深夜謎の腹痛及び嘔吐
原因不明で昼過ぎにお目覚め
本日は通院日、特に薬の変更等なく
そのまま帰るのはもったいないなと
ちょっと行きたいところが
👈おすすめの冷凍ジュース
病院から家に向かわず反対側に向かう
堺市が太っ腹なのか南海が太っ腹なのか値段も上げずに500円
バスにもチン電にも乗れるお得なチケット
まずはシャトルバスに乗車
👈前乗り先払い
どえりゃド派手の専用バスで、後部座席からは外が見えないがね
趣味わるいっぺよ
ちょっと恥ずかしいだで
冷房はガンガンに効いていた
でもってチン電(阪堺電車)に乗り換え場所に
👈堺トラムとやら
電車も行ったしと電停で待ってると
電停横にお巡りさん
珍しくカブに乗ってる
大阪府警さん、皆スクターばっかりだと思ってたが
👈颯爽と走り去るお巡りさん
勝手に遅れてくる電車
次の電車とぶつかるぞ
古い電車に乗りたかったのだが
中途半端に古い車両
仕方ないので目的地まで乗る
車内広告に見慣れないものが
👈車庫で酒飲むの???
帰りに寄ってみるかと
まもなく目的地の近く
写真の線路(南海本線)が高架化するので
チン電が空きスペースに高架線沿いに
線路の付け替えをするとか
👈本線が高架化されると空きスペースをチン電が走ると
👈「浜寺駅前」駅が東側の南海本線の所に移設しちゃうらしい
写真の撮り納め
👈センスのない数字
乗ってきた次の電車が狙っていた車両だが
これには乗らず写真を撮って浜寺公園へ
何か違和感
なんでこんなところに噴水が
小さな子供達は噴水の中を楽しそうに
走り回っているが
確か植栽があったはずなのに
反対側から見ても違和感
冬場はどうするんだろうか?
そう言えば廃止されたレストラン
跡形もなく消えてアスファルトで舗装された
謎の空間が出来ていた
お決まりの浜寺水路が見渡せる場所に
くそ暑いけれど心地よい風が吹いていた
👈カヌーの練習かな
ちょうど浜寺水路の対岸がコンビナートで
そこを阪神高速湾岸線が通っていて
行きかう車をぼんやり見てた
今日初めて気づいたが関空を離陸?着陸?する飛行機が
南から北に向かって飛び、視界内でまた南に向かうのが見れた
👈コンビナートの夜景も綺麗だろうな
夜景の時間まで居てると干上がりそうなので
切り上げて、車庫での飲み会とかに行ってみる
新しい電車で車庫の傍の駅まで
大和川を渡ったあびこ道えきへ
👈夕暮れの大和川
駅に到着
👈車庫に人は居てないが?
車庫の裏側から突撃してみるかと
👈古い電車の間にテントがいっぱい
裏からは入場できずぐるっと回る羽目に
👈グルメフェスタの文字がない
本当に何かやってるのかなと中に
狭い敷地にキッチンカーどこもかしこも人の列
でもって車庫の線路上に座り込む人々
なんじゃこりゃ
大和川の河川敷で涼風に吹かれてる方が
気持ちよかたい
飲食は諦め
奥に展示された古参の車両達を
阪堺電車さん気を利かして方向幕を4種類にしたのだとか
ご苦労様です。
でもって退散
今日は深夜に吐いてから何も食べてないので
折角飲み食いしようと思ったが、無理だし・・・
諦めて帰路に
帰りは念願の古い電車に乗車
👈写真の女の人どこから出てきた?
バスの乗換駅に
写真を貼って気付いたが電車降りたの私とおばあさんの2人だけだったのに
右端の方空から降ってきた?
まあよかたい
でもって待望の食事
👈本日の晩ご飯
ロースかつにイカフライがついて200円UP
イカフライ1本だけ_| ̄|○
特別に美味しくもないし、残念
でもって駅に向かってると
貧相な太鼓の音と盆踊りの様な曲が
見ると市役所の高層館の前の広場でやってるようだ
👈ほぼ人が居てない
👈虚しく響く音声
ほぼ誰も居ない
人が少なすぎてある意味怖い
今日は大阪市内で大きな祭りか花火大会あったみたいだから
悲惨だなと
無事に帰宅
作成頑張ったけれどこの時間
すいません
ほなねー