私にぽっりと云った。
『私も・・ひとつ早く生まれていたら・・
戦地の病院などで行かされたかも知れないし・・どうなったか・・わからないわ・・
父さんも・・よく云ってた・・俺より・・たったひとつ齢の上ひと・・
多く戦死された・・と』
《つづく》
href="http://www.blogmura.com/">
家内の母が、『ひめゆりの塔』を死ぬ前に一度は観たい、
念願に基づいて、私達夫婦との三人の旅路で、
高齢者に見合った日程の沖縄本島を8泊9日間で周遊した紀行である。
特別第1章 機中、ひとり涙をながせば
10月29日(月)
羽田空港を20分ばかり遅れて、那覇行きの航空便は離陸した。
私は2時間半ばかりの機中の時間は、煙草も喫えず、退屈きわまりない時であったので、
過日知った『ずゐせん学徒隊』のことを思い浮かべてた・・。
そして、このことを私は別ブログに綴って投稿し、
この私の掲示板に、沖縄の男性より、
『友の碑~白梅学徒の沖縄戦~』のサイトを教示して下さり、
私は初めてこのことも知り、感銘を受けた後、資料として印刷した。
この資料を今回の旅に持参し、機中で再読した。
http://www11.ocn.ne.jp/~cr21/tomo/friends.html
改めて、監督のメッセージ、企画制作意図を精読し、あの時代に思い馳せると、
心は高まり、そして瞼(まぶた)が熱く、やがて涙があふれてきた・・。
航空便の機長より、着陸のアナンサーがあり、機は下降し、雲の中を通り過ぎると、
眩(まぶ)しい陽射しの中、那覇空港が観えた。
特別第2章 琉球文化の一端として
那覇市のビジネスホテル風の『アパホテル』にチェックイン後、玉陵、首里城を観て廻った。
私達夫婦は15年前に来ていたので、
歴史館、陸墓は彼方の時代の時の再現を確認する為であり、
沖縄の明治以前の歴史を書物で学んできたが、王朝の興亡には私は余り興味がなく、
ただ中国、朝鮮、薩摩との交流は、改めて考えたりしいた。
琉球の置かれた状況をそれぞれの時代には、
どのような形態であったのかしら、と思いを馳せたりした。
牧志市場で魚介類を1階で買い求め、
2階が食堂風で食べさせてくれる所で、ヤシ蟹(カニ)とイカサミ等の周辺で獲れるのを賞味した。
家内たちは色々と賞味していたが、
私はオリオンビールを呑みながら、ヤシ蟹の味噌を味わえば、充分である。
特別第3章 クファデーサーの樹の下で
『ひめゆりの塔』を行く前に、『ずゐせんの塔』に花をささげたいと、
私は家内たちに云った・・。
家内たちには、ずゐせん学徒隊に関しては、旅行の合間に話していたのである。
『ずゐせんの塔』は、午前の陽射しを受け、さわやかな風が吹いていた。
私達は花をささげて、両手を合わした後、しばらく黙祷をした・・。
この後、『ひめゆりの塔』の資料館を見いていたが、
私は早めに出て、庭園を散策し、庭の手入れをされている年配の男性に、
『クファデーサー・・樹・・
この庭園に有りましたなら・・教えて下さいますか・・』
と尋ねた・・。
男性の庭の周辺を歩きながら、
大きな樹木で空まで伸ばすかのように枝葉を広げた大木を指して、
『この樹が・・クファデーサーですよ・・』
と私に云った。
古来から沖縄に於いては、墓地の付近に植えて、さんさんと照り続ける中、
大きなクファデーサーは周囲に日陰をつくりだすので、長年人々にいとしまれている樹である。
かの沖縄戦で民衆、少年少女、そして幼児まで巻き込まれた悲惨な地上戦を思い馳せながら、
私はクファデーサーの樹の下で煙草を喫ったりした。
このクファデーサーに関しては、
両陛下が終戦50年の慰霊の旅として沖縄に訪れた折、
『平和の礎(いしじ)』をご覧になった後、
皇后陛下は平成七年にひとつの歌を詠まれた・・。
クファデーサーの苗木添ひ立つ
幾千の礎(いしじ)は重く死者の名を負(お)ふ
作者・皇后陛下
この一句に導かれて、この樹木を知り、私なりに沖縄戦の過酷な戦場と思いを重ねた。
この後、『平和の礎』のある『平和祈念公園』に、私たち三人は行った。
特別第4章 風光明媚なリゾート地
10月31日
那覇の快晴の中、タクシーで名護を目指して北上した・・。
周辺の情景を眺めていると、
東京の田舎者としては、沖縄の住民の方達には申し訳ないが、過酷な沖縄戦を忘れさせるかのような心持となった。
かりゆしビーチの付近のリゾート・ホテルに到着した。
『沖縄かりゆしビーチリゾート オーシャン スパ』であるが、
家内が中部観光には何かと利便性があり、大浴場もあり、6連泊滞在には最適と決めたホテルであった。
この後、『ブセナ海中公園』に行き、
空は青く、明るい陽射し、そしてさわやかな風を身体で受けると、
沖縄の風光明媚を心身感じ、リゾート気分を満喫できた。
遅い昼食を名護市の近くの『名護曲レストラン』で頂いたが、
素朴な沖縄料理を私達三人は、オリオンビールを呑みながら、色々と食べ比べをしたりした。
店内からは沖縄の名曲が流れていた・・。
特別第5章 『あなたに』・・♪
店内に沖縄の名曲が流れ、私はひとつの歌に耳をかたむけた・・。
♪人にやさしくされた時 自分の小ささを知りました
あなた疑う心恥じて 信じましょう心から
【『あなたに』 作詞・Kiyosaku Uezu】
沖縄地方出身のグループの【モンゴル800】の歌のひとつである。
私は沖縄の歌に関しては、『さとうきび畑』を最初に知り、
『芭蕉布』、『花』、『涙そうそう』を聴いている程度である。
モンゴル800の方達は、一ヶ月前頃に偶然テレビで、
沖縄列島の島々でコンサートしながら、南下する二時間のライブ版を観た。
私は齢を重ねた63歳の身であるので、好感できる若者である程度しか、
さほど印象には残らなかったが、
この名護の付近の素朴なレストランで聴いた時、少しふるえ、そしてなごみを感じながら、魅了された・・。
♪流れゆく日々その中で 変わりゆく物多すぎて
揺るがないものただ一つ あなたへの思いは変わらない
【『あなたに』 作詞・Kiyosaku Uezu】
私はこの時以降、リゾート・ホテルの部屋のベランダで海を見つめながら、
或いは散策をしている時、鼻歌を唄ったり、心の中で唄ったりしている。
特別第6章 『島らっきょう』は、美味のひとつ
家内が名護のお土産屋さんで購入したひとつに『島らっきょう』がある。
塩で浅漬けをしたもので、醤油が添付されていた。
エシャロットを細めにしたような形で、かじると歯ごたえがあり、口いっぱいに香りが広がる。
溜り醤油に付けても美味しいが、私は何も付けず、そのまま頂いた方が素朴な特有の香りがあり好きである。
私は北海道に訪れた時は、『行者にんにく』を頂き、
サッポロのクラシック・ビールを呑みながら誉(ほ)めている。
自宅の東京の郊外にいる日常は、
純米酒の辛口で、エシャロットに味噌を付けながら、賞味している。
今回の沖縄に滞在している時は、
泡盛の呑めない私として、せめてオリオン・ビールを呑みながら、
島らっきょうをたびたび頂こうとしている。
ウィスキー、ビールの友としては、最良のつけだし品かしら、と私は微笑んでいる。
特別第7章 『美ら海(ちゅらうみ)桔梗(ききょう)』に魅了され
11月3日
私達3人は、『海洋博公園』に行き、
家内達は『美ら海水族館』やイルカを観に行くので、私は予定通り別れた。
私は日頃から中年女性のしぐさ、言葉が好きである上、
植物を愛するひとりとして、樹木、草花を観るので、園内の遊歩道を歩きはじめた・・。
国営沖縄記念公園の別称に相応しく、園内は小奇麗に整備がゆきとどいている。
いかにも沖縄の風土に適した樹木、草花が適度に配置されて折、
私の目を楽しませてくれた。
遊歩道の所々、海が目の前に観える展望台に行ったり、
或いは海岸の歩道を歩(あゆ)めば、険しい岩の崖に波が押し寄せている・・。
空は雲がわずかに浮かび、青一色で無限のような拡がり、
そして海は蒼く、果てることのないように彼方まで望み、風は爽やかに私の身体を通り過ぎていく・・。
このような光景を眺めたりしていると、
古来より沖縄の人々から、『美ら海(ちゅらうみ)』として慕われているのが、
私なりに理解ができた。
植物園に戻ると、つる植物園の中で、蔦(ツタ)のように緑色の葉が生い茂って折、
この中で数多くの薄紫色の花が、ひっそりと咲いていた。
私の住む東京の郊外では見かけることのできない花であり、
あえて表現すれば、アサガオの満開の花びらのようでも思え、
色合いは桔梗に似ているかしら、と感じたりしたのである。
いずれにしても、私のつたない感性であるが、
まぎれなく奥行きのあり品性がただよう、数少ない花のひとつである。
私は、この薄紫色の花を、
文化の日に伴い、秘かに『美ら海桔梗』と名付けた。
園内を辞する時、植物に詳しい係員の方から、
『その花は・・ベンガル・ヤハズ・カズラ・・と思いますよ・・』
と私に教えてくれた。
今回、本島を8泊9日で旅をしている身であるが、私はこの薄紫色の花に最も魅了され、
のちの想いとしても、深く私の心に残った花である。
特別第8章 旅先で投稿するには
私はこのサイトで、10月31日~11月4日に於いて、
第1章から第7章まで投稿した場所は、りゾート・ホテルの一角からであった。
http://www.kariyushi.co.jp/beach/
☆ 沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ ☆
昨夜、沖縄本島から帰宅し、今こうして自宅で綴っているが、
滞在先のホテルのインフォーメション・センターと称された観光遊覧の相談所で投稿していた。
この相談所は20代の女性が3人いて、常時2名で対応している。
机上にはパソコン等があり、ある程度はお客様の相談事を笑顔で応じている。
このルームは15坪前後の広さがあり、
壁際にインターネットが対応されたパソコンが2台あった。
お客様自身が観光先などを検索されるのに設置されていると思われる。
私はこの中で1台を使わして貰い、ホテル内の滞在客の多い中、ときおり投稿したのであった。
この相談所の女性たちと、私は良くお話をした・・。
こぼれ話のひとつとしては、
モンゴル800の『あなたに』のことで、
『・・モンパチの『あなたに』に魅了され・・ベランダで鼻歌を唄ったり・・していますよ』
と私は云ったりしていた。
『好い歌ですよね・・私が中学3年の時・・大ヒットし・・私も大好きな歌のひとつです・・』
と微笑みながら答えてくれたりしていた。
私は齢を重ねた63歳のお客の身であるので、、
相手のお方は私よりは40歳以上確実にお若い20代の沖縄美人は、さりげなく応じてくれる。
この後、私は沖縄出身のモンパチの件で、お互いに微笑みながら話し合ったりしていた。
http://www.youtube.com/watch?v=G2mRUU8WI8w
☆【『あなたに』 作詞・Kiyosaku Uezu、作曲・モンゴル800】☆
特別第9章 乙女たちのエメラルド・ビーチ
『海洋博公園』で私が散策した樹木、草花園のもう一方の反対側には、エメラルド・ビーチがある。
白いペンキの大きな休憩所が二つほど並びあり、
その先端には憩いの浜、眺めの浜、そして遊びの浜と称された浜は、
白い砂浜が拡がり、椰子(やし)の樹木、空の青さ、海は蒼く、彼方の海上は解けてしまうような光景である。
こうした中で、波が白い砂浜に押し寄せ、
数多くの白いサンデッキが並び、そして色鮮やかなパラソルがある・・。
今回の旅の初め頃から、首里の王陵、首里城、南部のひめゆりの塔、平和祈念公園、玉泉洞を私達3人は観て廻ったが、
幾つかの高校の修学旅行の生徒と出会ったりした。
タクシーのドライバーの方から教えて頂いた話であるが、
生徒たちの3、4人でタクシーで好きな場所を周遊するのが昨今の傾向となっている、とのこと。
事前に先生の了解を得て、各観光の周遊プランをタクシー・ドライバーと再調整しながら、
あちらこちらに観たりしているのが多い、と教えてくれた。
エメラルド・ビーチを私は散策していると、
高校生の女学生の4人は歓声をあげて、お互いに携帯電話で写真を撮ったりしていた・・。
『よかったら・・小父さん・・みんなの記念写真・・撮ってあげるよ・・』
と私は女学生のひとりに大声で云った・・。
ひとりの女学生が、もじもじと家内と同様の写ルンを取り出して、
『嬉しい・・小父さん・・お願い・・』
と私に簡易カメラを手渡した。
4人の女学生は、それぞれのポーズを取りながら、右手はVサインであり、
私は微苦笑しながら、シャッターを押した・・。
『小父さん・・有難うございました・・』
と2人の女学生が大声で云われ、私は照れた。
その後、4人の女学生は波打ち際に歩き出して行き、微風の吹く中、スカートの裾が揺れていた。
私は南国の白い砂浜と陽射しのまぶしさ、そして海の蒼さの光景は、
乙女たちの夢のひとつ、あこがれが、目の前に拡がっていることを了解できた。
特別第10章 夕陽を眺める時は、バーボン・ウィスキー
リゾート・ホテルのベランダで簡素なテーブル、椅子があり、
6連泊の早朝、昼過ぎ、夜のひととき、深夜に海を眺めたりしていた。
雨の日もあれば、どんよりとした曇り、風の強い日もあり、或いは快晴に恵まれた日もあった。
日常生活の私は、日本酒の山形県の純米酒を呑み、ときにはビールを呑んでいる。
今回の沖縄本島の8泊9日は、
地酒の泡盛が呑めない私は、オリオン・ビールに徹し、夕陽の時にはバーボン・ウィスキーと秘かに希望していた。
那覇市内に於いては、泡盛ばかり目立つが、
肝心のバーボンは宿泊先の最寄のコンビニで小瓶の200mlを見つけ、
その横に大手の日本酒の辛口もあり、この二品を購入した。
リゾート・ホテルに於いては、
館内のコンビニでオリオン・ビールの350mlの6セットを何度も購入し、
ときには大手の味に欠ける日本酒を呑んだりしていた。
外出、館内の食事処の場合は、やはりオリオン・ビールとしていた。
5日目の時は、風もなく陽差し弱まりかけたベランダで、
海上の夕陽を眺めながら、私はバーボン・ウィスキーの小瓶の封を切った。
グラスに氷を五つばかり入れ、バーボンをそそぐだけのオンザ・ロックである。
私は南国のサンセットの情景には、バーボンのオンザ・ロックが相応しいと、
ここ20年ばかり夢をみていたのである。
濃厚な香り、むせかえる喉越しのバーボンを呑み、煙草を喫いながら、夕陽を眺めたりした。
至福のひととき、私は鼻歌を唄ったりした・・。
♪流れゆく日々その中で 変わりゆく物多すぎて
揺るがないものただ一つ あなたへの思いは変わらない
【 モンゴル800の『あなたに』 作詞・Kiyosaku Uezu 】
私は3杯ほど呑むと陶然とし、
沖縄の復帰後の激動、リゾート観光地への変貌期の住民の労苦に思いを重ね、
胸が熱くなり、4杯目を注(つ)いだ・・。
特別第11章 『またん めんそ~れ・・』
私達夫婦は、15年前頃に沖縄列島を観光周遊をした。
私が現役時代であったので、4泊5日でジャル・ツアーズの旅行会社を利用し、
JAL直営のホテルに宿泊した。
石垣島に連泊し、西表島の周辺の島々を周遊し、
本島に来て、恩納村のリゾート・ホテルに宿泊し中北部の観光を楽しみ、
首里のシティ・ホテルに宿泊した後、南部観光をしたりした。
観光周遊の移動としては、JALライナーのバスでホテルからホテルの間を観光周遊、オプションをまじえて、周遊した。
定年退職後の4年生の今は、
家内の母が『ひめゆりの塔を観てみたいわ・・』と、
娘の家内に話したことから、私達夫婦は高齢者の為のプランを設定した。
那覇のビジネス・ホテル『アパホテル那覇』に連泊し、南部観光をめぐり、
恩納村のリゾート・ホテル『沖縄かりゆしビーチリゾート オーシャン・スパ』に6連泊して、中北部の観光を周遊した。
今回は家内が殆ど選定し、東急の旅行会社を通して、予約した。
移動の交通は、初日に『ゆいレール』を那覇から首里に一度ばかり利用し、
最終日のリゾート・ホテルの各所から那覇空港へのリムジン・バス以外は、タクシーで移動した。
食事に関しては、朝食はホテルのバイキングの和・洋食を頂き、
昼食は出先の観光地で簡素なおにぎりなどを中心に、
夕食は日常住民の方たちが利用されている沖縄料理の食事処、居酒屋に、
滞在先から15キロ以内の処にタクシーで往復した。
私達3人は、それぞれ美味しそうと思われる料理を賞味し、
お互いに分け合って、夜のひとときを甘受した。
地魚の平アジの煮付け、地魚の刺身の盛り合わせ、刺身のニンニク刻み、
豚の豚足、耳の刻み、島ラッキョウ、ダイコンのわさび漬け、ヘチマ煮、
ヤシ蟹、マングローブ蟹(ガザミ)などが、私としては沖縄らしい味として賞味した。
最後の宿泊の夜には、ホテル館内の『かりゆし料理』に頂いたが、
上質でどなたでも賞味できる和食コースであった。
そして、家内達はトロピカル・カクテルのような
泡盛をベースに南国のフルーツ入りのカクテルを呑んだりしていた。
私はオリオン・ビールを呑みながら、
家内達に『またん めんそ~れ・・』
と笑いながら、云った・・。
家内と家内の母は小首を傾げたので、
『俺も観光先で見かけたのであるが・・
See you agan・・とペンキで書かれた看板があったよ・・
この中で、youというのが、ouになっているの・・おかしいなぁ、と思っていたら《y》が欠けていたの・・
いずれにしても、
ふたたび・・沖縄でお逢いしたいですね・・という意味だよね・・
こちらの沖縄の言葉だと・・またん めんそ~れ・・』
と説明したら、家内達は笑いころげたりした。
特別最終章 昭和の初期に生を受けた人々は
家内の母は、昭和5年生まれで、3年前に死去した家内の父は昭和2年生まれである。
家内の父は、大学を繰り上げ卒業で召集され、
初年兵として仙台の郊外、浜松の郊外で軍事訓練に明け暮れ、
古参兵の洗礼を受けている中、敗戦時を向えた・・。
家内の母は、新潟県の高田の女学校の時代に、軍事工場の支援に強制従事させられた身である。
家内の母は、今回の沖縄の旅として、
特にひめゆりの塔、そして平和祈念公園の中で、
沖縄戦で亡くなれた新潟県の墓地に花をささげたい、という要望であった。
那覇に着いた翌朝、朝8時過ぎにタクシーで『ひめゆりの塔』を目指して、
最初は私の熱い思いの『ずゐせんの塔』に花をささげ、しばらく黙祷をした。
この後、徒歩5分の『ひめゆりの塔』に行き、
『ひめゆり平和祈念資料館』の中で私は別れ、独りで早めに庭に出て、
クファデーサーの樹木を探したり、
資料館の中で厚い一冊の本を買い求めたのをベンチで読んだりしていた。
1時間半前後して、家内達がベンチに座っている私の所に来た・・。
家内の母は、
『XXさん・・ご免なさい・・遅くなってしまって・・
ひめゆり学徒の方たち・・私と同じぐらい齢なの・・』
と私に云った。
私は家内の母の顔を見ると、目に涙を浮かべていた・・。
この後、タクシーで『平和祈念公園』に移動し、
私達3人は、無名者の墓地、新潟県の墓地に花をささげ、黙祷をした。
私は敗戦の一年前に生を受けた身で、戦争を知らないひとりである。
あくまで、親族から教えて貰ったり、教科書、歴史書、小説、随筆などの書物、
そして映画などで観る限りである。
つたない身の私は、戦時で亡くなわれた数多くの墓石、
平和の礎に無数の刻まれた戦死者名を見ると、言葉を失い、呆然と戦争の残酷さを痛感させられた。
昭和の初期に生を受けた人々は、余りにも若くして、戦いのさなかで亡くなわれた人、
特攻隊で散った人、戦地に向かう折、米軍の攻撃で亡くなった方、
或いは沖縄の地上戦で戦死された方・・原爆、空襲で亡くなった住民の方、
それぞれの立場の人々が、戦争という旗の下で、命を落とされている。
そして、日本の各地で強制支援として、軍事工場、病院などで従事させられたりした・・。
平和祈念公園を辞する時、家内の母は私にぽっりと云った。
『私も・・ひとつ早く生まれていたら・・
戦地の病院などで行かされたかも知れないし・・どうなったか・・わからないわ・・
父さんも・・よく云ってた・・俺より・・たったひとつ齢の上ひと・・
多く戦死された・・と』
《つづく》
href="http://www.blogmura.com/">