ゆみちゃんの365日

日々の出来事を綴っています。

庭のシャクナゲが開花

2025-04-06 17:59:04 | 

4月6日(日曜日)

陽気に誘われ、庭のシャクナゲが一斉に開花し始めました。シャクナゲは開花するまで、一体どれだけ咲くのか予想が出来ません。

今日は蕾が多々有りますが、2~3日後には全部咲くことでしょう。

咲いても道路から見えないので花が可愛そう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普賢寺の菜の花畑は ”黄色の絨毯や!”

2025-04-04 15:58:58 | 

4月4日(金曜日

例年この時期には、普賢寺の菜の花畑には黄色の絨毯が出現します。天気は良し、プールで泳いだ後花見に行きました。そばにある農産物直売所の駐車場に車を置いていくつもりでしたが、花見客で満車です。やむなく路上駐車して、100メートル歩いて会場へ。

見事な黄色な絨毯を見て、ゆみ爺は感激!来年も見たいぞ!それには生きていなければ話になりません。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地蔵禅院の枝垂れ桜

2025-04-01 10:07:24 | 

3月31日(月曜日)

庭の枝垂れ桜が開花し始めました。

桜の花見であれば、隣村の枝垂れ桜が一番や!

プールで泳いだ後、下見に行った地蔵禅院に妻と二人で花見に行きました。何と言っても”駐車料金無料”は年金生活者には嬉しいでは御座いませんか。賽銭箱にお賽銭を入れ拝みましょうね。拝んだ後は表の枝垂れ桜、裏のひょうたん桜を愛で、お寺さんを後にしました。

帰路JR玉水駅前の空き地でマルシェをやっていたので覗いてみました。

焼き立ての焼き鳥を食べ、ここで初めてタピオカを飲みました。タピオカはゴロゴロ入っており中々のもんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姪っ子家族がやって来た!

2025-03-30 07:03:50 | 食事処

3月29日(土曜日)

故郷鳥取在住の姪っ子家族が我が家にやって来ました。姪っ子は大学生の時以来なので久しぶりになります。何と行っても大学生の時、「おじちゃんゴキブリが部屋におるので来て!」と懇願され、枚方市のアパートへ殺虫剤片手に行った事が思い出されます。そんな姪っ子も、今では1児の母親に。お腹には目出度く弟2子が宿っております。我が家で一服し、昼食は宇治田原の「かつぜん」を予約して、若嫁と先日中学を卒業した孫を連れて行きました。大人6名、幼児1名の7人。行くと個室に案内されました。個室は幼児を連れていれば、お客さんに気兼ねせずに食事が出来ます。各人好きな物を注文。孫と私は豪華な「大海老フライ繕」。

揚げ物はカラッとしかもサクサク。家では味わえない美味しいの一言です。ご馳走様でした!の大合唱。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見の下見

2025-03-27 23:35:58 | 

3月27日(木曜日)

お金を使わなくとも、近場で桜の花見は出来ます。私の住んでいる地区では南京都病院のそばにある桜の大木。プールで泳いだ後開花状況を偵察に行きました。一部は咲いていますが、満開まで後1週間と推察いたします。

ここがだめなら隣村井手町にある「地蔵禅院の枝垂れ桜」が有ります。地蔵禅院は山の中腹なので、下の道を走っていれば予想は出来ます。おう!咲いている咲いている。先客は車が2台駐車しています。休日であれば容易には駐車出来ません。先ずは参拝致しましょう。

お寺の中に入り、境内から桜の花を愛でましょうね。この古木の枝垂れ桜が、京都円山公園の枝垂れ桜と姉妹関係になります。

裏に行けば桜の木は満開だ!

ここを見れば桜の花見はもう良いでしょう。帰宅すると私の帰りが遅いので妻は心配しておりました。何度携帯に電話するも私が出ないので一体どこに行っているのか?それもそのはず携帯電話は部屋で充電中。一人で行動すればロクな事は起こりません。反省・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする